
私の上司はちょっととぼけた感じのお方で、見た目も雰囲気も植田まさしの漫画に出てきそうなキャラだ。
その上司が、奇妙な帽子を持ってきた。
頭にソーラーパネルがついていて、ツバの部分に穴が空いており、そこにはプロペラがはめ込んである。
天気のいい日にこれをかぶっていると、プロペラがくるくる回り顔が涼しいというのだ。
実にオモシロそうではないか。
やってみずにはいられない。外はおあつらえ向きの好天気だ。
早速借りて試してみる。

おおっ! くるくる回って風が顔に当たる~
でも、これってちょうど目の所に風が来て、意外とうっとおしい。
うむむ…目が乾く…
30秒ほどでノックアウト。
目がシバシバしてしまい、とても被っていられない。
この奇妙な帽子、話によるとタイで買ってきたとか。
真夏の家庭菜園で農作業をするには、まことに調子が良いとおっしゃるが…。
だまされた? かな?
その上司が、奇妙な帽子を持ってきた。
頭にソーラーパネルがついていて、ツバの部分に穴が空いており、そこにはプロペラがはめ込んである。
天気のいい日にこれをかぶっていると、プロペラがくるくる回り顔が涼しいというのだ。
実にオモシロそうではないか。

やってみずにはいられない。外はおあつらえ向きの好天気だ。

早速借りて試してみる。

おおっ! くるくる回って風が顔に当たる~

でも、これってちょうど目の所に風が来て、意外とうっとおしい。
うむむ…目が乾く…

30秒ほどでノックアウト。
目がシバシバしてしまい、とても被っていられない。
この奇妙な帽子、話によるとタイで買ってきたとか。
真夏の家庭菜園で農作業をするには、まことに調子が良いとおっしゃるが…。
だまされた? かな?
しかしー・・・すげー発想ですね~!
流石、タイ人?考えることが違う。。。
ソーラーパネルで発電し、扇風機つう発想は素晴らしいんですがね・・・
>30秒ほどでノックアウト。
>目がシバシバしてしまい、とても被っていられない。
実体験有難う御座います。。。
でないと?俺もこの手のグッズは好きなんで、何処かで見つけたら、つい手を出すかも知れませんでした。。。
ふつうなら、帽子そのものの材質や形状で涼しさを追求するのが「もの作り」的発想だと思うのですが、流石というか、呆れちゃうというか、なんとも即物的な発想で笑っちゃいます。
でも、ブログのネタとしてはいいでしょ?
首元が涼しくなりますよ!きっと☆
>キャップのツバを後ろにしてかぶればいいのでは?
お~!そう言われれば、その通りですね。
ということは、ハットのような形状で、左右後ろの3カ所に穴を開けてプロペラを付ければ、もっと涼しくて、しかもまぶしくない!
でも、重いだろうな。