気まぐれダイアリーⅡ

思いつくまま気まぐれに・・・


since 2005.6

大山 (弥山) 1,709m 

2010年05月10日 | 
    3日目いよいよ大山です。

山に登る方のあこがれの山が
何割かの方が、富士山であったり槍ヶ岳とおっしゃる
でも私が山に登り始めて、一番登りたかった山は
   大山 なんです。
山陰地方に住むものには、大山に雪が積もりました。
大山の雪も解け そんな言葉を聞きながら
冬の到来と春の訪れを、感じたような気が子供心にも思いだされます。

  夏山登山口には、桜が咲いていました。

   Da522

まだ芽吹きが始まらないブナ林、登山道は木で土止めをしてあります。
ずっと続くなんとも歩幅が中途半端なのに
この少年元気よく登るんだよね~
下山時は走ってたは おばちゃんは膝ががくがくなのにね

   Da524

2時間程で6合目避難小屋に到着
案内がとっても親切で何合目と、看板が出てるのが、なんか歩く元気の源になっていいです。

   Da526

ダイセンキャラボクを見ながら、木道を登ります。
1時期は絶滅近かった、ダイセンキャラボクも木道を歩くことにより
増えてきたと書いてありました。

   Da5213

3時間40分程で到着 
10時前なのに頂上でランチタイムです
山頂から頂上避難小屋そして弓ヶ浜が見えますが、
春なのでくっきりとはいきません

   Da5216

大山の崩壊は、想像以上 何時か崩れ落ちちゃうのでは・・
何時頃まで登れたのか三角点までの登山道が見えます。

   Da5219


   Da5221

こんな荒荒しい姿なのに、不思議な山で、ファミリー登山の方が凄く多くて
それも小さなお子さんから、ペット、足がつった・・の年代やら
軽装の方もいれば、本格登山の団体さんまで
面白い光景でした。
下りは早く山頂に着いた分、登られる方が多くて
木道では、立ち往生・・・
花で有名な山ですが、まだ少し早くて
ミヤマカタバミとスミレを一番多く見たくらいです。
下りは、立ち往生をしながらも3時間程で降りれました。

下山後登山道の側の圓流院(えんりゅういん)で「ゲゲゲの天井画」を
寝っ転がって見ました。
えっとね写真見たいです・・原画は正面にそれは写真NG
こちらは写して帰ってブログに載せて宣伝してください~だって(笑)

   Tenzyouga52

下山後のお風呂は、何を見たのか入り口で結婚式場??
って思えるほどのお洒落なお風呂
  1200円!高! プールに岩盤浴なんか色々
お風呂だけでいいのにね・・・
この日のお宿は(笑)いいんですよ道を隔てて
美味しい魚料理屋さん 明るいうちに飲むbeea美味しかった~♪
写真はこれです(笑)
明日帰るのにわざわざここまで来たのが、御来屋漁港の魚料理屋さんに行ったのに
夕方はやってなく、地元の方が教えて下さったお店です。

   Nihonkai

道の駅「ポート赤埼」夕方車が少なくなり
夜中は広いパーキングは満車になってました。

   Mitinoeki511




   



 




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い海と、美術館巡り (2日... | トップ | 最終日も・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あずきさん 大山登頂良かったですね (もぐたん)
2010-05-10 20:50:29
あずきさん 大山登頂良かったですね

大勢の方が登られる山なんですね、しかし崩壊が凄く
三角点の山頂はもう登れないのは残念です
まだ登れる内に登りたいです

故郷の一番身近で登りたい山に登られたのは
最高ですね
海の幸を食べて道の駅で宿泊、私も出かけたい
お休みがぁ~なんて言ってないで実行あるのみですね
返信する
もぐたん~♪ (あずき)
2010-05-10 22:58:24
もぐたん~♪
>大勢の方が。。。登山道もしっかりしてるし
標高も高くなく、頂上までそんなに時間がかからないのが
いいのかもしれませんね

今回の旅行最初は、春山の北アルプスも
考えてましたが、せっかくの長い休みと思い
出かけましたが、本当に旅をした気持ちになれて良かったです。
返信する
阿弥陀堂横から,夏道を登られたのですね。 (熊五郎)
2010-05-11 01:01:13
阿弥陀堂横から,夏道を登られたのですね。
まだ登山道沿いのブナの森は,芽吹いていなかったのではないでしょうか。
拙は,大山は厳冬期にしか登ったことがありません。
もちろん縦走をしますが,左右が切れ落ちたナイフリッジで,緊張感のある充実した山行が出来ます。
縦走が終わったら,元谷に下山します。
元谷は,コンパクトな八ヶ岳の行者小屋付近の雰囲気で,なかなかいいところです。
積雪期もいいですが,新緑の頃が一番いいように思います。
返信する
私が登ったのはもう10年以上前になります。 (山小屋)
2010-05-11 06:20:25
私が登ったのはもう10年以上前になります。
やはり同じコースだったようです。
下に小石が置いてあって、「持って登って上に置いてきてください。」
と書いてありました。
2~3個ザックに入れて持って行きました。
その頃からダイセンキャラボクの白枯れ現象が問題になっていました。
だいぶ回復したようでよかったです。
「関東にも大山という山があるようですね」と現地の人に聞かれ
「あれは大山(おおやま)といいます」と答えたことを思い出しました。
これ以上崩落が進まないことを祈ります。
返信する
3日間、存分に楽しまれて良かったですね~ (のんたん)
2010-05-11 21:00:11
3日間、存分に楽しまれて良かったですね~
故郷は良いね~(^^)
トップの画像は何処かしら?

大山、私もいつか登ってみたいなぁ~(^^)
海の幸も豊富で良いね~~!
車中泊が出来てこれは格安旅行~はまりそうですね(笑)
返信する
熊五郎さん~♪ (あずき)
2010-05-11 21:28:26
熊五郎さん~♪
夏道を登りました。
ブナ林の芽吹きはもう少し先みたいです。
芽吹きの頃は綺麗でしょうね

縦走って何処に@@
独立峯で何処にも行けそうもありませんでした。
もしかして・・・立ち入り禁止になっている方角からでしょうか
夏山登山コースが5合目過ぎで、元谷へのコースがありました。

麓のモンベル大山店で、冬の大山の企画が結構あります。
返信する
山小屋さん~♪ (あずき)
2010-05-11 21:32:59
山小屋さん~♪
どうして石を持って上がるのでしょう
転がった石を元に戻す為ですか?
2.3個も持ったら重くて無理です~
山小屋さんに託します(笑)
おおやまはご来光を拝みに行かれた山でしたよね

これ以上崩落が進むと登れなくなりますね
憩いの山のような雰囲気だったので、このままで残って欲しいです。
返信する
のんたん~♪ (あずき)
2010-05-11 21:38:00
のんたん~♪
タイムストップした故郷でした。
旅をした~って思いがあって、凄くいいお休みを過ごしました。

トップは日本海の漁港諸喰だと思うけど
もう定かではないわ(笑)

そうそう車中泊で、北海道の夢に向かって練習です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事