自動車の免許書が行方不明???
免許書に載せる写真をつくってみた成功
スタート⇒フォトギャラリー⇒写真を決定⇒トリーミング(フレームの回転)⇒
印刷⇒印刷⇒用紙サイズをA4⇒コンタクトシート⇒枚数を決める⇒印刷
必要にせまれば出来るものだ (写真サイズは縦3Cn横2.4Cm)
★ラジオを聴く radiko.jpと入力 局を決める
★世界のラジオ番組・音楽を聴く すべてのプログラム⇒
Windows Media Playeryajirusi(タスクバーの赤い▽のついたもの)をクリック⇒ 画面中の下にあるスタートボタン(4色の旗みたい)をクリック
PCの帰り人で蛸の壺に行く店を出ると大雪だった。
私のごはんは大盛りで
1月28日3か月ごとの検診に行く結果はいつもと同じ!!
血液検査の結果が出るのに1時間はかかるので大倉山に花を持って行き
バッテリが上がるといけないので自動車を出し40分程のドライブ??
2月15日から1泊2日パソコン友と赤穂に旅行の予定
三宮~姫路城 65Km 1時間
姫路城~赤穂城 40Km 50分(この間は高速に乗らないので時間がかかる)
ユーチュウブの投稿を見る時
スタート⇒gogloo⇒ユーチュウブ(アプリ サイコロみたいな所)⇒
natutubakiで検索(なかなか出ないのでフイルタ ▼をクリック⇒今日と入力)
見るのに成功でも私となつ作だけだったみたい後でまた見てみる
スタート⇒ラベルマイティ⇒用紙から選ぶ⇒タイトルCD/DVD⇒内径(17mm等)⇒
OK⇒印刷⇒印刷実行
パソコン教室で解らない事をいろいろ教えてもらった
長く習っていると聞きたい事が解ってきたこれも進歩?
風邪をひいたみたく喉が痛いので病院にいって薬をもらってきた。
今日のPC教室で習った事は憶えておきたい事が多かった。
玉ねぎの酢漬けを作ってみようと印刷をしてもらった。
半角の数字が出ない時NunLK(F1等がならんでいる所にある)をクリックする
GooブログにアップロードしたYooチューブの動画が見れない時。
① ツール(⌂・☆・右端)をクリック(右端とはねじみたいなまるいもの)
② インターネットオプション
③ 詳細設定タブ
④ □GPUリンクでなく・・・(上から4つ目)にチェックをつける。
ブログの動画が見れるようになった
教室でAppienのID(pandasasa1941)とパスワード(最初のPは大文字)と
変えてもらった。ブログと同じにしておいてもらった。
食材辞典とYouTubeも入れてもらった
使いこなせたら便利だろうが何をしてよいかまだ解らない!!
パソコンではブログの動画は見れないがIpadでのブログでは動画は見れる
ドラクエ3/王宮のロンド : Dragon Quest III - Rondo (Strings)
ブログパーツ⇒全ジャンル(録画)⇒並び替え⇒YouTube-Broe....⇒共有⇒□□□▽⇒Goo
楽デンでしてもらい録画はみられるがちょと前と違う