
大雨災害の被害にあわれた皆さんが一日も早く元の生活に戻れますように…。
9月に入り、生活が乱れていました。
すると、体調も壊れていく・・・
そして、心も・・・・天候悪化で何も出来ない日が続きました。
TVで流れた映像はショックでした。
3・11の災害も無論なのですが、もう、なんか・・・
で、すみませんが自分の心を立て直すために「箱庭療法」開始!

準備するのは、戦闘員「ショッカー」と「トッキュウジャーの敵?」←ググレよ。
トッキュウジャーは今ひとつ視聴する気分でなかったのですが、敵とセットの食玩ミニソフビは幾つか購入しましたね。

↑なんか、こいつスタイリッシュって言うのでしょうか?
↓「戦闘員」「下っ端」の象徴として日本史に残すべきではないでしょうか?(次点「ムサシとコジローとニャース」)

ショッカー戦闘員のポイントって、胸の骨デザインとベルトで十分かと思っていたのですが…ブーツも重要な気がしました。
ミクロマンの脚部のままでは「なんか頼りない」です。戦闘員をこれ以上頼りなくするのはなんなので・・・
ミニソフビのブーツ部分を切断!

あれ?、ぎっしり「実が詰まっている」「身が詰まっている」どっちの漢字が正しいでしょうか?
ソフビは端っこに溜まることが多いので、四肢はぎっちりが多いです。
余っている、トッキュウグリーンのブーツ部分を切断してみると・・こちらは中空になっています。

黒く塗ったミクロマンボディにそのブーツを嵌めてみます・・・うん…悪く…・・・なんかチガーう。
ではトッキュウ戦闘員のブーツは?


おお、こちらの方が、ショッカー戦闘員にピッタシではないか。うん。採用!
お気づきですね。じゃあ、トッキュウ戦闘員の足はどうするねん?
そんな先のこと考えていたら「箱庭療法」になりませんよ~ ←脳がお花畑になって、良い傾向です。

ハイ、トッキュウ戦闘員※に白いブーツをあてがいます。これで納得。(誰が?自分が。)
※クローズ
闇の力によって影から無数に誕生する戦闘員。マフィアを彷彿させるスタイリッシュな姿で武器はドラムカートリッジのマシンガンと斧。
胸には「制限解除」のマークがある。主に「クロ」「ブラッ(ク)」と発声することが多いが攻撃を受けると「チョールヌイ
(черный、「黒い」を意味するロシア語)」と発声したりする。

・・・今、画像見ていて、ふと「あの絶叫議員のポーズだなー」と。

さて、本題のショッカー戦闘員です。「イー」

この顔を眺め続ければ、浮き世のつらさが少しは減らせるかもしれません。
さて、ミニソフビを切り刻んで、瞬間接着剤で貼り付けていきましょう。

はい、出来ました。

過程はどうしたって?? はい、撮影するのを忘れて、一心不乱にミクロマン簡単改造の虜になっていました。
見事に心の中が空っぽに。あー、ずっとこうしていたい~

クローズの胴体部分です。頭部はすでにカッターナイフで切り離しています。
ミニソフビでも、カッターナイフの刃先は毎回新品をおろしています。やっぱり切れ味が変わるんですよ~

下半身のダボ部分と、脚を切り離します。
さて、ミクロマンボディに接着を・・・

やっぱり、サイズがあいません。
結局、ベルト部分を切り離して後ろみごろ(?)をお尻に貼り付けてそのあとベルト部分を独立させて貼ることにしました。

胴体部分も細かく切り刻んで・・・

こうなります。
で、ミクロマンに被せてみますと・・・↓

うーん、胴体部分が極端ですなー。、
そこで捨てないで取っておいた上下半身をつなぐダボ部分を活用↓

はい、気づきましたか?「みくろぱんだ」は、さり気なくウソついてます。ゴミ箱から引っ張り出したんですよ-。

はみ出た部分をカッターで切ってサイズを調節したら

瞬着でペタリ。わずか5分の作業でゴザイマス。
昨晩から作り始めて

今朝には完成ーーーーっと。簡単改造の早さですよ~
ああああああああああああああああーーーー

ブーツ、黒く塗ってないーーーー・・・・・でも、これはこれでいいか・・・。
あー、久し振りにミクロマン改造したな。と満足してオモチャ箱にしまうと・・・

・・・・
こいつも、いい顔しているじゃん

・
・
・
・
今回のお色気コーナー(どこが)


次回更新は、明日の予定です!!