
今回 長いです
ツイッターでは出来やしない長さです







再掲の気もしますが、やはり仮面ライダーXならば、
ここから始めるべきかと(どうでもいいこだわり?)


第一話に登場した「ネプチューン」さんです。
ミニソフビを使った簡単改造は楽しいな~
もっと怪人の商品を発売して欲しいなー


第5話の「キプロクス」さんは、粘土の中にドールアイを埋め込んで
牙はエポパテという苦労に見合わない「強く見えね~」感がたっぷりですね



第7話の「イカルス」さんは・・・

トリバードにしか見えないという・・・
うっせええ

はい。ヤバイ人です。



えーと、あの・・・以前にコイツをUPしたときもドキドキでしたが

「ワタシは平和主義なのだよ、タラン」
「だれがタランじゃ」


第33話の「ムカデヨウキヒ」さんは、きっと美人のハズ
という妄想込みの簡単改造ですね

9話10話の「マッハアキレス」さんは超簡単改造


掌動のアレそのまんま。頭だけミクロマンと誰かのヘルムを使用

このブログを見て下さっている方々は心が広いと思いますので
今さら「なんじゃこのヘボさは~」と怒ったりはしないと思いますが
(画像は「怒りの一撃」)

「あー疲れた。さて、」


「次の仕事は・・・っと」



このブログで一度やったギャグをツイッターでもやって、
さらにその総集編をするという、この暴挙!

「誰も覚えてないし、いいんじゃね?」




第13話の「ユリシーズ」さんは・・・
ユリシーズの顔面は、当時番組スタッフの一人だった前澤範氏(のちのレインボー造型企画社長)
のライフマスクが元になっている。このために前澤氏のご子息がTVを見てびっくりしたとの事。
『ピクシブ百科事典』より
「顔は何か冷たい感じで、身体をドラゴンがとぐろ巻いていて、
頭には草の冠か~なんか意味があるんやろなー」
と思いつつも、なんか未消化に終わった簡単改造でした
・・・オヘチャなまんまの方が正しいという好例ですね

カッコよく出来ないならば、そのまんま作れ~
作れたら作るわい。そういう技量がある人は
そういうブログやツイッターしてるはず―――
ここは違うのですよ (泪)


16話の「ケルベロス」って・・・頭が3つじゃ・・・


「あるんだー」
「ええ。ちゃんと」

次は19話の「オカルトス」・・・「神話」怪人はどこいった



そして、ついに


掌動アポロガイスト。いっぱい買いましたね~
近所のイオンでアポロガイスト畑が満開で
それを籠に山盛りにして・・・なんで戦闘員で出来へんのや




改造の素体に良し、並べて良し

・・・そうかな?
22話23話「ガマゴエモン」 神話からワルモンへ




何をどうすればいいのか、ワカランまま手を動かしても謎の怪人が生まれるのだな~
22話から24話「サソリジェロニモ」


「ジュニア」のミニソフビを使って幸せでした。


簡単改造はいい。


28話「クモナポレオン」


チャームポイントは、ぽってりした「おなか」


22話から25話「カブト虫ルパン」


脱帽が出来るかっこよさの再現を目指しましたが

・・・・・・・。

そして

キングダーク―――数万円のフィギュアは当時買えなかったぞーーーー
今はもっと買えないぞーーーーーー


「思ったより・・・」


これでどうかな


室内では撮影出来ない大きさへ ベランダへ行きます



男塾にでっかい人いたよねー


めでたしめでたし。
X編終了~ 御清聴有難う御座いました。
・
・
・
・

「おい」

というギャグも再録ですが
