
女子サッカー日本代表の「なでしこジャパン」をイメージした仮面ライダーが誕生した。
過去の女性「ライダー」は、正式なライダーではないが、75年の「仮面ライダーストロンガー」で
故岡田京子さん(享年27)が演じた「電波人間タックル」が女性ライダーの先駆けとされる。
02年には「仮面ライダー龍騎」で加藤夏希(26)がファムを、04年の「仮面ライダー剣」では三津谷葉子(26)がラルクを、
05年の「仮面ライダー響鬼」では片岡礼子が朱鬼を、09年の「仮面ライダーディケイド」では森カンナ(23)がキバーラを
それぞれ演じている。
ユウキの「かわいい・かわいい魚屋さん」を見て(ピンポン球くわえさせられるとは…)
ライダーマンを作らねば! ならば女性素体で!!
と思ったはずが、「ライダーマン」がない・・・
で、余っている2号ライダーが餌食に。

時代劇の役者さんっぽい ブルタックのおかげです。

ただ、頭部すげかえ、だけではおもしろみがないので(ライダーマン風にしたかった)
前髪をハズして、少しずつ変身・・これでは「Xライダーのセタップではないか」


女性ライダーのオリジナルって、あんまりしらないので。

タックルの人って、若くして亡くなったんだなー

私は、いつ再塗装してもらえるの??