goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす まったり…

ぼんやりしてても、頭の中では色々考えてるのです。
そんな頭の中をちょっと覗いていってください。

そして東福寺

2005年10月14日 | おでかけ
さて、東福寺。
門をくぐって廊下を歩く。


歩く、歩く、歩く・・・・・。





てくてくてく・・・・。



東福寺 廊下



ああ、この先には何があるんだろう。← 泉湧寺(せんにゅうじ)からずっと歩いているので、思考回路が停止している。そのうち「人生とは・・・」とか語り出しちゃうよ?



・・・・・・・・・・・・・・。
(黙々と歩く)





ん? なんか見えてきた。










東福寺 開山堂


どうやら、ここがこの寺の中の終着点らしい。


この写真の建物「開山堂」を左に、普門院という建物の廊下に観光客が横並びに並んで座っている。
ああ、これでやっと休憩できる。



やれやれ・・・。どっこいしょ。← お婆ちゃん化



庭園を見ながら、ぼんやり休憩。
さわさわと、心地良い風が吹き、「のんびりするよ~。」・・・と言いたいところだが、何故かカラスがギャーギャー騒いでた。
風情がないよ。


しかも、ちょっと高いところにあるせいか 音がよく響く。
この日行われていた“京都区民運動会”のアナウンスまでもが聞こえる。
町内会のおじさんが張り切ってアナウンスしてるんだけど、うるさい。


そしてカラスもそれに負けじとうるさいっ!!



こんなに風情のあるお寺なのに、うるさいの何の・・・。







何だか落ち着かず、ちょっと休憩した後、また歩き出す。
脇にそれたところに こんなオシャレな橋が。


東福寺 偃月橋


ぐるっと一巡りして思った。
やっぱ、紅葉の時期が一番見ごたえがあるだろう。
けどねぇ・・・・。




ランキング

泉湧寺から東福寺へ・・・

2005年10月13日 | おでかけ
さて、東福寺へと向かう為泉湧寺を出たのだが、来た時とは違う道に出た。

ごくごく普通の住宅が並ぶ道を‘ えんやこら ’とひたすら歩く。



歩いて、歩いて、歩いて・・・・・。











そして到着、東福寺。。。。の入り口。


臥龍橋からみた東福寺 本堂






こりゃまた、本堂までが遠いぞ・・・。




てくてくてくてく・・・・・・。 ← また歩いてる


東福寺 本堂


門をくぐって本堂の写真を撮ってみた。
あ~、いい天気。(← これから歩く距離を考えて、しばし現実逃避)



本来ならこのお寺は紅葉で有名なので、もう少し後の時期に訪問した方がいいのだろう。
しかし人ごみを避ける為には仕方有るまい。


庭

ああ、これが紅葉だったら・・・。



・・・・・・・・。


ま、いっか。 ← あっさり諦め




・・・で、今日は画像が多くて重いだろうから明日へ続く。



※ 一番上の写真は泉湧寺の浴室です。中はどんな風なんでしょうね?


ランキング

泉湧寺に行く!

2005年10月12日 | おでかけ
連休が終わった週明けはなんだか疲れます~。
休み過ぎで気持ちがだらけてるせいもあるんだろうけどね。(いわゆる休みボケ)


でも、今回の連休は家にじっとしていることもなく、ちゃんと(?)出かけてきましたよ。
といっても、近場の京都ですが・・・。


連休中の京都は人であふれているハズ。
人ごみが嫌いな私にとって、そんな所に出かけようモンなら暴徒と化すであろう。


なので、観光しようと思ったのはさびれてそうな寺(← 失礼)泉湧寺。
ガイドブック(5年前のもの)を見ても、パッとしなさそう。(← 大失礼)



目玉となるものは「楊貴妃観音」のみ という感じの紹介だったのと、京都にしてはさびれてそうな観光スポットではないかと思ったのと、行った事ないお寺というのと・・・。



こういう色んな条件がぴったりと当てはまったので行く事に決定。



私の予想では、「ひっそりした小さなお寺」というイメージだったのですが・・・・


泉湧寺 楊貴妃観音堂 ← イメージ

いや、これ(↑)も泉湧寺なんだけど、これは一部。









本堂はこれ(↓)

近くによって見る泉湧寺 本堂






広っ!!  Σ( ̄ロ ̄|||)ガ~~ン!





え? 大きさ & 広さ が伝わらない?

よぉ~く見て。
周りの森のような木々を



大門から臨む泉湧寺 本堂




“ 裏切られた感 ”で気持ちはいっぱい。

いや、確かに連休中の京都で人が少ないのはいいのよ・・・。
いいんだけど さ・・・。

何だよ、この広さはっ!!


そりゃ、確かに勝手なイメージ持ってた私が悪いけどもさ~。ぶちぶち。

「泉湧寺」っていう総門をくぐってから、どんだけ歩かせるんだよ、こんにゃろ。
時間を計っておけば良かった よ。


・・・と言っても、泉勇寺自体は広くない。
総門からの距離がかなりあるだけ。

途中、「今熊野(いまくまの)観音寺」っていうのもあったよ。
聞いてないよぉ~。


しかも坂道!
京都に坂道があるのは清水寺の辺りと、どこかの山くらいだと思ってたのに。
ああ、思い込みって恐い。


こーなりゃ、ヤケだっ! 全部周ってやるっ!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





たぶん、ほぼ周ったと思うよ。


その後、泉湧寺の近くにある東福寺へと向かうのだった。


無謀の次回へ続く。


ランキング

伊庭八郎 & 春日左衛門

2005年10月08日 | 雑記
今日一日ぐーたらして、脳みそもちょっと動くようになったようです。
そして気持ちも落ち着いてきたので、やっと皆さんにもご報告。

実は浅葱えもさんのトコでうっかり特別キリ番を踏んでしまい・・・。


まさか自分が踏むとは思わなかったので、それまで散々あおってたんだよなぁ。
そんなもんだから、いざ自分がキリ番踏んだら小心者ゆえ、おろおろしてしまったよ・・・。


何度も何度もカウンターを見直して、更に一旦サイトから出て、それからもう一回入りなおして(カウンターは変わらないと聞いていたので)見直したけど、やっぱり1886(イバハチロー)番。













うぉぉ~~~~っ!!
 やっちまったよ!!
 (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)











幕末サイトだよ?! 私、まだまだ知らないことだらけだよ?!
しかも“超人気”の伊庭八郎 だよ、どうするよ?! 誰とペアで描いて貰う?!(← もうすっかり描いてもらう気マンマンじゃん・・・) ┐( ̄― ̄)┌


そしてもう一回、えもさんの本を読み直す(笑)。
普通に考えたら“本山小太郎”だろうけど、それじゃあまりに普通すぎる。
う~む、う~む・・・。




よぉし、ここは一発ミーハーで・・・・と、白羽の矢がたったのが“春日佐衛門”。
実はこの人のこと、まるで知らないよ(笑)。
何となくイイナ と思い・・・。


えもさんに言うと、

「かなりミーハーですな。春日はクールビューティーと言われてたし。」

だって。













 くぅるびゅうてぃ~~っ?! 
 ↑ いちいちウルサイよ







そりゃまた、エライあだ名ですな。
しかもこちらも人気者だったようで・・・。
ははっ(^◇^;)・・・。ほんとにミーハーだ よ。


で、描いていただいたのが上の絵となるわけです。

ファンの皆様、ここをもし訪れてくださっていたら、キリ番奪ってスミマセンでした。
でも、「美しい色気のある人達を見ることが出来た」ということで、許して!!



※ オリジナルサイズが見たい方、浅葱えもさんのサイト あさぎ屋本舗 へは『 bookmark 』からもいけます。



ランキング

今の状態、こんな感じ

2005年10月07日 | 雑記
ネタはあるんだけど、上手くまとめる文章力がない。
悲しいことです。

いや、ちょっと待て。
別にいつでも上手くまとまってないよなぁ・・・。


という事は・・・。



今は脳が疲れてるんだわ。



「休め」と言う事ね。 うむ、うむ。


では、お休みなさ~い。



ランキング

恐るべしっ!!

2005年10月06日 | 雑記
パソコンに向かって ぼぉっ~としていると、母親が一言。



母 : 「アンタ、書くことないんやろ・・・。」( ̄ー ̄)ニヤリ












・・・・・・・・・・・・。
(=◇=;) ギクッ★






私 : 「・・・な、何の話?」← 平然を試みる



母 : (*´ー`) フッ・・ 
「・・・・・日記。」







バレてるぅ~っ!!

 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~




ハイ、その通り。ネタがありません。




ランキング

「山手線占い」をしてみた

2005年10月05日 | 雑記
最近、仕事によるストレスで脳が疲れている。


・・・なので、またまた 困った時の占い頼り


今日は“ 山手線占い ”
生年月日を入力すると、あら不思議。



あなたを山手線28駅のうちのひとつの駅に例え、性格、恋愛運、さらには相性占いまで出来てしまう。




人に薦めておきながら、自分はしないんじゃ話にならないので、早速やってみた。



結果。 私を山手線の駅で例えると・・・・・

























 巣 鴨 
















・・・・・・・・・・・・・。



ワタシ、知ってるよ。


山手線に明るくないケド。



この駅って確か おばあちゃんの原宿 と称されてるんだったよね。












・・・・・・・・・・・・・・・・。(´□`|||) ガーン










ちくちょー、グレてやるっ!!!



※ 試してみたい人は山手線占いまで。



ランキング

お出かけしてみた

2005年10月02日 | おでかけ
阪神タイガースの恩恵に授かって“オーサカ バンザイセール”に出かけてみました。

予想していたとはいえ、どこも人が多いっす・・・。

人ごみが苦手なので、買い物は人の少ないところで済ませ、ティータイムへ。
特にお腹は空いてなかったのですが、別腹を用意して・・・ケーキセットを注文。


ガトーショコラさん


写真ではめちゃ融けてる右端の緑の物体、ピスタチオのアイスがめちゃおいしかったです。

連れは苺のミルフィーユを注文。

ミルフィーユさん


2人とも食べかけだったのですが、「これならまだ間に合う」と写真を撮ってみました。
(相方よ、ちょっぴりお預けさせてしまってごめん。)

お店は結構混んでいたのですが 広々としていて、のほほん・・・と落ち着けました~。

昨日は夜中(午前5時は朝だなぁ)まで、溜まったビデオ観てたから、ぼやーっとしてました。

明日からまた、新しい一週間が始まる・・・。
ちょっぴりブルー。



ランキング

天気予報士さん

2005年10月01日 | 雑記
10月1日 土曜の昼下がり、いかがお過ごしですか。

私はぼんやりテレビを見ておりましたよ。

そしたらお昼の天気予報の時、予報士さんがこんなことを・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~


その時の、大阪の最高気温は29度の予報だった。

近畿はまだそんな気温の地域ばかり。
その時の予報士さんの言葉。

「今日は近畿各地で30度を下回る気温となるでしょう。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~


予報士さんは、決して間違った事は言っていない。

しかし、10月に入ったというのに『30度を(ちょっと)下回る気温』の近畿地方って・・・。

いつまで続くんでしょう、この気温。

寒くなる時は、急に寒くなるんだろうなぁ・・・。



ランキング