goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす まったり…

ぼんやりしてても、頭の中では色々考えてるのです。
そんな頭の中をちょっと覗いていってください。

嫌なものはイヤ!

2006年12月03日 | 雑記

さて、昨日の続き。


上司に言われたエライ事 ・・・・とは?
(mazidesukaさんが想像された「お正月休み出勤してくれ!」の方が、はるかにエライ事かも。)




では発表します


















あ、その前に。 (← こらこら、焦らすな)



私は事務職として働いているのは、つい先日言ったばかりですが。
それを念頭においてて下さい。






では改めて。


上司に言われた一言とは・・・・





















「東京まで出張に行ってほしいんだけど・・・。」 でした。

たいした事なくて がっかりした?




でも私としては 『営業職の人間ならともかく、事務職の人間が何で出張なんぞしなきゃならんのだ?』 と思うわけで・・・。



・・・・・その考え方が間違ってるのかしらん?






ま、その考え方が間違っていたとしても、次に襲われる考えは 『なんで私なんだよ?』 (← どちらかというと仕事嫌い)




とりあえず、「はぁあっ~!? イヤですよ! 第一、何しに東京まで行くんですかっ?」 (← いちいち上司に逆らう扱いにくい部下) と、東京出張して何をするのか聞いてみた。



すると、上司の返事はこうだった。




『とある地方の支店の担当者を集めるのでその人たちに書類をきちんと書けるように、また書き損なった後、どういった処理をすればよいのか、それを教えてやってくれ』 というのだ。






そこでさっきの疑問。





私 : 「どうして私なんですか?」 (他にも人はいるっつーの)





上司 : 指名 されたんだよ。」




私 : 「はぁあっ~? どこの誰にですかっ?」 (つか、絶対ウソだ! 頼みやすそうな人間に言ってるだけだろ。)



上司 : 「ん? 支店長に。」 (しれっと言いやがった!)




私 : 「イジメや~っ!」 (ていうか、絶対『指名』なんてウソだ! 支店長なんて名前も知らんっつーの。)





本来なら、仕事だから受けなくちゃならんのだろうが、うちの会社は「イヤな事はイヤ」と言わないと、どんな仕事でも回されてしまう という恐ろしい会社だ。
だから働かない人は全く働かない。




それでも・・・・・



『まず、出だしはなんて言おう? やっぱ、初めに集まった人の心を掴んどかないとね。』


とか、


『東京行くとなるとホテルの予約が必要かな。せっかく東京に行くんだから、日帰りなんてイヤだ!』


とか、


『・・・・ん? でも待てよ、クリスマス直前じゃん! ホテルなんて泊まれないんじゃ?』


とか、


いや、それより待て待てぇぃっ!!

クリスマスのイルミネーションの中を友達のいない東京で一人ポツーン・・。

ご飯も一人、移動も一人、綺麗な景色も一人ぼっち・・・・・


・・・・・ イヤ過ぎるっ!!



とかとか、想像してみたり。

特に最後の想像はイヤだ! 激しくイヤだっ!!





断固、お断りだっ!! (← 改めて決意)




∮ Web拍手お返事 ∮


2日に1回、いただきました。ありがとうございす!(*⌒▽⌒)♪



ランキング     

変更しました

2006年12月02日 | 雑記

毎月おなじみ、テンプレートの変更です。

ありきたりに今月はこんな感じです。


クリスマスかぁ~・・・。


きっとのんびりする間もなく、仕事に追われてるんだろうなぁ。

むなしすぎる・・・。





あ、思い出した・・・・!


今日は上司にエライ事を言われてしまったよ。

そりゃもう驚いて、事務所で大声をあげたぐらいですもの。

つか即答で 「イヤです」 と言っちまいましたが(笑)。


続きは次回。 (← おいおい、ひっぱるのかよ!)




∮ Web拍手お返事 ∮


11月30日に3回、12月1日に1回、それぞれいただきました。
ありがとうございます! (*⌒▽⌒)♪





ランキング     

あと少し

2006年11月30日 | 雑記

ちょっと、ちょっと、ちょっとっ!! (← 最近お気に入り『ザ・たっち』)


あと1枚になってしまいましたよ、カレンダーがっ!

うぇ~・・・・。早いもんですねぇ・・・・。






ところで今日、ホットカーペットを出しました。
冬支度、やっとです。



そういえば、まだ部屋でエアコンをつけてなかったなぁ。
それだけ暖かいってことなんでしょうかねぇ?


しかも、私の部屋のエアコンは滅茶苦茶古いので 木目調 だったりするんですよ!
イマドキないよね(笑)。


電気代がかかって仕方ないよ。

いっそ壊れたら買い換えるものを、全く壊れる様子なし。

う~む・・・・・困ったもんだ。

地球に優しくないエアコンだわね。





ランキング     

どう呼ぶ?

2006年11月28日 | 雑記

電車の中で人様の新聞をチラ見していたら、とある記事が目に止まった。


それは、世間の奥様方は 「夫のことを何と呼んでいるか?」 てな感じの記事だった。







一番多い回答は

相手が目上の場合 → 主人

相手が目下の場合 → 旦那


と、使い分けしていた。








一方、夫に 「妻にどう呼んで欲しいか?」 の回答はダントツ1位で 「主人」 だった。






するってぇと、メイドカフェの 「お帰りなさいませ、ご主人さま は、世間の男性の 理想系 と言えるんじゃなかろうか?



メイドカフェが一般人にもウケた背景には、こういうものもあるかもね。
・・・うむうむ。 (← 一人で納得)







ちなみに、私が結婚したとして (あくまで、 仮定 なのが少々ムナシイが) 、会社では普通の人と同じような使い分けをするだろうが、友人間では照れくさくって 『相方』 としか呼ばないだろうなぁ。


どう間違っても 『主人』 とだけは言わないだろう。 (← 世間的にはどうってことないのかもしれないけど、私はこの呼び方にはかなり抵抗があるわ~)





でも・・・・・。





メイド服買ってくれたら、 「お帰りなさいませ、ご主人さま。 って迎えてやってもいいぞ。 (← 偉そう)




働かないメイド だけどね。





∮ Web拍手お返事 ∮



27日に2回、いただきました。ありがとうございました!




ランキング     

過去を振り返る

2006年11月27日 | 雑記

私は今、事務職として働いている。


その仕事の一部として、書類のチェック(記載漏れがないかどうかを見る)があるのだが、仕事が立て込んでくると当然のことながら ひとつひとつ丁寧にゆっくり見ることが出来なくなる。




ある日、いつものように次から次へ と積まれていく書類をチェックしていた。





・・・が、ふと

「あれ・・・? さっきの書類、○○部分に記入があったっけ?」

と手が止まった。 (← もちろん声に出ている)







その数秒後・・・

「ま、いいか。過去は振り返らないでおこう・・・。」

と ボソッとつぶやいた。







途端、周りから


「振り返れよ!」


と突っ込まれたことは言うまでもない・・・・・・・




よく聞こえてるなぁ・・・・。 (← いや、感心してないで振り返れ。)







∮ Web拍手お返事 ∮


25日に3回いただきました。 ありがとうございました! (*⌒▽⌒)♪


 * 拍手お返事ネタ、1つ更新しました。運がよければ(?)見れるはず・・




ランキング     

どうしてらっしゃいますか?

2006年11月24日 | 雑記

最近、ふと振り返ってみて・・・



自分がブログを始めるまでは、「人の日記って読んでおもしろいものなのかなぁ? もし私がそんな風にしても、楽しんでもらえるのかなぁ? と思っていた。



でも実際ブログを始めて、トラックバックしてもらったりして、その人のブログを覗かせてもらったりしてるうちに、「なんか楽しいかも・・・」 と思うようになって来た。







そのうち、何度も訪ねている人のブログが 長い間更新されてなかったりすると、「あれ? どうしたんだろ? 具合でも悪いんだろうか・・?」 と、自分が更新してない事は棚に上げて、心配してみたりする。(はっきり言って『大きなお世話』なんだろうけど・・・)




だからと言って、自分は親しくなったつもりでも (← 馴れ馴れしい性格をしてるので) よく考えてみれば、友達でもないし、メールアドレスを知らないし、知っていたとしても送られた方は迷惑に思うだけだろう・・・と、あれこれ考えながら、ただ傍観する事しか出来ない。


そんな人たちから、コメントとか貰うと、「あ、元気で過ごしてたんだ!!」 と喜んでみたり・・・・。




ただ学業が忙しい、仕事が忙しい、燃え尽き症候群だ、っていうのなら別にいいんだけど、、、、といつも気になっている。
この考えは本当に、余計なお世話だな~と思うのだけど、性格なので仕方がない。(・・・と、諦めてください)





そんな訳で、私がブログを覗かせてもらっている皆さん、お元気ですか?
更新される事を楽しみに待ってます。 (ああ・・・。一体 何が言いたかったんだか・・・)





∮ Web拍手お返事 ∮


23日に1回、いただきました。ありがとうございます!




ランキング     

何年ぶり?

2006年11月23日 | 雑記

今日は何年かぶりの友人に会う。
あまりに長く会っていないので何年ぶりか忘れてしまったくらい長い間会っていなかった友人だ。


少なくとも3年~4年は会ってないんじゃないだろうか・・・。(← 多分もっと・・・)



楽しみな反面、お互いどんな風に年をとってるのか 気になるところでもある。


私の方は友人に会っていた頃に比べると太ってしまった。
これはもう確実に(笑)。


いや~、友人の反応が楽しみだわ。 (← 太った事を反省しろ?)





∮ Web拍手お返事 ∮




19日と21日に1回ずつ、20日に2回、いただきました。
ありがとうございました!



ランキング     

そんな理由

2006年11月19日 | 雑記
「普通」って何だ?



今、私が働く会社では次々と新人派遣社員が採用されている。
しかしこの人たちは どいつもこいつも「普通」ではない。




どう「普通」じゃないかというと、どんなに慣れていない人がしたとしても 5分で片付く仕事を1時間かけて する。





仕事のことで質問されたので、「こうして下さい」というと、全く違う事をするだけでなく、言ったこともしていない


挙句、定時になると何も言わずに帰ってしまう。







これが社会人一年生、学校を卒業して間もない人なら 「仕方ないか・・・」 とまだ諦めもつくし、更に事務職についたことがない人だったなら、 「これから覚えてもらうしかないよな・・・。」 と思えるだろう。





しかし、採用されている人は事務職についたことのある人ということだし、年齢も どう若く見ても30代前半 なんですけど?!






余計なお世話だが、 「今までどんな仕事をしていたんだろう?」 と不思議に思わずにいられない。



これは決して私が仕事が出来るといっている訳でないのはお分かりいただけると思う。




だって、5分で出来る仕事って 届いた封筒を開封する だけだよ?!






そんなんだから、よく 『普通』 の人でいいんだけどなぁ・・・」 と呟くと、ある上司が 「『普通』ってよく言ってるけど、 一体何をもって『普通』と言うんや?」と聞いてきた。





「あんな人たちじゃない人のことだよっ!」 と、心では呟いてみたものの、忙しかったので「一般的な考え方が出来る人の事です。」 と言っておいた。








採用した上司は 「今度の人はいい人だからね!」 と太鼓判を押して紹介してくれていたはずなんだけどね。





ある日、短時間の面接でどうして太鼓判が押せるほど『いい人』だと判別できるのか、面接者が一体何を重視して採用しているのかを知りたかったので、その上司に聞いてみた。
(ちなみに私はこの上司の面接は受けていない)









私 : 「今回採用した人のどこを見て 『いい人』 っていうのが分かったんですか?」







上司 : 「んん? 『 僕の目を見て話していた 』 からだよ。」










「・・・・・・。それで?」






「それだけ。」





























変なヤツばっかりくる


のは、お前が原因かっ!



そんなことなら、私に面接させろっ!




ちなみに、別グループでこの上司が居ない時に面接・採用された人は とても「いい人」 です。






ランキング     

よくやってるよね。

2006年11月18日 | 雑記

今週はスペシャル残業weekだった。


ビルの掃除をしてくれるおばさまと朝エレベーターで挨拶を交わした後、


「昨日は残業してたの?」 と聞かれたので、「はい。」 と笑顔で答えてみた。



更におばさまは 「何時まで?5時?6時?」 と問うので、
(いやいや、5時だと残業じゃなく 普通に就業時間じゃ・・・) と心の中でツッコミをいれながら、 9時ごろまで・・・。」 と応じた。


ひょえ~! というおばさまの声を聞いて、 (そうか、やっぱり遅いのか・・・) と既に感覚が麻痺している私なのだった。



聞かれたのがこの日だったから良いけど、その前日は10時超えてましたが・・・・
確かに事務職で9時、10時なんてオカシイのかもねぇ?
でも最近その辺の感覚が分からなくなってきてるのよ。

やっぱ遅いですか?

一週間ずっとこんな調子なんですけど・・・



時々ふと 「よくカラダが持つよなぁ」 と他人事のように思ってしまう。
自分で自分を誉めちゃうわね。


ちなみに、この同じチームの人たちとは、ある契約を交わしておいた。







インフルエンザにかかったら、休む前に全員にうつす事!


死なばもろとも だわね。








ああ!
このチームの人たちが全員休んだら、会社でどんなに楽しいことが起こるんでしょう・・・・。
だって同じグループ内でも、私達のチームだけが電話が鳴ったら出て、取次ぎや質問に答え、遅くまで残って仕事してるんですもの。
他の人たちは、就業中に電話が鳴っていても全く出ず、定時にさっさと帰って行く・・・

ふふふふふ・・・・・。今に見てろよ。 (← 既に病んでいる)



∮ Web拍手お返事 ∮


☆ うずらさん ☆

【  私は夜バージョンしか見たことないから、他にどんなのがあるか知らなかったの。今日 初めて、夕方バージョンを見ました。自分で選んで言うのも何ですが、なかなかいい感じですね♪ 教えてくれてありがとう。  】


14日と16日に1回ずつ、15日に4回、17日に2回、それぞれいただきました。
ありがとうございます!



ランキング     

ありがとう・・・

2006年11月14日 | 雑記

車から大音量で洋楽・邦楽など音楽が聞こえるのはよくある光景。

けど、今朝は違っていた。





一台の車 から大音量で聞こえてきたのは 誰かの話し声















ベタな関西弁の男性パーソナリティ と、それに相槌を打つ女性の声。



FMのオシャレ感は一切ない。










ま、まさか?







・・・・・そう。




関西人には馴染みのあるアノ人、浜村 淳 だ!





そして関西人なら多分一度くらいは聞いた事があるハズの アノ番組



『ありがとう 浜村淳です』 が一台の通勤車両から大音量で聞こえていたのだ。



さて、皆さん・・・・ (← 浜村 淳 風に)

ここで合唱しましょう。


ありがとー ありがとー シャラランランラララ~ン





※ 公式HP → ありがとう 浜村淳です






∮ Web拍手お返事 ∮



11日と13日に1回ずつ、それぞれいただきました。
あ~り~が~と~う~♪(← 名残)




ランキング