FXCMJにメールで問い合わせたところ、逆指値注文になっていたので
スリッページしたということでした。
戻り売りを狙っていたので、指値で注文したつもりでしたが、注文の瞬間に
プライスが変化したのかもしれません。
今まで何度も書いているとおり、プライスの更新が遅かったり、突然飛んだり
するので指値のつもりで入れても、注文の瞬間に逆指値になってしまう
可能性があるというわけです。
逆指値に関してはHP . . . 本文を読む
FXCMJを使い始めて、数年経つが今日初めて体験する現象が二つあった。
ECBの金利発表後のことであるが、
①指値が、処理中のまま10分程待たされたあげく、不利な方向に20pipsほどスリッページして約定。
②まだまだ利が伸びそうだと見て、既存ポジションのリミットを変更しようとすると、「Market is closed」とのダイアログが出て変更させない。
「新規で注文をだす新規指値注文、ポ . . . 本文を読む
「エラー Reached Maximum Connections」こんなメッセージ出すなんて正気か?この間に損失被ったらどうなるんだ?接続枠が限界ってことで、サーバが落ちてるわけじゃないんだろう。取引システムへのログイン障害について[2006/04/29(土) 00:28:52] 取引システムへのログイン障害について[2006/04/28(金) 00:14:13] 取引システムへのログイン障害につ . . . 本文を読む
毎度のごとく、雇用時計でのFXCMJは酷いありさまだった。
レートの更新は止まる。執行中表示のままいつまでも、ポジション欄に
反映されない。
雇用統計のたびにお知らせが出るが、
「同時に注文の殺到により
サーバー負担が増大し注文処理に時間がかかるといった状況が発生する
可能性がございます。
弊社では最良の注文執行環境を提供するために
今後とも努力を続けて参りますので
何卒、ご . . . 本文を読む
指値に関しては、基本的に指値保証の関係上、
プライスが指値に達し、処理中になればディーラーチェックのように
再提示はできない。
今、HPを確認したら小さいフォントで、
【*5 市場環境によっては、指定した指値通りでの
約定が出来かねる場合があります。】となっていたが・・・。
さて、ディーラーチェック回避のため指値を使い注文し、
処理中に入ると、注文の取り消しも変更も出来ないので、
処理が終わり、 . . . 本文を読む
(7)自己資本規制比率(法第82条)
銀行等以外の金融先物取引業者は、
資本等の合計額から固定資産等を控除した額の、
その行っている金融先物取引等により発生しうる危険に対応する額の
合計額に対する比率(自己資本規制比率)を算出し、
内閣総理大臣に届け出なければならな
いこととしました。また、金融先物取引業者は、自己資本規制比率が120%を下
回ることのないようにしなければなりません。
ちなみ . . . 本文を読む
6ヶ月間、プライベートが忙しくほとんど取引していませんでした。
5月になって再開しましたが、相も変わらずディーラーチェック!!!
何とかチェックを受けつつ、5月に利益が数百万を超えた辺りから、
もうチェックの仕方が尋常じゃないですね。
プライスのチェックではなく、個人への嫌がらせとしか思えません。
成り行き決済で利確しようとすると、各社のチャートも、
そのレートでほぼ止まっているのに、
「デ . . . 本文を読む
前回の記事で、「数pipsで離隔しようとすると長時間待たされ、
不利な方向へ行くのを待っているかのようだ」と書いたが、
スキャルでもなく、数pipsの利幅でもなくても、長時間待たされるのが
私の口座のデフォルトになったようだ。
2日ほど保持したユロドルショートを60pips程の利益で利確しようとした
ところ、チャートもほぼ1.1950~60付近で心停止しているにも関わらず、
チェック時間の長いこと . . . 本文を読む
新規ポジションを建てるときにディーラーチェックで、
多少プライスを不利にされてもそれほど支障はないが、
(50~100枚でポジションを建てるので1pipsで5000~10000円
損益が変わるので良い気持ちではないが・・・
またピップコストも円安のおかげで、ユロドルやポンドルだと
1pipsのピップコストがクロス円に比べ無視できない大きさになってきている)
プライスが損益分岐点程度をウロ . . . 本文を読む
そういえば、FXCMJは無制限ロールーオーバーが主流のFXで、
ポジションの保有期限
(1)ポジションの決済に関しては取引成立後から起算して
1年間以内に反対売買により決済する必要がございます。
と突然、1年縛りを持ち出してきたことを思い出しました。
SWAP狙いで、長期でポジションを持たれるのも嫌なようですね。
短期でポジションを持つのも、ディーラーチェックが入るところを
見ると嫌なようです . . . 本文を読む