goo blog サービス終了のお知らせ 

エクスカリバーの旅

Excalibur hunt
~そして伝説へ~

仕事開始

2013-02-16 15:23:35 | 日記

なんやかんやで始まるはずだったワイン農家が始まらず。
いっ一週間路頭に迷いましたが、たまたま出会った日本人に有益な情報をもらい、いま林檎狩りやってます。
たった二週間だけの仕事だけど、カンガルー2号の修理やらで手持ち金が25ドルきってる自分にはかなり助かりました。
あくまで手持ち金なので、おろせばまだまだあるんてすが、ここんとこの円安でついにオーストラリアドルが1ドル100に到達したので下ろしたくなかったです。

そんなドルをこっからは稼げるのでいまの二週間、週休2日。8時間労働で税金などを引いても手取り10万以上稼げます。そこいらのサラリーマンより稼がます。
ただ二週間さきはまだ仕事未定。

まあ何はともあれ軍資金が増えたので、もっともっと稼いでもうちょっと旅続けます。

以上

違和感

2013-02-06 16:04:55 | 日記


オースの大自然をまんきつ。満足のいくプチ旅だった。
カンガルー2号も無事治り順調。
ただチャリ旅のときから感じてるオースへの違和感。
広大な大自然を見れば見るほどつのってつた。
高台からオースの大地見た時その違和感が何なのか少し分かった

上手く言えないけどすごい人間が異質な存在に感じた
自然豊かに思えたオース、でもほとんどが作られた自然だった。
永遠に広がるハゲ頭みたいな畑。しかもそこには尖った柵がある。
木々の生え茂る森。大体が単一林で明らかに不自然だった。
唯一昔からの天然林は国の管理下にあり、先住人を追い出し、その後を国立公園にしていた
コンクリートの道はかなり小さな範囲だし、コンクリートの道のおかげでチャリ旅や、車旅はかいてきだが、確実に森を分断している
カンガルーなどの動物はよく道で死に。
地元民はカンガルーを引くと廃車になるからカンガルーは避ける

ここオーストラリアは自然が豊かだ。だからコンクリートの道、農場、自然の中の不自然。なんか違和感がつのる
まだ答え分からないけど、なんか違う気がした。

もうちょい感じ考えよう

暇人旅に出る

2013-01-31 17:06:16 | 日記
二週間暇だから二人でプチ旅に出ました
プチ旅といっても1000キロ超える旅。でもオースのデカさから言うとプチとゆうか、鼻くそぐらいの旅です



海で叫んだり




カンガルーとたわむれたり




デッカイ木に登ったり






森でたわむれたり


トイレで体洗ったり








ふざけたり。

二人だとこんなに遊びが広がります

そしてなんやかんやで「カンガルー2号」(車の名前)が調子悪いのでアルバーニーにて滞在中です






再開そして行動

2013-01-14 14:20:07 | 日記

ラオスはルアンパバーンで出会った大地さんとオーストラリアにて再開。たぶん5か月ぶりぐらい。

そして再開して速攻車をシェアしてファームめぐりをしないかって持ちかけ、5時間後には車を買ってました


これから2人でキャンプ生活をしながら金稼ぎのオース旅がスタートします

いやーずっと孤独のチャリ旅だったから、楽しみでワクワクです。

農家の苦労

2013-01-12 12:17:14 | 日記
新年明けまして...ってもう遅いか。

いまはW.Aはマーガレットリバーにて草むしりの日々をすごしてます。
なぜマーガレットリバーに来たかというと、草をむしりにでわなく、ここはワインが有名で来月からワインブドウの収穫時期になります。
なのでまえ乗りし12/29にちからこのちでチョロチョロしてます
まえ乗りしたのはいんですが、やはり時期が早いのでまだしごとがなく、滞在費ばかりかさむのは嫌なのでチャリでファームめぐりをして、なんやかんやあり牛さん農家でとりあえず収穫始まるまでタダ宿とゆうかタダご屋にて滞在してます。

んでジョン爺ちゃん(農場主)がとりあえずの仕事紹介してくれてジョンの友達のブドウ農家にて草むしりしてます

毎日草をむしり思ったことは、「いっそ生やせば」と思うほどの広さの雑草
でもそうゆう訳にはいかず「お前も一生懸命生えたのになー。お前に恨みはないがむしらせてもらう」
と思いながらむしる日々です
まあなんとかボチボチ稼げてます

ホームステイは快適ですジョンは明るく、優しいです。おまけに朝飯までくれます
ただ町までチャリで1時間かかるのがやっかいです
あとしいてゆうなら、ジョンの奥さんには嫌われてます。多分 

特に上げる写真なかったのでとりあえずコレ

あとはむしる日々

オーストラリア ワーホリ情報

2012-12-28 10:55:39 | 日記
やっとチャリ旅終わって本格的に職探ししだしました
んで色いろミスったりしてるので、これからオースワーホリ考えてる人必見。
同じミスしないで下さい。

まず最初はオーストラリア付いたら、そく銀行口座作って下さい。ついて6週間以内ならパスポートのみで作れます。過ぎたらなんやかんや必要です
詳しくはこちら http://www.australia-joho.net/lite/archives/51072221.html
自分次の日がちょうど6週間の時しりました。そして次の日はクリスマスで銀行やすみでした

次にワーホリするのに銀行口座とタックスナンバー(税金関係 詳しくは http://labattblue.nobody.jp/tfn02.htm )が必要だったりするんですが。その際書類が後日届くので住所が必要です。例としては知り合いの住所。バッパー(オースの安宿の呼び名)やホテルの住所(1日だけとまって後日取り行くのもありだそうな。
あと郵便局留めなるもんがあります。これが一番便利かも。詳しくは http://www.aswho.com/postal

あと都市での長期滞在費を浮かすならベターなのはシェアハウスらしいです。大っきな街にはわりとあります
後は車買ってキャンプ。これもやってる人多いです。オースではかなり車重宝します。お金に余裕あったらぜひ

ネット関係ですがオースではライブラリー(図書館)に行けばたいていフリーWifiあります。パソコンもたいていフリーです。館員書作る場合もありますが、パスポートとか身分証明書あれば大丈夫です

こっからはセカンドビザやピッキング考えてる人の情報です

セカンドビザ取るにはど田舎で第一産業などをトータル88日間行うのが条件らしいです。
なので、これもパースついて知ったんですが、シドニーやブリスベンはもちろんパース近郊で働いてもセカンドビザ取れないらしいです。
少し離れた床でなら取れたりするらしいんですが、いまいちどっからいいのか細かくてわかるません(詳しくは http://www.immi.gov.au/visitors/working-holiday/417/postcodes.htm)ようはど田舎ならokらしいです

あと自分は日本と季節真逆だから12月~が夏でピッキングに最適だと思ったんですがあまかったです。1~2月は逆に暑すぎて仕事減るらしいです。多くのピッキングの仕事は3月から増え初めて6~8ピークらしいです。
まあ取るものは様々なのでどの時期もさがせば仕事はあるらしいですが、確かに暑さパンパ無いです。
ちなみにダーウィンなどのマンゴーが給料いいで有名ですが(大半アレルギー出るからあまり人がやりたがらないとか)9月からスタートらしいです

食事情報
肉は安いです。見切り品などねらえば1~2$でステーキ肉買えます

飲み物高いコーラの600㍉ペット3ドルぐらいからです。多分容器が高い2リットルで4~5$です。おすすめは水でわる原液ジュース買うのが一番安上がりです

オースは公園しっかりしてて、無料BBQスペース多いです。食材とかだけ持ってて、スイッチ1つで肉焼けます

オースで出会った日本人はたいてい食パンかじってます。主食はバリエーションがチップス(フライトポテト)、パン、シリアルなオースで一番安上がりで手軽です
蜂蜜やヌッテラ(チョコレートクリーム)を塗って食べるのがベターらしい。
個人的にはアイスクリーム用のシロップがおすすめです。甘さが丁度いい

などです

では自分はこれから職探しにパースから南にむかってチャリで移動しながら、農家と直接交渉したいと思います。
狙いは2月ぐらいからシーズンなワイン農家!!でもその他も大歓迎。いい出会いがあるといんだけど

サンタさんに会いました

2012-12-26 16:52:10 | 日記
インディアンパシフィックにのり途中の町カルガリーにつき、そっから100キロぐらい進んでました
そんなある24日の夜とゆうか早朝
かったリー阪だなとチャリを押して歩いていたら、一台のトラックが泊
「Ho Ho Ho!!」とは言わなかったけど
サンタ「オマエ、ハッピーか?」
自分「ハッピーじゃない、次の食べ物ある町何キロ?」
サンタ「150キロだ、」
自分「マジカ。乗っけて?」
サンタ「いいに決まってるだろばかやろー」
自分「アザス」
サンタ「ちなみにどこ向かってんだ」
自分「パースです」
サンタ「オレもパースだ。パースまで乗っけてバカヤロー」
自分「アザス」
サンタ「ハッピーかバカヤロー」
自分「ハッピーです」

とこんな感じでパースつきました。

そしてクリスマスはパースのビーチからです


ロシア人との写真。やっぱり考えること同じw


メリー・クリスマス


背中はこんなんなりました。偶然仲良くなったフランス人とノルウェー人に書いてもらいました。
ビーチもクリスマスも3人で過ごしました。ちなみにヤロウ3人です


長かったオーストラリア横断の旅は体より先に心が病み2000キロと、オーストラリア半分横断の旅になりましたが、くいはない
さーこれから稼ぐぞー

宇宙と書いてウミと読む

2012-12-26 16:48:39 | 日記

インディアンパシフィックに乗るために滞在していた町ウムラ(ミサイルとロケットの町)で、時間つぶしにバーで飲んでいたら...
なんやかんやあり
本格的なドーム形の天体望遠鏡をのぞかしてもらいました。

初めてこの眼であんなに鮮明な月見たり、ジュピターや、別の銀河系
なんつうか、ロマンだな
とにかくこんなすげー地球もちっぽけ。オレもっとちっぽけ

宇宙ハテシネー。
てなかんじです

TRAIN TRAIN

2012-12-19 20:04:28 | 日記

明日ついに電車に乗ります。ブルーハーツは栄光に向かって走る列車に乗りましたが、自分はオーストラリアを単身、キッツチャリで横断とゆう栄光を失います
そう今日まですすんだ約2000キロが、オーストラリア横断から、ただのオーストラリア横に半分チャリで爆走に変わるんです。
列車に乗った後の約600キロを含んでもオーストラリア横に3分の2爆走
正直悩みました。キッツ用からタイヤの大きいチャリに変えようか。ノーギアからギア付きにかえようか。そして一番辛そうな区間にいどもうかと

例えるなら。新たな武器を買い、苦労してダンジョンを抜けるか。思いでのすずや、つたぬけの葉などを使いダンジョンを攻略するかです。
みんな悩むでしょう

でも自分の出した答は思いでのすず(インディアンパシフィック)です。
だって自分ャリラーじゃ無いモン。
横断ととか縦断とかは真面目チャリのチャリラーにまかせます
とゆうわけで栄光じゃ無いけど、出稼ぎえの道に続くあの列車に乗ってちょとササッとダンジョンぬけます。




後のブルーハーツつながりじゃないけど、今いるWoomeraとゆうまちにあったロケットかミサイルです。このペンを片手に面白いことたくさんしよぉ

なんでこんなんが有るかとゆうと。この辺り何もないからミサイルの試し打ちなんかやってたとこらしい。戦後はロケットやってるぽい。
いいねロケットのが夢あって。と思った。


ついでの、ついで

日常です

死亡フラグをぶっ飛ばす

2012-12-11 11:52:33 | 日記

かなり凹んでましたが復活しました。このスーパーで買った卵のおかげもありますが(元から書いてありました。さすがに自分で書くほど病んではいません)

復活の決めてはインディアンパシフィックのチケット取ったことです。

はい、そうです、電車使います。
ひきょうだとか、意味ないじゃんとか思う人もいるでしょうが。
不意に本筋を思い出したんです。
「オレはオーストラリアに金稼ぎに来たんだ、チャリこぎにきたわけじゃない」と。
とゆうわけで、結果としてピンバ(アデレードから北に400キロぐらい)からカルガリーまでの一番辛そうな区間ワープします

まあ一度インディアンパシフィックにも乗ってみたかったし、世界一長い直線線路と一番有名な区間だしとワープする理由あいくらでもでて来るけど、ようはこんな景色にあきちゃった。


まあこれもオレらしい。今は時間に余裕できたので、ゆっくり町で過ごしながらすすんでます。

死亡フラグがたちました

2012-12-03 15:13:36 | 日記

ただいま1000キロ地点です割りと順調
一日100キロはなんとかいけてます、クソがんばって150の日もありました

ただこの先ちずみて死に場所が3ヶ所あります
とくにyalataとゆう街からが過酷です180や190キロ町がない場所があり死にます

まじで最近弱気なのでとりあえずもう500キロ進みアデレードまで行ってこの先どうするか考えたいと思いまし

500キロ

2012-11-27 17:40:56 | 日記
現在500キロ位進んでます
昼間はウダル暑さなので深夜走行して昼は、街観光して公園で堂々とねてます


出発前になるとカナリ無ぼうだと気づきナイーブになりがちですが。走り出して月明かりに照らされると元気になります



psフレッシュなカンガルーミート飽きるほど見れます

Australia

2012-11-20 11:08:23 | 日記

オーストラリアに付きました
PCがなくなりみがるになったことなのでチャリ旅に出ようと思います
まずはシドニーオペラハウスをスタート


これがこんかいのチャリ
ZEx(Zエクスカリバー )と命名,
オーストラリアはノーマルチャリがでかく値段高いのでキッズチャリ買いました。
お花マークいっぱいだったので、マイステッカーに替え,ハンドル足あたるので,むりやり改造してかっこよくなりました。


こんかいはシドニー → パースを行くつもりです距離は4000キロ
期間は2ヶ月ぐらいクリスマ,スニューイヤーは荒野で向かえます



バヌアツで知りあったBobの家にしばらくとめてもらいチャリなどを準備しました
よく話すおじいちゃんで楽しい時間過ごせました
あと前守らったモルモン書読んでたら[モルモンは毒だから]とあらたに聖書もらいました
バウリンガルでえいごの勉強にも成ります


それでは行ってきます

Volcano

2012-11-20 11:07:56 | 日記
ボルケーノきたぜー





引くほどの迫力 地球ハンパナイです





ヤッパ天国近いは

一晩近くでキャンプしんやも活発でした


近くに飛んできた火山弾てかマグマ過去には死者も 出たらしいです、それほど近くで見れる


朝日,山の影のてっぺんにオレひとりの影

入場料3000バツそのかちあり



そして彼のゆうめいなエロマンガ島ボルケーノの後で感動薄かったです
そしてポートビラにもどりGH に預けていた荷物の中のPC盗まれました なので今かたたことUPです

もういちど言いますバヌアツいいひとばっかでサイコーにいいくにです
ボルケーノもきれいな海もあります でもPC盗まれます
ぜひ行ってみてください

Tanan Iand

2012-11-18 17:17:44 | 日記
ボルケーノを見に決ましたここは世界で一番近くで火山がみれるとこらしいです

空港から火山まで40キロ3日間歩いて戻って来るあいだにいろんなひとと出会いました


ヒチハイクしてないのにかってに止まって乗れとの一言


歩いてたら村長さんに出会い家に泊まって行けと。たべものまで全部ダダ
サツマイモタロイモトウモロコシイモバナナみんな炭水化物…でもただだからいっぱい食た


この家です


ナパンガとゆうでっかい木





ガバとゆうアルコールらしいです
作りかたは。木の根っこを噛み砕き右したのペースト状にします


それをみずでこしてナカマリと呼ばれるばしょで飲み乾し雄叫びを上げる
味は木の根っこです


かんげいのダンス


ココナッツ見てたら取ってくれました




ペニスカットして大きくなりますようにと大きいペニスノ飾りをつけた少年

もういちど言います,このくに良いひとばっかです

聞いたら食べものは森にある,家はここにある,おかねは植民地時代のサンダルウッドの実りで稼げる
だから余裕が有るんだと言てました
世界一幸福無くに、てんごくにいちばんちかい国と言われるりゆうが分かりました