春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈む日。昼と夜の時間が同じ日でもあります。
浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、西方に沈む太陽を礼拝することが習わしだ。煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、極楽浄土へ思いをはせる。。
もともと、この時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもある。今年はの春のお彼岸は、3月17日が彼岸入り、今日3月20日の春分の日が中日で、3月23日が彼岸明けとなる。
この期間に寺院では、彼岸会(ひがんえ)として法要を行う。
そんな日で御座る。
さて、今日も各種作業。。順番待ちのやらなきゃならない作業が溜まっているのだ、、
先日飲みきった抗アレルギー薬を再び、服用開始。
今日また目か痒くなり、鼻水が、、花粉症ではありません、何かのアレルギーなんですよね、、
さ、明日も頑張って参ります。
では、
paikaji