久しぶりに HARBS にお茶 
をしに行きました 
ここのケーキは一切れが大きいけど、値段が高い
でも美味しいんだよね~
だからいつも人が多いんだろうな…。
今回私が注文したのは 長野産夏いちごのケーキ

大きないちごがドンッとのっていて、中にもたっぷりとサンドしてあります

スポンジがフワフワで、生クリームも甘さ控えめ。
すごく美味しかった~
食べる前は大きくて全部食べれるかなーって思っていたのに、ペロンッと食べちゃった
ダーリンは メロンのケーキ を注文。

ダーリンも美味しかったと満足
栗の季節になったら、和栗のタルト を食べに行きたいなー…。
去年すごく気に入って何回か食べに行ったけど、今年もあるのかな?
あるといいな
和栗のタルトの記事はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/pacodona/e/75e2bbcce79f4f07b53bbae81d24a1f3



ここのケーキは一切れが大きいけど、値段が高い

でも美味しいんだよね~

だからいつも人が多いんだろうな…。
今回私が注文したのは 長野産夏いちごのケーキ

大きないちごがドンッとのっていて、中にもたっぷりとサンドしてあります


スポンジがフワフワで、生クリームも甘さ控えめ。
すごく美味しかった~

食べる前は大きくて全部食べれるかなーって思っていたのに、ペロンッと食べちゃった

ダーリンは メロンのケーキ を注文。

ダーリンも美味しかったと満足

栗の季節になったら、和栗のタルト を食べに行きたいなー…。
去年すごく気に入って何回か食べに行ったけど、今年もあるのかな?
あるといいな

和栗のタルトの記事はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/pacodona/e/75e2bbcce79f4f07b53bbae81d24a1f3
梅田の阪神百貨店の7階にある ティーサロン・コペン でお茶をしました。
(食器で有名なあのロイヤルコペンハーゲンのティーサロン)
お店の雰囲気と出てくる食器が気に入って、たまに利用しています
もちろんケーキも美味しいってのもある!!
今回私が食べたケーキは 桃のムース

中にスポンジ・紅茶のムース・桃のムースが入っていて、甘さも控えめでとても美味しかったです
桃と紅茶って、意外と組み合わせがいいのね
ダーリンは スフレチーズケーキ を注文。

すごくフワフワ・しっとり
こちらも甘さが控えめで美味しかったです
(ちょっと味見させてもらったの
)
ロイヤルコペンハーゲンの食器でティータイムなんて、すごくリッチな気分~
さらに嬉しいのが、ここの紅茶はポットで出てくるんだけど、その量が多めなの。
ティーカップで4杯は確実ある!!
こんなに量が多いのはあまりないんじゃないかな~?
コーヒー(ホット)はお代わりも出来るし、結構サービスがいいのでお勧めのお店です
(食器で有名なあのロイヤルコペンハーゲンのティーサロン)
お店の雰囲気と出てくる食器が気に入って、たまに利用しています

もちろんケーキも美味しいってのもある!!
今回私が食べたケーキは 桃のムース

中にスポンジ・紅茶のムース・桃のムースが入っていて、甘さも控えめでとても美味しかったです

桃と紅茶って、意外と組み合わせがいいのね

ダーリンは スフレチーズケーキ を注文。

すごくフワフワ・しっとり

こちらも甘さが控えめで美味しかったです

(ちょっと味見させてもらったの

ロイヤルコペンハーゲンの食器でティータイムなんて、すごくリッチな気分~

さらに嬉しいのが、ここの紅茶はポットで出てくるんだけど、その量が多めなの。
ティーカップで4杯は確実ある!!
こんなに量が多いのはあまりないんじゃないかな~?
コーヒー(ホット)はお代わりも出来るし、結構サービスがいいのでお勧めのお店です

前から気になっていた上本町にある なかたに亭 に行ってきました 
普段チョコレート系のケーキは食べないけど、一番人気のある カライブ というケーキを注文。
濃厚なチョコレートムースで、周りをチョコレートでコーティングしたケーキ。
とっても美味しかった~
ビターな味で、甘すぎずくどくない後味。
…ただ、普段チョコレート系を食べない私には全部食べきるのがちょっときつかった
もう一回り小さいほうがちょうどいい大きさかも…。
このケーキ、コーティングのチョコレートがすごく艶やかで、鏡のように自分が映る
何枚か写真を撮ったけど、ほとんど自分がケーキに写っていました
他にもいろいろ気になるケーキがたくさんあるので、また食べに行きたい

普段チョコレート系のケーキは食べないけど、一番人気のある カライブ というケーキを注文。
濃厚なチョコレートムースで、周りをチョコレートでコーティングしたケーキ。
とっても美味しかった~

ビターな味で、甘すぎずくどくない後味。
…ただ、普段チョコレート系を食べない私には全部食べきるのがちょっときつかった

もう一回り小さいほうがちょうどいい大きさかも…。
このケーキ、コーティングのチョコレートがすごく艶やかで、鏡のように自分が映る

何枚か写真を撮ったけど、ほとんど自分がケーキに写っていました

他にもいろいろ気になるケーキがたくさんあるので、また食べに行きたい

以前、百貨店で 「日本一のチーズケーキ」 が販売されていました。
和歌山県にある アルトロシェスタ というお店のチーズケーキなのですが…。
私には聞いたことのないお店
店員さんに話を聞くと、色々な番組で紹介されているとか…。
「日本一のチーズケーキ」 という表現がすごく気になり、ハーフサイズを購入。
すごく期待して食べたけど…。
う~ん
正直な話、「これが日本一のチーズケーキ??」と思ってしまった…
味の好みは人それぞれなので、日本一という表現が合う人もいるかもしれない。
美味しいけど、私にはそこまでの表現が出来るチーズケーキではなかった
3種類のチーズと貴重なみかんの蜂蜜を使用しているんだけど、チーズケーキの割にチーズの味があまりしない…。
逆に蜂蜜の味が強くて、せっかくのチーズの味を壊してるような気が
濃厚なチーズケーキが好きな私には物足りないけど、チーズの味が苦手な人には結構いいかも
食感はスーととろける様な感じですごく良かったです
和歌山県にある アルトロシェスタ というお店のチーズケーキなのですが…。
私には聞いたことのないお店

店員さんに話を聞くと、色々な番組で紹介されているとか…。
「日本一のチーズケーキ」 という表現がすごく気になり、ハーフサイズを購入。
すごく期待して食べたけど…。
う~ん

正直な話、「これが日本一のチーズケーキ??」と思ってしまった…

味の好みは人それぞれなので、日本一という表現が合う人もいるかもしれない。
美味しいけど、私にはそこまでの表現が出来るチーズケーキではなかった

3種類のチーズと貴重なみかんの蜂蜜を使用しているんだけど、チーズケーキの割にチーズの味があまりしない…。
逆に蜂蜜の味が強くて、せっかくのチーズの味を壊してるような気が

濃厚なチーズケーキが好きな私には物足りないけど、チーズの味が苦手な人には結構いいかも

食感はスーととろける様な感じですごく良かったです

先日、淀屋橋にある odona に行った時にケーキ屋さんで焼き菓子を買いました。
そのケーキ屋さんは「ジョエル」
以前雑誌に掲載されていて、気になっていたお店です。
店内にはとても美味しそうなケーキがずらり
カフェも併設されているので、そこで食べることも出来るのですが…。
ランチを食べた後で、ケーキが入る余裕がない
次回行った際には、そこでケーキを食べたいと思います
買って帰った焼き菓子は、2種類。
フィナンシェ

とってもシットリとしていて、甘さも私好み
いろいろなお店のフィナンシェを食べているけど、好みのフィナンシェに出会うのはホント珍しい
フィグェノワ(イチジクとくるみの焼き菓子)

これも美味しかったけど、ちょっと物足りなさを感じた…。
他にもたくさんの焼き菓子があったし、もっと買えばよかったなー
ホント私って洋菓子が好きみたい
そのケーキ屋さんは「ジョエル」
以前雑誌に掲載されていて、気になっていたお店です。
店内にはとても美味しそうなケーキがずらり

カフェも併設されているので、そこで食べることも出来るのですが…。
ランチを食べた後で、ケーキが入る余裕がない

次回行った際には、そこでケーキを食べたいと思います

買って帰った焼き菓子は、2種類。
フィナンシェ

とってもシットリとしていて、甘さも私好み

いろいろなお店のフィナンシェを食べているけど、好みのフィナンシェに出会うのはホント珍しい

フィグェノワ(イチジクとくるみの焼き菓子)

これも美味しかったけど、ちょっと物足りなさを感じた…。
他にもたくさんの焼き菓子があったし、もっと買えばよかったなー

ホント私って洋菓子が好きみたい

昨日の夕方、里帰りから戻ってきました。
同じ関西でも、大阪に比べて滋賀県は涼しかった~
それに、田んぼや畑があちこちにあって、自然を身近に感じる事もできたし…。
姪っ子とのお菓子作り、 マンゴープリン と イチゴのシフォンケーキ の2種類を作りました。
写真はイチゴのシフォンケーキ。
バナナとアングレーズソース・ラズベリーソース・生クリームを添えてあります
すごく上手に作れて、 フワフワ・しっとり で美味しかったです
姪っ子がすごく頑張って、ほとんど一人で作ったも同然!!
今からこんなに上手に作れるなんて、お菓子作りの素質があるんじゃないかなー?
ラズベリーソースはお母さんの手作り。
たくさんラズベリーが実っていて、それを収穫して作ったものです。
牛乳に入れたり、ヨーグルトにかけたりと、甘酸っぱいけど美味しいの
たわわに実っているラズベリーを写真に撮ったのに、ボケボケでとてもブログに載せれたものじゃなかった…
1泊2日と短かったけど、とても充実した里帰りでした
同じ関西でも、大阪に比べて滋賀県は涼しかった~

それに、田んぼや畑があちこちにあって、自然を身近に感じる事もできたし…。
姪っ子とのお菓子作り、 マンゴープリン と イチゴのシフォンケーキ の2種類を作りました。
写真はイチゴのシフォンケーキ。
バナナとアングレーズソース・ラズベリーソース・生クリームを添えてあります

すごく上手に作れて、 フワフワ・しっとり で美味しかったです

姪っ子がすごく頑張って、ほとんど一人で作ったも同然!!
今からこんなに上手に作れるなんて、お菓子作りの素質があるんじゃないかなー?
ラズベリーソースはお母さんの手作り。
たくさんラズベリーが実っていて、それを収穫して作ったものです。
牛乳に入れたり、ヨーグルトにかけたりと、甘酸っぱいけど美味しいの

たわわに実っているラズベリーを写真に撮ったのに、ボケボケでとてもブログに載せれたものじゃなかった…

1泊2日と短かったけど、とても充実した里帰りでした

朝早く目が覚めたので、朝食に食べようとスコーンを作りました 
本当はパンが食べたかったけど、出来上がるまでにすごく時間かかるのでスコーンで妥協した…というのが本音です
焼きあがったスコーンとサラダ、牛乳で先ほど頂きました。
美味しかった~
ところで、スコーンの出来上がりについてなんだけど、なかなか真っ直ぐに膨らみあがってくれない
途中で傾くんだけど、お店のスコーンのように真っ直ぐ膨らむのには何かコツが要るのかしら?!
味には問題ないからいいけど、プレゼント用にするにはちょっとかっこ悪い…
誰か知っていたら教えてくださいな

本当はパンが食べたかったけど、出来上がるまでにすごく時間かかるのでスコーンで妥協した…というのが本音です

焼きあがったスコーンとサラダ、牛乳で先ほど頂きました。
美味しかった~

ところで、スコーンの出来上がりについてなんだけど、なかなか真っ直ぐに膨らみあがってくれない

途中で傾くんだけど、お店のスコーンのように真っ直ぐ膨らむのには何かコツが要るのかしら?!
味には問題ないからいいけど、プレゼント用にするにはちょっとかっこ悪い…

誰か知っていたら教えてくださいな

今日は近くの京阪シティモール内の珈人(KAJIN)でお茶
をしました 
静かな雰囲気で、とても居心地のいいお店。
ケーキセットを注文し、8種類ぐらいの中から選んだケーキは レアチーズケーキ
結構大きめで、アイスクリームとちょっとしたフルーツ付。
美味しかったけど、もうちょっと甘さ控えめのほうが良かったな…


静かな雰囲気で、とても居心地のいいお店。
ケーキセットを注文し、8種類ぐらいの中から選んだケーキは レアチーズケーキ
結構大きめで、アイスクリームとちょっとしたフルーツ付。
美味しかったけど、もうちょっと甘さ控えめのほうが良かったな…

お買い物の帰りに買ってきた イチジクのタルト
(大阪 天神橋筋商店街3丁目にあるフランス菓子工房 ムーラタルト)
どのケーキを買うかだいぶ悩んで、大好きなイチジクがのっているこのタルトにしました
下から順番に…
タルト→カシスのジャムを煮詰めたような物→生クリーム→生のイチジク→カシス
…と重なっています。
カシスの甘酸っぱさとイチジクのほんのりとした甘さがとてもマッチしていて、美味しかった~
土台のタルトもサクサクしているし、このタルトにして良かった
でも、ちょっと値段が高いかな…
このタルト1個が480円。
生のイチジクを使っている分、仕方ないのかな~
(大阪 天神橋筋商店街3丁目にあるフランス菓子工房 ムーラタルト)
どのケーキを買うかだいぶ悩んで、大好きなイチジクがのっているこのタルトにしました

下から順番に…
タルト→カシスのジャムを煮詰めたような物→生クリーム→生のイチジク→カシス
…と重なっています。
カシスの甘酸っぱさとイチジクのほんのりとした甘さがとてもマッチしていて、美味しかった~

土台のタルトもサクサクしているし、このタルトにして良かった

でも、ちょっと値段が高いかな…

このタルト1個が480円。
生のイチジクを使っている分、仕方ないのかな~
