goo blog サービス終了のお知らせ 

“のらっきー”の冒険?!

毎日の些細な出来事を書いていきたいです(^。^)/

ウルヴァリン X-MEN ZERO

2009-08-22 14:03:26 | 試写会
昨晩、 ウルヴァリン X-MEN ZERO の試写会に行ってきました
公式サイト http://movies.foxjapan.com/wolverine/

(ストーリー)
ミュータントとして生まれたローガンは、少年時代、その能力が覚醒。
以来、人としての幸せを捨て、幾多の戦争の中に身を投じて生きてきたが、ケイラという女性と出会い、初めて人間として活きる喜びを知る。
だが、ある日突然彼女は殺されてしまう。
深い絆で結ばれていたはずのローガンの兄ビクターの手によって…。
兄を倒すため謎の巨大組織と取引したローガンは、最強の戦士となるべく、調金属アダマンチウムを全身の骨に移植する改造手術を受け、<ウルヴァリン>という名の人間兵器に生まれ変わる。
獣のような闘争本能と人間としての心の闇で葛藤するローガンと、野獣と化した兄ビクターとの複雑な関係。
巨大秘密組織が仕掛けた恐るべき陰謀と、ウルヴァリンの記憶を失わせた絶望的裏切り。
最も過激なヒーローの誕生と、復讐の物語が初めて明かされる!

とても面白くて、迫力のある映画で良かったです~
ビクターとの格闘(…というか喧嘩に近いような )は、すごい!!
周りを気にせずにやり出すし、破壊力が何といっても半端じゃない!!
兄弟喧嘩にしては派手すぎる…
ウルヴァリンの拳から“シャキーン”と出る武器、色々使い方があるのも面白かった。
刺す・切り裂く以外に、火をつけることも可能ときてる
恐るべし!!

それにしても、ウルヴァリンを演じているヒュー・ジャックマンとってもカッコいい

ウルヴァリン X-MEN ZERO は9月11日、全国ロードショーです

アイスエイジ3

2009-07-13 13:20:19 | 試写会
昨日、久しぶりに試写会に行って来ました
観た映画は アイスエイジ3 (日本語吹き替え版)

公式サイト
http://movies.foxjapan.com/iceage3/

(ストーリー)
氷河よりぶあつ~い友情に危機が?!
氷の下に恐竜ワールドが出現???

マンモスのマニーは、愛するエリーからもうすぐ子供が生まれると知らされて大喜び。
一方で、サーベルタイガーのディエゴは平和ボケしてしまった自分を見つめ直そうと、ひとり旅に出る。
そんな親友たちの姿に、寂しさを感じているのはナマケモノのシドだ。
ある日、氷に開いた穴から落っこちた彼は、氷河の真下に広がる恐竜ワールドからティラノザウルス卵を拾ってきて、自分が父親として育てるんだと宣言。
ところが、生まれてきたティラノ・キッズのママ恐竜に見つかり、恐竜ワールドへと連れ去られてしまう!
シド救出に向かった仲間たちは、片眼のイタチで冒険野郎のバックに出会う。
そして、ドングリに命を賭けるスクラットの前には、謎の美女スクラッティの甘いワナが!?
はたして仲間たちは、シドと友情を取り戻せるのか!?
迫り来る謎の恐竜との対決はどうなる!?
マニーは無事にパパとなる日を迎えられるのか!?
次から次へと仲間たちを襲うピンチに、もうドキドキだぁ!


日本語吹き替えで、日曜日の試写会ということもあり、たくさんの子供さんが来ていました
前作もすごく面白かったけど、今回の作品も期待を裏切ることなくとても面白かったです
普通に考えると、氷の下に恐竜ワールドがある…なんて考えもつかない
でも、そこがまた面白いポイントの一つになっている気がするの。

大人でもすごく楽しめるこの映画、7/25(土)全国ロードショーです

愛を読むひと

2009-06-11 10:24:18 | 試写会
“愛を読むひと” の試写会 に昨晩行ってきました

公式サイト
http://www.aiyomu.com/

(ストーリー)
運命の衝撃が、ひと夏の恋を永遠の<愛>に変える
1958年、大戦後のドイツ。
15歳のマイケルは、年上の女性ハンナと激しい恋におちた。
ハンナはマイケルに本の朗読を頼み、いつしかそれが二人の恋の儀式となる。
しかし突然、ハンナは姿を消してしまう。
8年後、衝撃の再会が待っていた。
法学部のマイケルが傍聴した裁判で見たのは、戦時中の罪に問われるハンナだった。
彼女は“ある秘密”を守るために、不当な証言を受け入れて無期懲役となる。
かつて愛した人の忌まわしい過去と、自分だけが知る彼女の“秘密”―衝撃とそれでも消えない愛に引き裂かれるマイケルは、ある選択を下す。
ハンナとの出逢いから20年。結婚と離婚を経験したマイケルは、半なの朗読者になることを決意していた。
思い出の「オデュッセイア」、「ドクトル・ジバゴ」、「犬を連れた奥さん」…テープレコーダーに向かって、何冊も何冊も朗読を吹き込み、刑に服すハンナのために“声”を送り続けるマイケル。
彼はなぜ、ハンナへの愛に本を託すことしかできないのか?
自由を犠牲にしてまでも、ハンナが守る“秘密”とは?

とても感動するいい映画でした
きっとマイケルにとってハンナは自分の人生を変えた忘れられない女性だったんだろうなー…。
ハンナが守りたかった秘密をマイケルが分かった時、すごく辛かったと思う。
ハンナの気持ちも分かっていて、さらに愛していたから朗読という行為でハンナを支えてあげていたマイケルって素敵だなーって思いました

ハンナ役は「タイタニック」のローズ役で出演していた ケイト・ウィンスレット
このハンナ役でアカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞
タイタニックとはまた違う雰囲気を見せてくれました。
ちなみにハンナ役は ニコール・キッドマン にする予定だったのが、スケジュールの関係で引き受けられなくて、ケイト・ウィンスレットが抜擢されたそうです。

“愛を読むひと”は 6/19(金)ロードショー です

セブンティーン・アゲイン

2009-05-12 14:54:36 | 試写会
久しぶりの試写会 “セブンティーン・アゲイン” を観てきました

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/17again/

(ストーリー)
37歳から、ある日突然17歳に!
人生2度目のハイスクール・ライフが、彼にくれたものとは―?

1989年、ハイスクールにかよう17歳のマイク・オドネルは、バスケ部のスター選手として活躍していた。
ところが、恋人が妊娠したと知ったマイクは、進学を諦め彼女と人生を共にする事を決意する。
20年後、マイクの栄光の日々は、完全に過去のものになっていた。
結婚生活は破綻し、会社では出世コースからはずされ、子供たちからは負け犬呼ばわり。
そんなマイクがある日、不思議な現象に巻き込まれ、突然17歳の肉体に戻ってしまう!
これで人生をやり直せると張り切るマイクは、かつて通っていたハイスクールに転入するのだが、37歳の中身が、あちこちで思わぬ邪魔をする。
果たして彼は、人生で一番輝いていた頃の自分を、取り戻すことができるのか?

とても楽しい、いい映画でした
笑えるシーンもたくさんあるし、ハッピーエンドで終わるのも良かったです
きっと主人公のマイクが17歳に戻らなかったら、家族の気持ちや自分自身のこと知る事ができなかったんだろうな…。
17歳に戻ったといっても、中身は37歳
妻や子供に対しての態度が、周りから見ると可笑しいの!

主人公役の ザック・エフロン 、甘いマスクで今人気急上昇らしい。
分かる気がするなー

“セブンティーン・アゲイン” は今週末の 5/16(土)ロードショーです!

レッドクリフPartⅡ

2009-04-03 09:31:06 | 試写会

公式サイト
http://redcliff.jp/index.html

(ストーリー)
2000隻の船と80万の大軍の圧倒的兵力で「赤壁」の対岸に大陣営を構えた曹操。
対する連合軍は前線により兵も村人も傷つき、食料も不足。
ある事件を機に民を想う劉備は撤退を決意。
崩壊寸前の連合軍だが、智略と信頼で絶体絶命の大ピンチに勝機を見出した…。
それぞれの思惑が交錯するなか、三国志最大の激戦、「赤壁」の火蓋が切って落とされる。

観てきました~、 『レッドクリフPartⅡ』
ジャパンプレミア試写会という事で、上映前には舞台挨拶付き
今回舞台挨拶で来られたのは…
ジョン・ウー監督
・周愈役の トニー・レオンさん
・孔明役の 金城 武さん
・小喬役の リン・チーリンさん
・孫権役の チャン・チェンさん

金城武さん、すごくかっこ良かった~
観客(多分ファンクラブの人だと思われる… )の声援にちょっと恥かしそうな感じだったのも、なんかいいなーって
リン・チーリンさんもすごくかわいい~

本題の映画のほうですが、すごく迫力があってとっても良かった~
あっという間の2時間24分!!
孔明が4万本の弓矢を集めるシーンが、すごく印象に残ったかなー…。
PartⅠを観てから、続きがずっと気になっていたこの映画、期待を裏切らないすごくいい映画でした
帰りには、金城武さんが CM している JAVA TEA(ジャワティー)冷製SAPPORO を1本ずつ頂きました



余談ですが、この試写会の会場となったと厚生年金会館付近、昨日はすごい事になっていました
芸術ホールでは“レッドクリフのジャパンプレミア試写会” 、大ホールでは “BREAKERZ”(「ウィッシュ」で話題のDAIGOのグループ)のコンサート。
すごい人で、スタッフの方も大変だったと思います

レッドクリフPartⅡは、4/10(金)ロードショーです!!

ウォッチメン

2009-03-22 10:22:37 | 試写会
“ウォッチメン” の試写会に行ってきました
(土曜日にあるなんて、試写会としては珍しい )

“ウォッチメン”公式サイト
http://www.watchmenmovie.co.uk/intl/jp/

(ストーリー)
知ってはならない、真実がある―。驚愕のリアル・ミステリー
ジョン・F・ケネディ暗殺事件、ベトナム戦争、キューバ危機…。
かつて、世界を揺るがした事件の陰には常に<監視者>がいた。
彼らは“ウォッチメン”と呼ばれ、人々を見守り続けてきたはずだった―。
そして今、一人の“ウォッチメン”が暗殺されたことから全ての謎は始まった…。
殺害現場に残された血のついたスマイルバッジ。
その事件をかぎ回りはじめた“顔のない謎の男”。
事件を追いかける先々で、なぜか次々とかつてのヒーローが消されていく。
なぜ彼らが狙われるのか?
やがて、歴史的事件に関ってきた“ウォッチメン”の隠された事実が明らかになるにつれて、想像を絶する巨大な陰謀が動き始める…。

この映画、 R-15指定 という事で、結構残虐なシーンが多かったです
もともとアメコミの作品で、スパイダーマンやXメンのように読んでいなくても映画だけで話がある程度分かるのかなーって思っていたけど…。
映画の前半部分、人物関係も何が言いたいのかも分からない状態
それでも頑張って最後まで観て、やっと理解できた感じです
もうちょっとスッキリと分かりやすいストーリーの持って行き方があったような気がするんだけど…。

観終わってから、ダーリンと
「ヒーローの汚い部分を見たような感じで、あんまりいい気がしないねー
…と話していました

“ウォッチメン”は 3/28(土)全国ロードショー です

映画と全く関係ないのですが、試写会の会場に行く途中、桜 が咲いているのを見ました
これからどんどん咲いていくので、桜を見るのが楽しみです

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

2009-03-20 09:13:15 | 試写会
昨晩、 “マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと” の試写会 に行ってきました

マーリー公式サイト
http://movies.foxjapan.com/marley/

(ストーリー)
マーリーと家族の温かな絆を描く感動の物語
ジョンとジェニーは、ともにジャーナリストとして働く新婚カップル。
暖かなフロリダに家を買い、新しいキャリアと結婚生活をスタートしたばかりだ。
子どもがほしいとは思っていたものの、ふたりにはまだ、親になる心の準備が整っていなかった。
そして、子育ての予行練習にと家に迎えたのが、かわいらしいクリーム色のラブラドール・レトリバー、マーリー。
ところがマーリーは…、とんでもないほどおバカな犬だったのだ!
やんちゃで元気いっぱい、なんてものじゃない。
他の犬や飼い主に飛びかかり、顔中をヨダレまみれにする。雷にパニくる。
家具を噛みちぎり、何でもかんでも食べたがる。
しつけをしようと訓練学校に入れてもサジを投げられ、お払い箱にされる始末だ。
そして10ヵ月後、夫婦はついに赤ちゃんのパパとママになった。
それから家族はいろいろな出来事を経験していく。
子どもは3人になり、新たなキャリアを求めてフィラデルフィアへと引越しもした。
どんなときも、家族のそばにはマーリーがいた。
季節はめぐり、ジョンとその家族は、マーリーがいかに自分たちにかけがえのない人生を与えてくれたかに気づくときが来る…。


マーリーがとてもかわいい
…でも、実際にあのおバカなマーリーを飼うとなると、かなり苦労しそうだけど
映画の中で、マーリーがやんちゃ()をするシーンはすごくたくさんあって、その度に観客皆の笑い声が
最後のほうは、その笑い声がだんだん鼻を啜る音に変化していく…。
そんな 楽しくて、感動するいい映画でした

ちなみこの映画の中で、マーリーを演じた犬は全部で22匹いるそうです
(若犬…11匹・成犬…9匹・老犬…2匹)
犬が好きな人は、絶対に観て欲しいなーって思う映画 “マーリー”3/27(金)ロードショー です


DRAGONBALL EVOLUTION

2009-03-12 09:14:36 | 試写会
一昨日の晩、 “DRAGONBALL EVOLUTION” のプレミア試写会 に行ってきました

DRAGONBALL EVOLUTION 公式サイト
http://movies.foxjapan.com/dragonball/


世界で日本が一番先に公開すると言う事で、試写会当日はすごいセキュリティチェックを受けました。
金属探知機はもちろん、 は電源をOFFにし専用のバッグに入れて、結束バンドで封をする…。
その専用バッグは、これ↓

今回の試写会のためだけに作られたそうで、非売品です

ドラゴンボールと言えば、子供の頃にコミック・アニメと見たのでよく知っている話。
だけど、映画化するということですごく興味があったんです。
どうやって「カメハメ波~」を表現するのか、原作と同じストーリーになるのか…。
ちょっとワクワクしながら、映画を観たのですが…。
かなり無理があるー
原作を知っているだけに、「えーー!?」と思うことが多々ありました…。
何て言ったらいいのかな?すごい違和感と、チープ感…
悟空が自転車で学校に通っている…なんて、考えられない
ヤムチャがかなりコソ泥的に表現されているのも、なんか納得いかない…。

吹き替え版だったのも、私にはちょっとイメージダウンかな…
声優さんがすごい豪華キャストなんだけど、逆にその声優さんの代表役のイメージが強すぎた…。
・悟空…コナンの工藤新一
・悟空のおじいちゃん…ジャッキー・チェン(映画の吹き替え)
・ピッコロ…フルハウスのダニー
・お寺のお坊さん(?)…のり巻センベイ
きっと字幕だったら、ここの部分はイメージダウンにはならなかったと思う。

原作者の鳥山明さんが、
「別次元の‘新ドラゴンボール’として鑑賞するのが正解かもしれません」
…と言っていたのが、すごくよく分かる映画です。
原作とは全く違う作品として見たら、それなりに楽しめる映画だと思うの。
(続編が出るような終わり方をしているけど、果たして続きが出るのかしら?)

DRAGONBALL EVOLUTION は、明日3/13(金)ロードショーです

ベンジャミン・バトン

2009-01-20 08:27:40 | 試写会
ブラッド・ピッド主演の “ベンジャミン・バトン 数奇な人生” の試写会 に行ってきました

ベンジャミン・バトン公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/benjaminbutton/

(ストーリー)
80歳で生まれ、年を取るごとに若返っていく数奇な運命を生きた男の物語

彼の名は、ベンジャミン・バトン。
20世紀から21世紀にかけて、変わりゆく世界を旅した男。
どれだけ心を通わせても、どれほど深く愛しても、出会った人々と同じ歳月をともに生きることができない、その運命。


上映時間が2時間47分と、長めの映画。
でも、時間の長さを感じさせない、私はいい映画だと思いました

2月7日、ロードショーです

ザ・ムーン

2009-01-11 11:54:56 | 試写会
先日、 “ザ・ムーン” の試写会 に行ってきました

“ザ・ムーン”公式サイト
http://themoon.asmik-ace.co.jp/

人類が月へ行くこと、そして地球に生きる奇跡を初体験する
感動の一大エンタテインメント・ドキュメンタリー

1969年、全世界が注目する中、アポロ11号が月に降り立った。
2009年、未だに地球外に立った人間は、12人しかいない。
10,000本に及ぶプリントから発掘された、驚異の NASA 蔵出し映像。
前人未踏の地にたどり着いた元宇宙飛行士たちが語る、圧巻の言葉の数々。
12人しか目撃していない“奇跡の体験”に、地球人67億人を誘う旅が、今始まる。


ドキュメンタリー映画ということで、最初のほうは元宇宙飛行士の語りのシーンが多かったので、ちょっとウトウトしてしまいました
アポロ11号が発射されるシーンからは見たことのない映像ばかり
貴重な映像を見ることが出来たので、良かったなーって思います

“ザ・ムーン”は 1/16(金)ロードショーです