こんばんは。
雪かき大嫌いp2s++です。
先日書いた記事の通り、美唄という土地のスノーフェスタに行ってきました。何やら、テレビやラジオで言うには札幌雪祭りに次ぐ歴史のある冬の祭典だそうです。
なので、当初の予定ではビバレンジャーのショーが13時30分よりとのことだったので、その前に2時間くらい散策してみようかなと思ったのですが・・・
当日、例の如くやはり寝坊。。。_| ̄ . . . 本文を読む
おはようございます。
牙の抜け落ちた虎(差し歯だから問題無し)こと、p2s++でございます。
来週のサザエさんは♪~
それはどうでも良いのですが。。。
ってか、今週、今日これより、ピパオイの里スノーフェスタ2008に行ってきます。
地産戦隊ビバレンジャーなるものを観に行って、牙を取り戻して来ようかと。。
彼等から熱い何かを感じ取ってリハビリになればと考えております。 . . . 本文を読む
こんばんは。 (あまり)負けない男・p2s++です。
さて、ただいま帰宅しました。
というのは、息抜きに野球観戦に行ってきたのです。 家の中は相変わらず殺伐としているので、よい息抜きになりました。
しかし、帰宅してから野球観戦してきたことすら、相方とは話をしていません。
二人とも日ハムファンなのにね。。
それでは・・・
今朝、7時起床の筈が起きたら . . . 本文を読む
先日行った日本シリーズ最終戦。 選手にコネを持つ同僚は関係者専用のチケット受取場所でチケットをもらっていたのですが、コネなんかなく、金に物を言わせてオークションでチケットを手にした私としては、それを見ていて後ろから殴ってやろうと思ったのは内緒です。
更に、チームは一つ、ファンも一つ、北海道も一つ、目指すはNo.1とか煽っておきながら・・・
一つになれませんでした。。。il||li . . . 本文を読む
北海道日本ハムファイターズ優勝おめでとう!!
正直、今年優勝するなんて予想すらしていませんでした。昨年好調だった入来投手がメジャーに挑戦するとことで投手陣がますます弱体化。 先発陣では、まともに勝ちを計算できるのは金村投手のみ。
あとはダルビッシュ投手が伸びて、八木投手が前評判通りに活躍できれば・・・と考えていたくらいですから。
中継ぎ、抑えだって武田久投手が去年終盤に活躍し、今季に . . . 本文を読む
北海道人の名付けのセンスって疑問を感じてしまうことが多い。
数例挙げて見ると。。
<コンサドーレ札幌> ・・道産子の逆さ読みとラテン調のオーレをかけてたもの。
<つどーむ> ・・催し物をやる会場で人が集うようにと付けられたもの。
<きたえーる> ・・総合体育館で北と鍛える→体育館のイメージ。
<米チェン> ・・道産米のキャンペーン。道産米に変え . . . 本文を読む
さぁ、お盆も終わり学生の方は残り少なくなった夏休みに気持ちが滅入ってくる頃ではないでしょうか?
そんな中、気持ちが滅入るどころか、気温は高くてぐったりですが、気持ちも熱くなれる人達もいます。
さて、ぐったり気味な私は、ちょっぴりしばらくの間、更新サボって何をしていたのかというと・・・
ここでサボってました。
期間限定ですけどね。明日にでも終わりそうな感じですが・・・_| ̄|○
. . . 本文を読む
<あげいも>・・ごく簡単に説明すると、ふかした芋にホットケーキミックスで衣をつけてあげたもの。
北海道の国道230号線、中山峠の道の駅に「あげいもファクトリー」という店があります。ここのあげいも、ちょーウマイですv
今も食べながらこの記事書いてるんだけどさ。いや、ホント、ウマイっすよこれ♪ 北海道人はみんな好きv たぶん。
あげいもなんてさ、自分でも作れるしスーパーでもどこでも買える . . . 本文を読む
北海道特有の地域区分に14の「支庁」というものがあります。 北海道内の天気予報は支庁別に予想されるのですが、昨今、頻繁に行われている「市町村合併」が思わぬ弊害を起こしているのです。
支庁名は・・宗谷、留萌、上川、網走、根室、釧路、空知、石狩、十勝、日高、胆振、後志、渡島、檜山(支庁)となっています。
北海道は数年前まで、212の市町村があって、北海道日本ハムファイターズのB・Bの背番号も . . . 本文を読む
カップやきそばって結構好きなんだけどさ。
私の住んでる地域には、「やきそば弁当」っていうのがあるんですよ。
これが、結構いけます。まー、普通のカップやきそばに、おまけで中華スープが付いてるんですが、これが麺の戻し湯を使って、作るのですがこれも中々にいけます。
容器は自分で用意しなければならないですが。。。
で、最近、この「やきそば弁当」に塩味が出たんですよ。
CMもやってるん . . . 本文を読む
この季節になると各地で、雪を間接的に利用した、イルミネーションや催し事が多くなり、気分が癒されます。
札幌でも先日ホワイトイルミネーションが点灯しましたが、函館にもこういった催し事があります。
函館といえば、夜景が有名ですが、冬は空気が冷たい為、余計にキレイに夜景が見れます。 そして、この時期は「はこだてクリスマスファンタジー」なる催し事があって、夜景にも一役駆っているのではないでしょう . . . 本文を読む
ちょっと前に初雪が降りました。 こちらの地方は急に寒くなるんですよねぇ。 どのくらい、急なのかというと、一週間前まで20℃近くの気温でも、7日経てば初雪が降るといった感じです。 そういう時の気温は大体プラス2℃。
そんなに急激に気温が下がれば、風邪をひく人も続出です。
私は、基本的に雪は嫌いなのですが、初雪は別です。 なんとなく感慨深いのですよね。
そして、初雪が降った後のおきまり . . . 本文を読む
先日、札幌にてホワイトイルミネーションが点灯したようですね。
ホワイトイルミネーションというとこちらでは馴染み深いものとなっているのですが、簡単にいうと、大通り公園という「さっぽろ雪祭り」の会場にもなっている公園があって、そこは碁盤の目のように道を挟んで1丁目~8丁目まである公園なのですが、そこいっぱいに電球で彩られたオブジェが並んでいるものなのですがなかなか幻想的で、これからクリスマス . . . 本文を読む
先日、札幌ドームで行われたベストプレーヤーマッチ。
プロ野球の12球団から選ばれた、甲子園出場組と未出場組に分かれて試合をするというものなのですが・・・
試合開始は13時。
相方達は、そそくさと先に行ったようなのですが、私が起床したのは、何と、14時30分。
そうです。 もう、試合開始から1時間半が経過していました。
携帯電話の着暦はかなりの数があり、メールも入っていたので . . . 本文を読む
2005年9月28日。 行ってきました!北海道日本ハムファイターズ最終戦。 対ロッテ戦。
でも、ナイターの試合ということもあり、札幌ドームに着いたのは4回の表の途中でした。 席位置はいつもは内野指定席なのですが、アッパーシートの回数券があったので始めてアッパーシートでの観戦でした。
当初、相方兄弟が先に外野自由席で席をとっていてくれたのですが、さすがに最終戦で異様に盛り上がって立ち見も出 . . . 本文を読む