親子ウオーカーの『風の色を求めて』

楽しみながら歩くと風の色が見えるらしい
それじゃあ、肩を落として歩くより
上を向いて元気よく歩いてみよう

【参加報告】 W500選 潮来&鹿島神宮

2010-06-18 22:01:36 | ウオーキング

  ←日本ブログ村 ブログランキングに参加中です。ポチッと。。。1票お願いします。


美しい日本の歩きたくなる道500選の潮来と鹿島神宮2ヶ所を一度に歩けるので、遠く名古屋や岩手県遠野市からの参加もあった6月13日の水戸歩く会例会。
遠野といえば、2008年の日光ツーデーで体調を崩してゴール後しばらく親ウオーカーが横になっていた間、子ウオーカーと話をしていてくれた釜石市ウオーキングクラブのみなさんの隣町。民話のふるさととして、河童で有名?
遠野市観光協会では「河童捕獲許可証」を販売しています。


さてさて、今回のW500選ウオークは「水郷潮来あやめ祭り」も開催中で時期もよく、心待ちにしていた。

前泊地の横浜から電車で3時間。
10時集合の潮来駅では100名近い参加者。さすがに駅周辺には一般の観光客も多い。
このため準備運動はなし(各自)で、早速スタート。

長勝寺から潮来駅までは自由歩行。
前川あやめ園で見頃となったあやめや花菖蒲を見ながら昼食。
あやめ祭り期間中の週末は11時からと13時から、嫁入り船が再現されるのでこれも楽しみにしていたが、5kmのコースを歩いて会場へ到着したときには花嫁さんを乗せた船は通過したあと

コース途中で立ち寄ったふるさと館で撮影した模型で我慢。。。




昼食後、だれかに撮影を頼もうとしていたら、観光協会の方が撮影してくれました(↓)
背景を考え、立ち位置を変え、撮影してもらった画像を確認するとさすがに上手い。




こちら(↓)は通りすがりのおばちゃんに・・・
顔を真ん中にして写してくれたから、ボードの半分が写ってない




指定の電車(潮来12:22発)で鹿島神宮駅へ移動。



鹿島城跡公園や松尾芭蕉の句碑が残る根本寺を経由して鹿島神宮へ。

奈良の春日大社は、鹿島神宮の分社なんだそうで。。。
鹿島神宮にも鹿がおり、その鹿(神鹿)が春日大社創建の時に1年かけて奈良に連れて行かれたというお話しです。



ちなみに鹿島アントラーズのアントラーとは、鹿の枝角のこと。
鹿島神宮の神鹿が名前の由来です。


6月ということで茅の輪くぐりがありまして。。。
左回り・右回り・左回りとくぐってから参拝。




境内では弓馬術礼法小笠原教場による百々手式が行われていました。ちょっと見学




その後、鹿園、奥宮から要石まで見学して、一般の参拝客は来ないような裏側の参道を通り住宅地へ。

要石は想像以上にちっちゃい
でも、この要石は地震を起こす大鯰の頭を押さえつけているんだそうで、水戸光圀公が1週間掘り続けても掘り起こすことが出来ずに諦めたそうです。

高台から鹿島神宮駅や北浦を眺めるように歩いて15時過ぎに鹿島神宮駅でゴール。
潮来と鹿島神宮で計12kmのウオーキングでした。

鹿島神宮から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線で1時間半かけて水戸へ出て、水戸から特急スーパーひたちで自宅の最寄り駅まで1時間弱。
この日はウオーキング(集合から解散まで)5時間弱 < 電車に乗っていた時間5時間半
でも、まぁ2日間、ウオーキングと鉄道を満喫してリフレッシュ。今回はウオーキング後のお楽しみのひとつ、温泉はなかったなぁ。

これで『美しい日本の歩きたくなる道500選』は福島県に続いて茨城県もリーチです

福島は来年1月に白河を歩いて完歩。茨城は今年中に笠間を歩いて完歩の予定


  ←ブログランキングに参加中です。ポチッと1票応援お願いします。



 『いわきWebアワード2010』にエントリーしています


【参加報告】第58回ふれあいウオーク

2010-06-14 19:48:35 | ウオーキング

  ←日本ブログ村 ブログランキングに参加中です。ポチッと。。。1票お願いします。


土曜日に参加したのは、京成電鉄船橋歩こう会が主催の「第58回ふれあいウオーク」
寅さんの葛飾区柴又をスタート/ゴールに水元公園の菖蒲まつりを楽しむ10km or 15kmの自由歩行ウオーク。

常磐線の金町でコインロッカーに荷物を入れ、ウエストポーチで身軽になって京成電鉄に乗り換え。
柴又に向かう電車の車窓には、すでにスタートしたウオーキング参加者の姿が・・・受付場所の公園も電車内から確認

柴又駅近くの公園で受付を済ますとそのまま流れでスタート。
親ウオーカー&子ウオーカーは邪魔にならないところで軽くストレッチをしてから9時半過ぎにスタートです。

京成金町線の線路沿いに金町駅まで戻りますがまだまだ余裕。
コースマップを見ると水元公園の手前に「しばられ地蔵」なるものがあり、子ウオーカーとどんな風に縛られているのか想像で(妄想ではありません)話をしながら進みます。

南蔵院の境内に入り、しばられ地蔵をみてビックリ
お地蔵様がぁ。。。。想像の域を超えていました



お地蔵様を縛る縄(100円)があり、子ウオーカーもお願いしたいというので縄を購入
縛った場所はお地蔵様の頭
もっと頭がよくなりたいんだって。苦手な算数を克服したいらしい。
親子二人の共同作業で頭に縄を縛ります。
鉢巻をした江戸っ子のようになってしまった。。。アハハハハ

願い事が叶ったら、縄を解きに来ないといけないそうで・・・
親ウオーカーとしては、急がず焦らず、子ウオーカーの願い事が叶って、いずれ縄を解きに来る日が来ることを静かに願うのであります。


いわきでは、今年に入って日差しの強さを感じることはあるのですが、アスファルトからの照り返しで足元からくる蒸し暑さは今年初体験

15kmコースと10kmコース分岐の水元公園噴水広場で、15kmに行こうと話すと(もちろんそのつもりで参加)子ウオーカーは拒否

暑いのに親ウオーカーの腕にしがみついて、無理やり10kmコースへ。
ウロキョロウオークで歩き出して、水元公園についた時間は10時45分。このペースで10kmコースを歩いてしまうとゴールオープンの12時半前にゴールの寅さん記念館前の公園(柴又公園)についてしまうので、木陰に入って休憩することにした。

売店からはカキ氷を作る音が

暑さにたまらず子ウオーカーは自分のお小遣いでカキ氷購入
露店ではなく、公園の売店なので、シロップがたっぷりかけられて良心的な250円。



吹き抜ける風もいわきのやませと違って生暖かく、寝不足の身体から容赦なく体力を奪います。

でも、花菖蒲園はゆっくり見学しました。
写真もかなり撮ったけど、、、1枚だけ掲載します。



コースからはちょっと外れるけど、ゴール時間調整で「葛飾区金魚展示場」にも立ち寄りました。
飼育池を見ていくと・・・



あっ ポニョ




江戸川の堤防に上がると日影はありません。
でも、遠く霞んだ空に東京スカイツリーが見えたりして、ちょっと元気回復



江戸川の堤防まで来れば、常磐線の下をくぐって、矢切の渡しを見て、ゴールの柴又公園(寅さん記念館前)はすぐです。

どんどんウオーカーの波は流れていきますが、親ウオーカー&子ウオーカーはゴールオープン時間に合わせるように、常磐線の鉄橋と並行する国道6号線下の日陰で時間調整の休憩。
そのままゴールしても受付はしてくれるのでしょうが、ストレッチをしながら次々やってくる電車を見て過ごします。

「矢切の渡し」は、以前子ウオーカーと乗船したので今回はパス。

ゴールに向かって歩き出し、北総線の鉄橋を眺めていると新型のスカイライナーが試運転で通過していきました

時間調整はしたものの、ゴールには12時20分過ぎに到着。
参加賞を受け取り、船橋歩こう会の皆さんと少し話をして帝釈天の参道へ。

「男はつらいよ」の第1作から第4作まで寅さんの実家として撮影された「とらや」の2階(残念ながら平成元年に建て直したそうです)でざるそばを食べ、ママウオーカーの実家にお土産の草だんごを購入

歩いた後は恒例の鉄分補給。。。と、ちょっとその前に、実は、ゴールでは子どもだけを対象に抽選があり・・・  つづく




  ←ブログランキングに参加中です。ポチッと1票応援お願いします。



 『いわきWebアワード2010』にエントリーしています