京華飯店宿泊4日目にして、パソコンで日本語が使えることが判明しました。
みなさんコメントありがとうございます!チョコチョコチェックしてます!
今日2時には北京を発ち、肌の色も目の色も違う異国の地ストックホルムへと向かいます。
北京は正直、最初はオーロラのおまけに過ぎませんでした。元バイト先の中国人にあまりいい印象がなかったので、中国人はろくでなしだろうという偏見があり、万里の長城だけ見れればいいやという感じでした。スリも多くて旅しにくい土地だと聞いていたのも、中国に壁を作ってしまっていた要因のひとつでした。
しかし、結果として中国が好きになりました。
メシうまかったし、思いのほか中国人はおしゃれ(少なくとも北京の人は)でかわいいし、見た目は日本人と区別がつかないということです。この視覚的な情報のおかげで見た目は違えど、かなり安心しました。
そして沢山の出会いがあったことが大きかった!やっぱこれです!
日本人が中国に抵抗がある要因のひとつとして中国の情報がまともに入ってこないということがあります。
中国の反日感情なんてあくまでマスコミの過剰報道であるとしか思いようがありません。絶対中国と仲良くなりますよ!
そんな感じで、かなり名残惜しいですが、空港へ向かいます!!!
みなさんコメントありがとうございます!チョコチョコチェックしてます!
今日2時には北京を発ち、肌の色も目の色も違う異国の地ストックホルムへと向かいます。
北京は正直、最初はオーロラのおまけに過ぎませんでした。元バイト先の中国人にあまりいい印象がなかったので、中国人はろくでなしだろうという偏見があり、万里の長城だけ見れればいいやという感じでした。スリも多くて旅しにくい土地だと聞いていたのも、中国に壁を作ってしまっていた要因のひとつでした。
しかし、結果として中国が好きになりました。
メシうまかったし、思いのほか中国人はおしゃれ(少なくとも北京の人は)でかわいいし、見た目は日本人と区別がつかないということです。この視覚的な情報のおかげで見た目は違えど、かなり安心しました。
そして沢山の出会いがあったことが大きかった!やっぱこれです!
日本人が中国に抵抗がある要因のひとつとして中国の情報がまともに入ってこないということがあります。
中国の反日感情なんてあくまでマスコミの過剰報道であるとしか思いようがありません。絶対中国と仲良くなりますよ!
そんな感じで、かなり名残惜しいですが、空港へ向かいます!!!