goo blog サービス終了のお知らせ 

困った時のメモ代わり

とても小さな社会貢献です

Ballpark だいたい

2018-06-06 23:01:10 | 英語

Ballpark と聞いて何をイメージしますか?

 

私の場合は野球場。(Base)ball Parkなのだが、意味としてはまあだいたい合ってる。
Ballpark は大体の数字、おおよそを意味する。ball-park と切らずに、一単語で ballpark と書く。野球場でボールを打つと、大抵の場合は球場内に収まりますね。場外ファウルとか、場外ホームランとか、後ろに飛んでいくとかはめったにない。球場内のどこかに落ちるという意味から(おそらく)派生して、大体その前後に入るであろう数、概算を指す。アメリカ人と話しているとときどき ballpark number、ballpark figure という言い方が出てくる。

What's the ballpark number? どれくらいだと思う?
it's roughly ten thousand. 大体1万くらいじゃないかな。

でも野球の文化がないイギリス人とか、シンガポール人、オーストラリア人とかも別に ballpark という言葉を使ったりする。印象としてはもはや普通の英語化している。もしかしたら語源は野球じゃなくてクリケットとかサッカーなのかもしれない。サッカーだと思い切り蹴ったら場外に飛んで行きそうだからそれはないか。

同じような言葉に guesstimate (guestimate) というのがある。こちらは見てすぐわかるが、guess + esimate で、概算を当て推量すると、これくらい、を意味する。どのみち造語なので、sは一つでも二つでも良い。Googleで検索すると guestimate が26万件、guesstimate が110万件あったので、約4.5倍差で、guesstimateの勝ち。sはやっぱり二つ付けましょう。

My guesstimation is twenty thousand. 私の予想では2万てところだね。

二つとも口語なので、文章では使ったりしない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿