goo blog サービス終了のお知らせ 

isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

ムックの叫び32

2021年07月31日 22時42分44秒 | ムックの叫び
東京五輪でスケボー選手が金メダルを取ったからと言って
スケボーが市民権を得たと思うなよ!

東京五輪でスケボー選手が金メダルを取ったからと言って
公園や路上を占領してスケボーをやって良いよ思うなよ!

東京五輪でスケボー選手が金メダルを取ったからと言って
空き缶やタバコの吸い殻を捨てても良いと思うなよ!

日本のお家芸になりたいなら、マナーを守って礼儀正しく練習しろよ!

.

迷子

2021年07月28日 00時29分40秒 | 報道管制
東京オリンピックが開催されて6日が経った。
卓球ダブルス決勝戦で謎の中国人応援団が出現するなど不可思議な事が起きているが、それとは別の不可解な事案が発生している。
東京有明のメインプレスセンターの片隅に設けられた「迷子センター」には開会式当日から様々な相談が寄せられている。

本来、プレスセンターは報道関係者のみ出入り出来る場所で、一般の観戦客が出入りする場所ではない。
それなのに何故か迷子センターが設けられ、多い日では一日200人ほどの外国人観光客と思われる子供が迷子を訴えやってくる。
また、先日のウガンダ選手のように毎日のように外国人選手や記者が亡命を申請してくると言う。

迷子センターの担当者は「毎日ここで朝9時から16時までスマホを触りながら過ごすだけで日当10万円貰えると電通から聞いたので応募したのに
毎日毎日外国人に早口の母国語で何かを言われてもこっちも困る」と困惑している様子だった。
また担当者は「言葉の意味が分からない場合は、隣接するキッズステーションに案内しているが、これが意外に評判が良いようで親と逸れた子供に交じって
いい年したオジサン・オバサンが積み木やボルダリングで夢中になって一日を過ごしている」と話している。

IOCとオリンピック組織委員会は迷子センターは亡命の申請や両替やコンシェルジュではないので、むやみに訪問しないよう注意を呼び掛けている。


ムックの叫び31

2021年07月25日 22時49分13秒 | ムックの叫び
東京五輪が始まりました。
新しい競技もあるようだが、このムックは更に新しい競技を提案したい。

スケボーも単に傾斜を滑って技術を競うだけでなく、1枚のボードに2人の選手が乗ってシンクロし合いながら滑るのはどうだろうか?
飛込競技で2人の選手が息を合わせて飛び込むように、スケボーも1枚のボードで!

だったらサーフィンでも1枚のボードで2人の選手が!と思うだろうが、サーフィンは逆に波が無い凪の状態で如何に素晴らしい演技が出来るかを競って頂きたい。
大きな波に立ち向かって技術を披露するのも素晴らしいが、無風状態でボードを駆使して旋回する方がもっと素晴らしいと思わないか?

もっと言うと100m走は必ず黒人系の血統が優勝しやすいと思うので、「100m上り坂」と「100m下り坂」を新設して欲しい。
結構な勾配で早さ+脚力を競う競技にすれば日本人にも勝機があるかも知れないし、転んだら失格にするとか。
上り坂・下り坂で障害物を加えると更にエキサイティングになると思う!

水泳も水ではなくお湯にすると内容が大幅に変わる筈だ。
心地良い水温ではなく、40℃位のお湯にするだけで疲労感や諸々困難な事になる気がする。

あぁ、夢が膨らみますなぁ・・・



宇宙遊泳

2021年07月22日 20時57分19秒 | 報道管制
米アマゾン創業者のジェフ・ベゾベス氏が立ち上げた宇宙企業「ブルーオヂサン」が20日、
米テキサス州から4人が乗った宇宙船を自社のロケットで打ち上げ、顧客を乗せた世界初の宇宙旅行に成功した。

搭乗したのはベゾベス氏と弟のマーク・ベゾベス氏、1960年代に女性飛行士候補だったウォリー・ファンァクさん(82)。
そして、残る1席のオークションに参加したオランダの投資会社の創業者の息子オリバー・メーデンさん(18)が、旅費を払う初の顧客となった。
2人は宇宙に行った最年長と最年少となる。

4人が乗る宇宙船は日本時間20日午後10時過ぎに新型ロケット「ニューアンティーク」で打ち上げられた。
約3分後に切り離され、放物線を描きながら地上100キロを超えて宇宙空間に到達した。船内は無重力になった。
その後、大気圏に再突入し、打ち上げから約10分後、パラシュートを開いて砂漠地帯に軟着陸した。

着陸後、船内から6人が出てきて集まった記者たちに笑顔を振りまいていた。
打ち上げ時より人数が増えている事を聞かれたベゾベス氏は「え・・・?」と首をかしげて困惑する一面を見せた。
またメーデンさんが18歳とは思えないほど老化していたり、ファンァクさんが地上でも無重力状態を維持しているなど通常とは若干異なる様子を見せていた。
ベゾベス氏は「初めから6人いたような気もする。(宇宙船の)窓が開いていたから外から入って来たかも知れない」と歓迎する意向を示した。



ムックの叫び30

2021年07月21日 23時27分55秒 | ムックの叫び
全国各地で梅雨が明けたようだ。
本格的な夏が始まった。

テレビでは気象予報士の人達が
「まだ体が暑さに慣れていないので、充分な対策を」と言うが、
この暑さに人間の体は慣れるのか?
この暑さに人間の体は順応するのか?
無理じゃないか?

高齢者の方も、サラリーマンも、学生も、外に出る時は帽子を忘れるなよ!


「ピンチをチャンスに!」って言うけど、ピンチはピンチだ!
そう簡単にチャンスに変わるなら誰でも平和だろ!

ムックは暑くて色んな意味でピンチなんですぞ!



辞任

2021年07月20日 21時20分52秒 | 報道管制
東京五輪開会式の楽曲制作担当の一人だったミュージシャン・小山田圭吾氏の辞任を受け、組織委員会は20日
日本国民の多くが周知している既存の曲に変更する方向で検討に入り、笑っていいとも!のオープニングテーマ「ウキウキWATCHING」に決定した。
組織委員会は開催当日にタモリ氏にマイクを持って貰えるか打診をしていると言う。

組織委員会は「昭和から平成時代に広く周知されている上に楽曲やタモリ氏にいじめや暴力の前科は無いので安心だ」としている。
一方で笑っていいともの放送が終了して約7年が経過しており、若者の笑っていいとも離れが徐々に進行しているのを踏まえて
「改めて昭和・平成を知るチャンスだ」と時代に取り残され前に進みにくい組織委員会の老人達の哀れな一面も見せた。

今回の”ウキウキWATCHING”を来日している外国人選手に聞かせてみた所、意外な反響があった。
特にアフリカ系の選手団に人気を博し、チュニジア・コートジボワール・ウガンダの選手は一様に曲に合わせて踊りだしたりした。
中には「急いで大使館にこの曲を聞かせて我が国の国歌にするべきだ」と興奮気味に話す選手もいる。
既にウガンダとコートジボワールは”ウキウキWATCHING”を国歌に変更する手続きに入っているという。

一躍時の人となったタモリ氏は「一旦CMです!」「明日もまた見てくれるかな?」と未だ衰えないかつての切れ味を見せていた。



Headline News97

2021年07月19日 22時21分06秒 | Headline News
乃木阪 新メンバー募集 初の男性メンバーも


また淡路島にテーマパーク? 酢たまねぎ専門「食」がテーマの巨大施設建設へ


「日本で生活したい」東京五輪で来日の行方不明のウガンダ選手 ウガンダで目撃情報


福島県内の川でまた大きな桃を拾う事案 今月だけで6回目 県が独自の調査へ


世界一苦いトウモロコシ「ユートピア・スィート」出荷始まる


もはや暴動?次期パリ五輪の7人制ラグビーを50人制ラグビーに変更


政府主催の文化講座「田村憲久厚生労働大臣とパンサー尾形の見分け方講座」9月生募集



五輪前

2021年07月15日 21時38分46秒 | 主義・思想
どうも、こんばんは。
毎日蒸し暑いですね。
セミが元気よく鳴いていますか?

さて、東京オリンピック開催まであと1週間となりました。
相変わらずマスコミは開催の是非を論じたり、中止すべきだと騒いだりしていますね。
中止した時の損失はどうなるのか分かって言っているのでしょうか?
軽々しく中止など言える筈ないのですが、マスコミの人々は膨大なコストをどうするか考えていないのでしょうね。

某玉川徹〇氏らは「コロナ禍でオリンピック開催など非常識だ!」と息巻いていますが
いざ日本人選手がメダルを取ったら「素晴らしい!」と手の平を返すんでしょうね。
開催反対を主張するなら、日本人がメダルを取っても「不謹慎だ。メダルを返上してステイホームに徹するべきだ」と言い張るべきですよね?

某松岡造修らを中心とする熱血風キャラが選手の気持ちを踏みにじりながら「今の心境は?」と土足で踏み込むんでしょうね。
マスコミは鼻息荒く「無観客だ!」とか言っていた筈が「母と二人三脚で」と作った感動話しを流して視聴率を稼ごうとしていますね。

またメダルを取った選手とそうでない選手との待遇の差が露骨で嫌ですよね。
銅メダル以上なら厚遇され、銅メダル以下なら「そもそもいなかった人」の扱いです。
国内の予選を勝ち抜いて日本代表になっただけでも充分素晴らしいのに、結果がダメならゴミ扱いです。
一口の飴と鞭100発は公平ですか?

個人的な意見ですが、私はスケートボード(スケボー)がオリンピックに相応しいとは思えません。
一流の選手はどうか知りませんが、選手ではない街中でスケボーをやってる人はマナーが悪く、タバコの吸い殻を捨て、公共の公園や道路を占有して我が物顔で他人の迷惑を考えていません。
注意したら逆ギレされそうで手が付けられません。
人格的に優れた指導者がいない上に、選手は基本的には公共物を破損させて成り上がった人が多く、何故か目が虚ろな選手が多い。
例えるなら、三流のチンピラ映画しか作れず中二病から脱却できないエグザ〇イルと、ターミネーターシリーズが同格かと言われたら雲泥の差を感じます。
誰よりも1㎝高く、1秒でも速くと競ってきた選手と、近隣に騒音を立てて公園を占有した上に破損させて成り上がり、メダルを取れば過去の損害は帳消しにされる選手は同格なのでしょうか?

話は変わりますが、あの白鵬が引退を掛けて全勝優勝を目指して相手力士の髷を掴む反則技をしても、一切お咎め無しなのもどうかと思います。
大相撲は八百長や事前の話し合い、行司の買収が可能だと言ってるようなモノですよ。
オリンピックと関係ないけど。

余計な事を色々書きました。
全ては私の偏見です。
気に障ったら申し訳ありません。

行政がペーパーレスを実施しない限り、民間はペーパーレスをしても紙書類の保管が義務なんて理不尽ですよね。

では、おやすみなさい。



一時停止

2021年07月14日 21時29分54秒 | 主義・思想
どうも、こんばんは。

最近は雷雨や豪雨が多いですね。
いざという時の避難の準備は出来ていますか?
避難と言っても、必ずしも公民館や小学校に避難するだけが避難ではありません。
身の安全を確保する事に尽きると言いますが、訓練も講習も受けた事がないのに、どうしろと言うんだという意見もあります。
臨機応変に対応してこそ避難だと思います。
ある時は車の中で過ごすのが安全であり、ある時は車の中が危険だったりします。

さて、今夜はそんな避難とは無関係の話しをします。
交通安全の話しです。

実は今日、仕事帰りに近所のスーパーで買い物をして家に帰る時の事でした。
電柱の物陰に世にも恐ろしい政府関係者が潜んでいました。
その政府関係者はずっとこちらを睨んでいるようにも見えます。

要するに、一時停止を見張っている原付に跨った警察官がいたのです。
主に車やバイクを対象に一時停止を無視していないか取り締まりをしていたのです。

歩行者である私には無縁なので、警察官も特に何かする訳でもなく車やバイクが来るのを待っていました。
暑い中、ご苦労様です。
私が一時停止を通り過ぎて少し歩いた時に、前方から結構な勢いで走って来るスポーツカーが横切りました。
パッと見たところ、50~60代の男性が運転していたように見えます。
このまま行けば一時停止を停止せずに進むような気がしたので、振り返って見ると確かに一時停止を停止せずに右折していきました。
かなり危険な運転をしながら右折しました。

すると、その数秒後に・・・
原付に乗った警察官が動き出しました。
右折したので車の様子は見えませんでしたが、一時停止の甘い罠に引っ掛かった愚かなスポーツカーは取り締まりを受けたと思われます。
内心「ざまぁ見ろ」と思いました。
「生活道路で煩いエンジン音を立てて勢いよく走ってんぢゃねーよ!」と思いました。
「手を繋いでヨチヨチ歩いている老夫婦がいるのを見落としてんぢゃねーよ!」と思いながら警察が正義を執行した事を嬉しく思いました。

一方で警察に対して腹が立つ事はたまにあります。
「お前ら警察の為に市民がいるんか!」と憤る気持ちは分かりますが、概ね自分勝手な感情なんだと思います。
ただ、国内でサミットがある時などの警察官の異様な取り締まりは驚いた事があります。

2~3年前に大阪でサミットがあった時に自転車が停止するのにモタモタした人に対して4人の警察官が取り囲んで前カゴを検査していた時や
信号待ちしている小汚い男性が靴ひもを触っただけで職務質問されているのを見た時は特高(特別高等警察)の再来を感じました。

私も学生時代に一日に2回職務質問されて腹が立った事があります。
レンタルビデオの返却の行きと帰りに別の警察に職務質問と自転車の盗難の照合を受けました。
深夜2時だったのが悪かったと思います。

これから冬が来るまで風水害が頻発する時期です。
避難の際は警察にお世話になる事もあると思いますが、なるべくお世話にならないよう
日頃から安全確認と避難の準備を心掛け、武漢熱に感染しないよう頑張りましょう!

では、おやすみなさい。


Headline News96

2021年07月11日 21時36分42秒 | Headline News
宇宙旅行せぬ者は大富豪にあらず?大富豪の間で宇宙旅行ブームが再燃


小島璃瑠子の元カレコレクション「キンダグムの次は白鵬をチョイス」発言に波紋


高校生が選ぶ”安心して飲める居酒屋チェーン店”の1位に…!


ワクチン不足対策 水で薄めて使用可能に 厚労省


”現役東大生の10人に7人が幽体離脱を体験?”新手の霊感商法のに注意喚起


浜崎あみゆ 過去に流産した設定を追加


政府主催の文化講座「Tube前田亘輝と安住紳一郎の見分け方講座」9月生募集