goo blog サービス終了のお知らせ 

低山徘徊の記 プラス 日常ブログ

日常生活、九州のお山の散歩や芋焼酎・・・そんな自分の好きな事だけ書き散らす。どうでも良いよな、ブログですね。

山靴

2012-07-21 22:13:50 | 山道具
土日、大気は不安定な状態みたいですが晴れ、北部九州・山口地方も未だ梅雨あけ宣言はないのだけれど、朝からギラリの夏のお日様に目ざめてしまった午前5時半、、マンション裏手の火の見山の麓をグルリと一周散歩する、、

結構イロイロな花が咲いてますね。デジカメ持ってくれば良かったなぁ、iphoneでマクロ撮影の仕方が理解できていない、何の花でしょ?

おおぅ!?カタツムリを久々に見つけた、、と、思っ、、たら、、何と、、周りの草むらは、、赤ちゃんカタツムリの集団。一時間歩いて帰宅。今ではもう、、毎日食べないといられない、、納豆ごはんをドンブリで朝飯。おかげか、ここ5カ月、大腸憩室方面の気配なし。

涼しいウチに山道具を引っ張り出す、、なんせ、、この湿度ですから、、黴発生が避けられません、、まず、、山靴です。ああぁ~、汚い!!普段は陰干し程度ですから、紐を外して埃を隅々までかきだし、あとは表面をバケツ水でゴシゴシ・・・
ありゃ~!!かれこれ12、3年は履いてるヌバックレザーのシリオです。たぶん6シリーズ。、、そろそろ、、再びソールの張り替え時期かな?、いや、気付けば足入れ部分のパッドやタンが裂始めて中のスポンジが露出。雨に降られれば、、ここから水分吸収です、、

前回のシリオ入院中の代役として選んだモンベルツオロミブーツも、すでにソールの山が坊主っぽくなりましたが、何よりポリウレタンの経年劣化ってヤツが始まってます、、山の中で靴底ベロリなんて事になる前に、、気付いてよかった!!

んん~、、となると、、今、、履ける、まともな山靴がない訳で!?、、この際一気に新調?、、いやいや、、足に馴染んだ2足とも、、履き続けたいのでメンテ入院か、、入院を理由に、、3足目の安めのモノを仕入れるか、、、どれもこれも、考えるにかなりの出費。あこがれのzippoブラッククラックル購入を見送り、、大蔵相に認可申請してみようか・・・



引退。・゜・(ノε`)・゜・

2008-10-19 21:42:52 | 山道具
2003年5月より使ってきたコンデジ「OLYMPUS C-740UZ」が先月遂に動かなくなった、、徘徊の記の画像もほぼこのカメラ。氷点下の雪の中や梅雨の雨の中と過酷な条件の中で、液晶破壊などの苦悩の道を歩ませた、、、普通のコンデジより少し大きかったが山歩きにも邪魔にならず良く働いてくれた。

デジイチにしようか?と悩んだが、次世代愛機も「OLYMPUS」のコンデジ。
今度はSP-565UZ、、光学ズーム20倍!図体はC740より少し大きくなってしまったが、、一眼レフに比べりゃ機動性もあるし、、なにより引き続き、単三電池4本で起動できるメリットを捨て切れなかった。1000万画素!?どんな写真が撮れるんだろう?楽しみである。さ~て、、どこかに出かけなければ、、