goo blog サービス終了のお知らせ 

京都へおいでやす♪

やっぱり京都はよろしおすえ=管理人:おちゃこ=

敦賀から彦根まで

2011年03月01日 | お出かけ
先日から食べたくて我慢できなかったんです
それは…ソースカツ!
以前、北陸へ温泉旅行したさい福井駅前のヨーロッパ軒に寄りました
ブログ仲間達がソースカツが絶品と言っていたし…
もちろん相方も食べた事があって美味しかったと…。

この時は本店が満員だったので豊島分店に行きました。
ほんと、評判どおりでした
あの味が忘れられずに今一度…

で、今回敦賀の敦賀ヨーロッパ軒本店に行きました。
…まずい…まずい…期待おおはずれ!
まるでハムカツのような薄っぺらいカツにまずいソース
おまけにご飯はパラパラのバサバサ!
豊島分店では足りない時のために付いていたソースのお皿も
敦賀本店では付いていませんでした








折角ワザワザこれだけのために遠くから来たのに…
帰る車の中で 来る時に寄った『道の駅マキノ』で買った米粉パンをムシャムシャ♪






よ~し、ただで寂しく帰るのは悔しい…
せめて彦根くらいは寄って帰ろう♪
5回も6回も7回も8回も来たところだけど何度来ても楽しい…
で、彦根の夢京橋キャッスルロードなる所を散策…
ぶろ友のポンチちゃまから以前送ってもらった京おんな発見~♪

安直にキャッスルロード辺りの写真を披露♪




















まるで平城京のせんとくんみたい???
ちょい気味悪~(作者が同じ)




気を取り直して???
可愛いタクシー発見♪
そしていつもの如く甘いもん戴き~♪







以上、おそまつ君でした

とれとれセンター

2011年02月21日 | お出かけ
先週の日曜日(13日)話題のとれとれセンターへ♪

高速無料区間を利用して、いざ舞鶴へ!
トンネルを抜けると…そこはやはり雪国だった…???








目的地到着!
ここが話題のとれとれセンターか♪








思ったほど大きくは無く思ったほど安いとは思えない
それでも新鮮・美味いは…納得できたかな!








おみやげをどっさり買い込んでそろそろ帰ろう

…ふと思いついた…
舞鶴港へ行ってみたい!
岸壁の母でしか知らないし…シベリア引き上げの話でしか知らない…
行って見たい…!

行ってみてビックリした
うわっ!
デッカ~イ♪
なんと海上自衛隊の護衛艦が6~7艦?
あの「あたご」も停泊していた
こんなに沢山の自衛艦が揃っているのは珍しいと言うことだった!
ラッキ~
早速、申請書を書いて乗り込ませてもらった







この大きな艦船と揚揚と掲げられた自衛艦旗を見たとき
胸の高鳴りを感じてしまった…なぜだ男でもないのに?
おもわず右翼になりそうだった???

帰りの車中、姉が言うには
「兄を見送りにここへ来た思い出が蘇ってきたわ…
 みんな泣きながら送ったはったわ!」
へえ~、そんな話 始めて聞いたな~
じゃ、現在 生死不明の兄は徴兵に取られるような年齢だったのか!
もし今もどこかで生きていれば90歳近いのかも???
妙なことに話が逸れながら舞鶴港を後にした!

白骨温泉は雪の中

2011年02月16日 | お出かけ

今年も信州へ雪見温泉決行…!

先週???と来週???に挟まれたこの週???は天候も穏やか???
安心して高速も雪道も楽々走行…
トンネルを抜けるたび少しづつ雪深くなっていきます。












お部屋はいつもの半露天風呂付き特別室…
このお部屋に行くにはエレベーターで4階へ…
降りるとそこは1階???
廊下を歩き2台目のエレベーターで2階まで又上がる
降りるとそこはB1なのだ
長い廊下を歩き3台目のエレベーターで又又1階まで上がる
合計6階と言うわけだ
山の高台にあるお部屋は…はぁ~快適~
なによりお部屋に付いた半露天が木の香りで癒される~♪




翌朝帰り道にトラブル発生???
道のど真ん中に動けない車が…
スタッドレスタイヤはスリップして雪をますます掘り下げる???
チェーンを装着さすためにみんなで道の横に移動さす







夕方、時は6時半なのにまだ岐阜???
京都へ帰っても姉上お二人を家までお届けすれば…

思ったとおりわたし達夫婦が家にたどり着いたのは10時過ぎ…
ふう~、それでも年に何回かは姉上をお連れせねば…!

ちなみに行き帰りとも車内は懐かしの昭和歌謡大会???
我が相方はババ連3人組をお相手に嫌がりもせずニコニコ運転
カーナビのHDDにはちょっとノイズの入った昭和一桁台の歌まで!
サービス精神満点の相方は親戚中で「ほんまに優しいええ人」なのだ???


混浴露天

2011年01月21日 | お出かけ
それで入ってはいけません



混浴は愉し…
でも気をつけてください

わたしが一足お先に相方と浸かっていると
姉上二人がケタケタ笑い転げながら入ってきました
何がおかしいのか?

必死に堪えつつ話すには…なななんと
混浴とは知らずにスッポンポンで入ろうとしたらしいのです
すれ違ったおばちゃまがビックリして注意してくれたって???
おばちゃまとすれ違わなければ
姉上お二人は堂々と男性人の目の前に熟女ヌードをさらした???

ユメユメ気をつけてくださいよ~
入口は別でも中は一つ…
これが混浴露天と言うものです!


雪見露天

2011年01月15日 | お出かけ
そこは入ってはいけません!

この時季になると必ず相方に笑われます
3~4年前に行ったひなびたお宿…
夜の雪見露天風呂です

岩がゴツゴツした野趣満点の露天風呂に一人ゆったり入りました
雪はしんしんと降り積もり夜の帳はすっかり真っ暗???
ド近眼のわたしは隣の岩露天風呂に移ろうとしたのです

岩の縁をあられもない大股開きでまたごうとしました
片足が膝ほども浸かった時、ヒャ~と冷え冷え凍りそうなお湯???
いや、氷水!
なんでやねん?
温泉ちゃうのんか~?

翌朝、部屋の窓から見下ろすと…
な、な、なんと、そこは池でした!

これでは凍った池にドボンと入っても何の不思議もございません
とても暗闇の中では区別の出来ない構造だったのです。
(相方の陰の声:普通は間違わんと思うけどな~)




これからは明るいうちに下見をしようと肝に銘じました

四葉タクシー

2010年12月07日 | お出かけ
わたし、これだけ京都市内を走っているのに出会ったのは2回目
しかも写真に撮れたのは初めて!
11月28日、知恩院さんへのお参り道中で♪

わたしはいまだ乗ったことはなし・・・
いつもマイカーなのでタクシーに乗る機会は皆無に近いから・・・
姪っ子は うまく乗れて記念品をもらったらしい!



ちなみに期間限定で2008年6月21日から7月24日まで
「四つ葉タクシー」のうちの1台に特別 デザイン車
「724クローバー号」が走行していたらしい・・・♪


柿を求めて

2010年11月03日 | お出かけ

    ↑
これだけで、たったの1000円♪



先日、思いがけず安くて美味しい柿を手に入れました♪
そう、大塔村でランチをしたお店の好意でした。
あの柿も日を追うごとに甘さが増し わたしが独り占め・・・
とうとう食べつくし あと2個で終わりです
そこで今日も柿を求めて奈良へ出かけます。







大塔村の西吉野まで足を延ばすか・・・?
奈良出身の相方の話では天理辺りでも美味しい柿があるらしい・・・
よし、今日は奈良の国道府道沿いを走ってみよう♪

だって、スーパーで買った柿が小さい方、150円!
吉野の柿は大きい方で50円足らず!
ガソリン代を使ってもお得感大有り・・・
やっぱりドライブがてら買出しに行こう♪


正倉院展

2010年11月02日 | お出かけ
相方に引っ張られて正倉院展に行って来ました。

どちらかと言うと薄暗い建物の中は好きではありません
どこかカビ臭くてウジウジしていて・・・
人生に逆行してるようで???
でも、歴史っぽいものが大好きな相方に たまには合わせる事にしています。

台風が近づいてると言う予報だったので空いているかも・・・
ラクチンにスイスイ進めるかも・・・
なんて・・・予想は見事裏切られ混み混み・・・。




正倉院展なんて中学校の秋の遠足に行っただけ・・・
それも、ド近眼のわたしには何も見えてなくて・・・
行き帰りの観光バスと墨屋さん見学が僅か記憶に残っているだけ!
おお~っ、清純なる乙女・・・青い山脈ならぬ奈良の草むら・・・♪




まっ、いつもどおり東向き通りをブラブラ・・・
たいした収獲もない一日でした。と。さっ!




相変わらず頑張ってるな~
三条通の中谷堂♪




大塔郷土館

2010年10月21日 | お出かけ
またもや訪ねました
吉野は西熊野街道天辻峠・・・大塔村・・・静かな静かな村です
気にいっているのは大塔郷土館・・・
数年前は大塔村郷土館だったのに村が消えた???







茶粥にめはり寿司・・・そして野菜の炊き合わせ・・・
この炊き合わせの味がなかなかのものでした








甘いものは別腹とばかりにお善哉も食。べ。ま。し。た!




4年前に行ったときのお善哉・・・
何故か『村』が消えた???
日本国から村が無くなっていくぅ~~
   ↓


買出し

2010年10月18日 | お出かけ
いまどき買い出し???
でも本当なんです・・・買出しに行きました。
美味しい柿を食べたくて・・・。
このリュックに詰まっています♪



いつもの出店が今回は閉まっていました
やはり今年は まだ早すぎたのかも!
来月に入らないと駄目なんでしょうね~
で、ランチに入ったお店の好意で分けてもらったんです
リュックいっぱいに♪


あいの土山

2010年10月03日 | お出かけ
なんで、こんなしょうもないとこに連れてきたん?
東山の自動車火災事故を横目に何処まで走るん?

着いた所は あいの土山
はいはい、雨が降る~~~~♪

ほんま、めちゃんこしょうもない道の駅どした!



















何の収獲も無いドライブでした
次回は取り戻すべく・・・何処行こう???

三井アウトレットパーク:竜王

2010年09月20日 | お出かけ
昨日、とうとう行ってきました♪ 
滋賀竜王に出来た三井アウトレットパークへ!

事前の情報では店に着くのに渋滞で時間がかかること・・・
駐車場が建物横には停められず離れた臨時駐車場に誘導されること・・・
そこからシャトルバスで送迎されること・・・
などなど入手していました。

朝の交通情報では竜王インター14キロと流れたので
普通に行ったのでは苦労の連続かもしれない???
そう考えて夕方から入ることにしました。

幹線道路を避け裏道から目指しました
渋滞と言うほどの混雑には遭遇せず
駐車場も一番近い建物横に停める事が出来ました♪







少し薄暗くなりかけた景色の中に
帰りの車がインター入口めざし数珠繋ぎ。
建物側では帰りのシャトルバスに乗るための客達が両手に荷物をぶら下げ
ひたすらバスの順番待ち・・・店外から店内まで伸びる長い長い列になっていました
わたしには到底待てない風景でした。





で、少しは空いたであろう店店を覗きまわりました♪
買ったのはわたしのバッグ2点と
相方のシャツと靴!





1階を見るだけで結構疲れました
2階は次回に残すことにしました。
・・・とグルメも1軒も入らずじまい・・・これも次回に回すことに・・・♪

ちなみに京都駅からは往復2200円でシャトルバスが出ているそうです!!