goo blog サービス終了のお知らせ 

京都へおいでやす♪

やっぱり京都はよろしおすえ=管理人:おちゃこ=

三越伊勢丹のB2Fは?

2011年03月03日 | 梅北
デパ地下と言えば絶対 阪神百貨店!
いつ行っても大賑わいで夕方ともなると思うように買えないくらいラッシュ!
特にわたしのおすすめは魚屋さんのお寿司…
夕方になると握りの盛り合わせが楽しみ…
もう、これは電車賃を使ってでも買いに行きたい。

その阪神のデパ地下に勝てる…とは思えませんが
せめていいところまで勝負できるのでしょうか?

「ジャン=ポール・エヴァン」
「ピエール・エルメ・パリ」
「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」
などの洋菓子ブランド。
月餅専門店の「円果天」
「菓遊庵」
「味匠庵」
そして黒門市場の だし専門店「山長商店」
ワインのテイスティングコーナーもあるとか…
ただし有料!

関西初だとか限定なんていうところが目白押しですが…
でも、大阪人の口を満足させられるか?
お洒落なだけでは無理ですね
関西人の微妙な味覚は関東人の比ではない気がしますが???

ドーム屋根

2011年02月26日 | 梅北

 

このドーム屋根の下には駅と三越伊勢丹を結ぶエスカレーターがあります

今は電車からホームに降りるとそこは2階です

そしていったん1階に降りて改札口へ行きます。

でも、これからはホームに降りると上へ伸びるエスカレーターがあります

南北へ伸びるこのエスカレーターを昇りきると改札口が現れます

連絡橋口(南北連絡橋)です

改札を出て、右手がノースゲートビルディングです

1分と歩かないうちに三越伊勢丹の3階入口につながります。

 

三越伊勢丹の3階フロアは婦人服フロア!

ここにはセレクトショップ…大阪初の 『Re-style』

日本初の イギリスのテキスタイルデザイナー 『イーリーキシモト』

それに、カフェ 『リ・カフェ』 もあります

さらにアートクリエーター達の作品展示即売 『アートギャラリー』

他にも販売員・デザイナー・顧客のコミュニケーションの場である『カスタマーズサロン』

どうも頭の中で広がる想像はワクワクする反面、未知の世界に飛び出すような不思議な感覚が♪

ええ~い、飛び込んで楽しみましょう


梅北が変わり始めた

2011年02月25日 | 梅北

梅田が変わる

JR大阪駅から北の方がまるで違う街になってしまいそう

なんと言ってもJR大阪三越伊勢丹が中心で注目の的(新規雇用15000人予定)

しばらく行ってなかった梅田がどう変わるのか・・・少し気になる

ある程度は知っておきたい。

大阪駅の周りはこうなるらしい

現在工事中の大阪駅の北に注目のJR大阪三越伊勢丹が5月4日開店

その横には連絡通路を設けて「Lucua」が同時開店

 

さて、肝心の三越伊勢丹の店舗構成はどうなんでしょう

ある筋から入手して今分かっているのは

 

10F イートパラダイス・サービス・催事場

 9F ISETAN MEN’S オフスタイル・スーパーメンズ

 8F ISETAN MEN’S オンスタイル・洋品雑貨

 7F リビング・趣味雑貨・ベビー・子供

 6F 特選婦人服・宝飾・時計・メガネ・美術・呉服

 5F 婦人服(エレガンス)・大きいサイズのクローバー

 4F 婦人服(ベーシック・キャラクター)・婦人肌着

 3F 婦人服(コンテンポラリー)・アートギャラリー

 2F 化粧品・コンテンポラリーレザーグッズ

 1F 婦人雑貨・フラワー&フレグランス

 B1 婦人靴・ハンドバッグ・アクセサリー・イセタンガール

 B2 食品

 

 

来月以降には フロアのブランドなど具体的な詳細が発表される

今のところ百貨店初出店ブランド:100以上

大阪地区初出店ブランド:400以上

と言うからワクワクものである♪

新しい情報が入り次第また書きたいと思っています。