春のおとずれ 職員ブログ

ユニット型介護老人福祉施設 春のおとずれで勤務する職員のブログです。
当施設の行事の様子などを時々更新しています。

みんなで楽しいひなまちゅり Yeah!Yeah!

2023-02-27 16:25:52 | 日記

女の子の健やかな成長と健康を願う 3月3日の「桃の節句」 ひなまつりですね

 

まずは「チューリップ」からご紹介します

作成途中に偵察に行き学びましたが、

菱餅は上からピンク・白・緑の順番ですが、これにも意味があるんです

赤(クチナシ):魔除け・・・桃の花

白(菱の実):子孫繁栄と長寿・・・純白の雪

緑(ヨモギ):厄除け・・・新緑

 

サービスステーション

ここではお風呂に行くときによく見える車椅子の高さでも見えやすいように低めの位置です

 

セミパブリックスペース

 

ひまわり

目がキラリ

もうすぐウグイスのステキな歌声が聞こえてくるかな 

最近、春のおとずれの中庭にヒヨドリさんが遊びに来ていますでも、金柑が食べられてます

金柑 たまたま(品種です)美味しいとわかっているのね

 

さざんか

切り絵の細工が細かくて素敵   昭和チック

オシャンで豪華なお着物

 

さくら

 

たんぽぽ

うまいついつい見入ってしまう筆さばき

ひらり ひらりと舞い散りそうな桜

お得意の歌

「さくら舞い散る中に忘れた・・・・・」あ、気が早い 

「ヒラリヒラリと舞い遊ぶように姿を見せた」 あ、これアゲハ蝶 桜じゃないな

「さくらの花びら散るたびに・・・・」  来月はどの桜の歌でいこうかな

 

カサブランカ

「日本昔話風やね、これ」

よーく見るとお内裏様・お雛様・三人官女の横にスタッフの名前が

 

春のおとずれのお庭の梅の木も満開・・・のような気がするよね

とってもきれいですが、施設の裏庭なので皆様に見ていただけないのが残念です

 

 

ちなみに、お気づきの方はいますか

今回のタイトル

みんなで楽しいひなまちゅり Yeah!Yeah!

 

 

なんか恥ずかしいタイトルですが

 

チビモニ・・・・・・           いやいや、ちゃいまっせ

 

「ミニモニ。」ひなまつり! でごじゃいました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・キッス

2023-02-14 16:23:05 | 日記

 

バレンタイン・キッス

が国生さゆりさんの曲と知った今・・・  驚きでした

そういえば、バレンタインデー・キッスのところしか歌を知らないことにも今気づきました

 

 

 

今日のおやつは「チョコブッセ」でした

 

みなさんはチョコレートをたくさんもらえましたか?

 

 

来月は「ひなまつり」ですね

春のおとずれにもドーーーーーーーーンと登場しました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊戯会

2023-02-07 12:59:20 | 日記

今日は春のおとずれと同じ「社会福祉法人 松原福祉会」の

松原保育園のお遊戯会の様子をお届けします(すこーしだけですが

かれこれ何年でしょう

新型コロナウイルス感染症が流行してからというもの

入居者様が楽しみにしていた保育園の園児さんの慰問がSTOP

かわいい園児さんが入居者様にタッチしたり肩もみしてくれたりすると みなさんニッコリ

普段あまり動かない手で一生懸命タッチしたり、あまりお喋りができなくなっていたのに話しかけたり、

お孫さんやお子さんを思い出すのか感動からか涙があふれたり、とてもとても楽しみだったのに・・・・・

でも、敬老の日には毎年、年長さんから皆さんにプレゼントが届きます

絵を見るだけでもニコニコしちゃいますライオン組さんありがとうございます

 

2月5日は松原保育園のお遊戯会でした大人の事情により顔出しはできず写真も少しですがお楽しみください

 アヒル組さんの「ベイビーシャーク」

ベイビーシャーク ドゥードゥ― ドゥードゥ―

おしりフリフリして可愛かったです泣いちゃう子もいたけどみんな頑張ってました

 ヒヨコ組さんの「ひよこのおもちゃ箱」

おもちゃのチャチャチャ おもちゃのチャチャチャ

お名前に上手にお返事ができていましたおもちゃのお片付けもよくできました

 

 アヒル組さんの劇 「はらぺこあおむし」

みんなでいろいろな食べ物を「ムシャムシャムシャ

 

 キリン組さんの合奏「リメンバーミー」 歌・手話「てをつなごう」

リメンバーミ―の合奏はとても上手で練習たくさん頑張ったんだろうなと感動しました。

手話も皆うまい練習の成果がとても発揮できていましたね

 

 ライオン組さんの劇「どろぼうがっこう」

子役になれます

はっきりわかりやすく声が出ていて、本当に演技も上手

思わず笑ってしまいましたほんと、悪いことをしたらダメですね

 

先生方も大変お疲れ様でしたとても感動しました

 

松原保育園の園児さんまだまだ新型コロナウイルスやインフルエンザが流行っていて今すぐには無理ですが

いつかまた必ず入居者の皆様を癒しに春のおとずれに来てくださいね

そんな日を夢見て待ってます

 

 

あーもう早く感染症を恐れる日々から解放されたいですね

 

今年こそはなるべく多くブログを更新したいと思っておりますが

できていなかったら「ブログ止まってるよ」等お声掛け下さい(見てくれる方がいればきっと頑張れます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外~福は内~

2023-02-03 14:25:22 | 日記

ずっとサボっていたかと思えば 連続して投稿してすみません

 

今日は『節分』ですね

皆さん豆まきはしましたか?    

 春のおとずれは午前中に本当の豆まきをしました

 

皆さん恵方巻は食べましたか?   

 今日のお昼ご飯は昨日の予告通り「お楽しみ弁当」でした おやつは甘納豆

 

入居者の方のご飯ってどんなの?美味しいの?と思う方もいると思いますが

春のおとずれのご飯は・・・ここだけの話・・・正直に言うと美味しいです

特にお楽しみ弁当の日はいつもより豪華なんです

 

 

 

ドッドーン

 茶碗蒸しもついててボリュームも

 何より 愛情 がたっぷりこもってます

食べやすいように工夫された恵方巻

天ぷらもサクサクしてて

煮物も優しいお味

せーの「グゥーグ グゥーグ グー」       

(エドはるみ様が降臨

 

 

 

ちなみに・・・春のおとずれのお米は農家さんから直送

新米の時期には新米を味わえるんです

 

値上がり値上がり・・・物価高騰の世の中ですが

美味しいものが食べたいですね

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおとずれに鬼は来るのか? 節分パート2

2023-02-02 16:00:02 | 日記

いよいよ

パート2のはじまり はじまり

 

「今年も春のおとずれに鬼は来るのか?」

 

きっといつもの鬼役の彼・・・は   先月からウズウズしていたと思う(みなさんわかりますよね?)

 

去年は豆まきできなかったんです。(ごめんなさい

 

鬼さんの気合はいつも以上だと期待して・・・るけど

でも入居者様も職員も 邪気を払って幸せがやってくることを願う気持ちが大きくて

気合はいつも以上です

 

どんな鬼が現れたのでしょう???(まさかいつもと同じ青いマスクのじゃないことを期待して・・・・・・)

皆様もご一緒に豆まきを楽しんで(写真)下さい

 

 

 

え?鬼?

・・・・・・の前に・・・・

「ドリフの大爆笑」やないか~い

 

 

まさかの

「ドリフターズ」な彼の登場

春のおとずれの方々はこれじゃ納得しませんよね

 

 

ということで

仲 間 登 場

 

恐怖の赤鬼ドリフからの復活青鬼似合いすぎ~おかめ

 

     

 

 

 

はじめの気合が・・・・

どんどん弱っていく青鬼

 

どんどん老けていく おかめ (失礼すぎますね

 なんか・・・色っぽい

 

 

ということで

 

 

鬼退治完了  

 

 

豆まきのあとは

入居者のご家族様からいただいた

たまごボーロ青汁ボーロを入居者様に豆のかわりに食べていただきました

鬼ではなく チャッキー(鬼じゃないんかい)を添えて(もーーーーーこの犬めちゃくちゃ か~わ~い~い~

 

 

年の数の豆を食べるって聞いたことあるけど・・・・

ギョギョギョ~

 

何個食べる?とか

何個食べな?とか

聞かんでぇ~

 

若いって羨ましいな・・・

 

 

  

 

豆まきもしたし、明日のお昼ご飯は

節分お楽しみ弁当(楽しみ

 

 

これで今年は

無 敵 

 

 

 

最後に

青鬼さんとっても優しいんです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする