我が家のKids

ぐーたら主婦ののんびり育児。
  むー・けい・もーとの生活。

臨時の入り口

2019-09-10 | Weblog
小学校、臨時の入り口は、我が家からまっすぐ。

今年、ブロック塀に危険箇所ありで、
フェンスに切り替えられたばかりのところ、
1カ所外して、入り口に。


今日、買い物に出て驚いたのが、
水と氷とパンがない。
コンビニにお弁当がない。
道が混んでると思ったら、ガソリンスタンドも渋滞。

ところどころの停電のうわさ(ちょっと離れたところ)は聞いていたものの、
小学校の同じ学区の中でも停電している家があるらしいことを聞きました。

それで、いろいろなものがないわけですねぇ。

中学校は、
給食センターが、停電の影響でお昼が出せないため、
今週は、午前授業にするとのこと。


我が家は、落ち葉がひどかったくらいなので、
こんなにも周りが大変なことになってるって知りませんでした。
早い復旧を願います。

学校への入り口…

2019-09-09 | Weblog
もーが利用する小学校の通用門、桜の木が根こそぎ倒れちゃってました。
春には、桜の花がきれいだったので、なんとか、戻らないものですかね…。

今朝は、暴風警報出てましたので、休校でしたが、
先生方は、出勤しており、
なんとか、撤去する予定とお話ししてましたが、
ムリだったようです。
臨時の入り口用意したので、明日は、そこから登校するようにとのことでした。

三つある門のうち、二つが倒木により、使用不可だそうで、
三つでなくて良かったというのか???

災害時の避難場所となっているところなのに、これでいいのか?

この春の桜🎵