goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびちゃんのこころ

心の趣くままに

中秋の名月&スーパームーン

2015-09-28 18:22:04 | 日の出景色

9月27日は中秋の名月&夫さんの誕生日(遂に後期高齢者に突入)

お月様が光々と祝ってくれました~。

 

翌日7月28日はスーパームーン

今年一番大きく見える月、立派です

幕張の高層ビルの屋上から上がってきました。

上がったばかりは綺麗なオレンジ色

ジャンボーー!

卵の黄身のよう

天空に上がるとゴールドに輝いて

今日が本当の満月ですね。

 


花火大会

2015-08-07 18:39:02 | 日の出景色

7月25日毎年恒例の花火大会の日、台風も逸れて絶好の花火大会になりました。

下の通りでは屋台が出ていたので生ビールを買い手前味噌のおつまみ片手に

7階のベランダで目線で鑑賞しました。

一年に一度夜空に花が咲き納涼のひと時、暑さを忘れます。

花火大会


近況&ブルームーンを見た

2015-08-01 19:12:28 | 日の出景色

7月29日ベランダに見かけない鳥が

飛来しました。

雀よりも大きくスマート、

口ばしと羽根の模様に特徴あり

調べたら「かわらひわ」

と言う鳥のようです。

ひまわりの種が大好きなんですって

そういえば下の畑にひまわりがたくさん植えられているので

それを狙ってるのかも

夕方の海の向こうのビルの一つだけが燃えるような

オレンジ色に染まって目を引きます。

夕日が当たってこんな光景になったのでーす。

北側の夕方、空がオレンジ色に染まり

スカイツリーの照明が

綺麗。

ブルームーン

7月31日のブルームーン

7月2日にも満月が出ていて

ひと月に2回満月があることを

ブルームーンというそうです

次の日8月1日の月

 

ブルーム―ンの日に頂いたメロン「鶴姫」

生ハムと一緒においしくいただきました。

ラッキーー


レッドブルエアレース2015..5.16~17

2015-05-18 14:58:49 | 日の出景色

 世界最速のモータースポーツ、飛行機のF1とも言われている

レッドブルエアレースが日本で初めて幕張海浜公園で

開催された。

年間8回の世界各地で開催されるレースの成績でポイントが付き

NO1が決まるそうです。

日本人室屋選手が出場しています。

時速370キロのスピードのままアクロバット飛行して

パイロンと呼ばれる障害物をジグザグしながら(シケインという)

全長4キロを通過して

タイムを競います。50秒から1分以内で通過しないと

上位には入れない凄いスポーツです。

重力が10倍体にかかるそうですが想像が出来ません。

プロペラ飛行機です。

会場は幕張ですが出発滑走路は浦安の護岸に作られここから

飛び立ちます。

会場にはとてもいかれないのですが飛び立つ瞬間を見る位置に

陣取り

爆音とともに飛び立つ勇姿を追いました。

なにしろあっという間のことなのでなかなかカメラに

収まらないのです。

飛び立った瞬間は飛行機、瞬きしてる間に付近を飛んでる

ツバメの大きさに

次の瞬間は蚊、何しろ時速370キロですもの。

この日はお天気に恵まれたので海面にはたくさんの

ヨットや船が出て

上空、海と見ていて飽きない 一日でした。

  

浦安から対岸の幕張会場を見る、

左の楕円形の建物は千葉ロッテマリン球場

テントやパイロンも見えます。

2日間で12万人も詰めかけたそうです。

飛び立つ飛行機

次々飛び立った

かっこいい~~~!

止まっているみたいだけど凄い早い

 

 

護岸は立ち入り禁止なので手前で立ち見している人たち

 

海の上も賑やかでした

ヨットもモーターボートも

水しぶきをあげてこれもかっこよかった

 

あっ、これは取材でしょうかヘリコプターです。

いつも見慣れた海の景色だったけれど

この日は外国にいるようでした。

 


もしかして「雉」あらわれる

2015-05-10 12:14:35 | 日の出景色

住むマンションの家の前の空地に10日ぐらい前から

雉のような鳴き声が聞こえていたので

なんだろなーと思っていました。

なかなか姿が見られず、やっと写真に収めることが出来た。

かなり離れていたのでデジカメでズームで撮ったため

ぼやけていますが前、後ろ確かに雉。

どこから来たのかしら~~

1羽しかいないのです。

めずらしい~~~~~

 


縞模様の海面

2015-02-01 11:25:47 | 日の出景色

2015.1.31

真冬の一日

前日は東京都内は雪も降ったようです。

こちらは(千葉県)海沿いの為か雪は無く雨でした。

1月31日は雨も上がり寒いけれど向こう岸の京葉コンビナートも

はっきり見えるお天気です。

お昼頃海を眺めていたら

(インフルエンザの為この日まで5日間、外出禁止令が出ていたので暇だった)

写真のような現象が見えました。

海が縞模様です。

風も強く白波が立っていましたが

濃い縞の部分は白波も目立ちません。

あっという間の現象で間もなく消えました。

どうゆうことーー!

自然の不思議でした


2014.10.8天体ショー「皆既月食」

2014-10-09 15:01:36 | 日の出景色

9月のスーパームーンに続き今日は皆既月食を鑑賞しました。

月や太陽、地球の位置関係で宇宙で繰り広げられる天体ショーは人の手の加えられない世界、

それを人間様は計算をして私たちに教えてくれて感動の瞬間を共有することができ、これも凄いなーと、

今日も楽しみました。

2014.10.8皆既月食


2014.9.9今年最後のスーパームーン 十六夜の月

2014-09-16 17:03:22 | 日の出景色

雲の合間から今年3回目の大きなスーパームーンを見ることが出来ました

まだあたりは陽が落ち切ってなくてブルーの世界。

前日の十五夜の月は雨の為見ることができませんでした。

十六夜の月がほんとの満月だそうですね。

スーパームーンと言われているだけに立派な満月でした。

 真っ暗になりゴールドに輝いた月を見て物思いにふけるのもいいかも