goo blog サービス終了のお知らせ 

ASA100 感ずるままに

写真付きで日記を・・・
標準感度で飾らず自由なブログマネージメントを・・・
・・・otibou

大池寺

2017-06-10 22:46:25 | 神社・寺院

滋賀県水口の古刹・・・大池寺

臨済宗妙心寺派の寺院で・・・小堀遠州作と伝えられる「蓬莱庭園」はサツキを刈り込んだ庭園

花が咲いていることを期待して立ち寄ったが・・・

 

途中こんな風景も・・・

杉林のウラジロの群生と、池の中の鳥居

 


湖南地方の古刹(常楽寺)

2017-06-10 10:19:27 | 神社・寺院


更新が滞ってしまった・・・構成上の迷いが生じてしまい意欲をなくした(季節の変わり目にはよくあること)

5月は惟喬親王伝説ゆかりの地を追っかけていた(ずいぶんのめり込んだが・・・)

まとめるには様々な要素があり配慮しなければならないこと多くあり時期尚早であることに気づく・・・

もう少し時間をかけたいと思っている・・・


さて、新緑の湖南三山の一つ常楽寺を訪れた

天台宗の寺院で・・・本堂と三重塔は国宝である

皐が見ごろと思って出かけたが花はチラホラで・・・

 

最後は寺院前の蔵・・・

5年ぐらい前に来た時、水田に写る逆さ蔵をモチーフに写真を撮った記憶があったが・・・

なんと・・・・

水田もなくなっていました・・・


惟喬親王伝説を追って

2017-05-23 21:19:56 | 神社・寺院

滋賀県の愛知川源流部の小椋谷に惟喬親王伝説が伝わっている・・・

ときの権力者藤原良房から逃れるために・・・小椋谷に幽棲されていたと伝わっている。

君ヶ畑には惟喬親王を祀る神社(大皇器地祖神社)や住まわれていた高松御所があり地元の人によって大切に守られています・・・

以前から新緑や紅葉を追っかけてよく訪れる君ヶ畑ですが・・・今回はその伝説地を中心にカメラに収めてきました・・・

 

〇大皇器地祖神社

 

〇高松御所(金龍寺)

 

ちょうど2台の軽トラが到着・・・なんと巡回コンビニでした

軽トラの一台はセブンイレブンのもの・・・・一週間に一度この地を巡回するとのこと・・・

私もちょっと飲み物を購入して・・・うれしい水分補給でした・・・

 


鳳凰堂

2017-03-02 09:09:42 | 神社・寺院

春の気配が少し感じられる日・・・宇治へ出かけました。

私にとっては初めての宇治でした。

10円硬貨の表面を飾る平等院鳳凰堂を直に見るのは初めて・・・

思っていたより小さく感じたのは私だけでしょうか・・・

平成24年から2年をかけて改修され・・・

本来この建物のもつ均整美に加えて新しい塗色の輝きによって一層の美しさが感じられて・・・

さすがの世界遺産・・・・


大雪の椿大神社

2017-01-26 19:55:16 | 神社・寺院

正月から穏やかな冬の日が続いたが・・・

大寒波が急に来襲した・・・・

雪の少ない我が地方も・・・1回目40cm以上、2回目20cm以上の積雪

珍しい積雪に心はハイテンションになるが交通渋滞を考えるとカメラを持ち出すのも億劫です・・・

 

とは言え・・・ちょっと撮影に出かけたのが椿大神社と湖北余呉湖(次回)・・・