goo blog サービス終了のお知らせ 

ASA100 感ずるままに

写真付きで日記を・・・
標準感度で飾らず自由なブログマネージメントを・・・
・・・otibou

竹生島参詣

2017-01-20 22:17:33 | 神社・寺院

竹生島は琵琶湖に浮かぶ島・・・島内には竹生島神社と宝厳寺(西国三十三箇所三十番)があり

古くから信仰の島として参詣者も多い・・・

竹生島へは長浜、彦根、今津から船で渡るが一般的には長浜からの航路が便利と思う・・・

特に冬場は便も少ない(一日2往復)

長浜から乗船さえすれば・・・竹生島桟橋で1時間40分待っていてくれるので・・・

帰りも同じ船で帰ることができる・・・

 

さて船内でこんなクイズが・・・「琵琶湖にはいくつ島・岩礁がありますか」・・・

①沖島 ②竹生島 ③多景島 ④沖の白石・・・4つ 人が住んでいるのは沖島だけと・・・

 

 

 


初詣は津島神社

2017-01-12 11:13:56 | 神社・寺院

2017年初詣は・・・津島神社へ

「津島の天王さま」と呼ばれ、全国約3,000社の天王信仰の総本社・・・

「織田信長」「豊臣秀吉」や尾張徳川家の信仰が厚かったと記録され・・・

江戸時代には佐屋街道の宿場町 津島神社の門前町として賑わったと伝えられています・・・。

今回は・・・初詣とともに古い町屋が残る津島の街並みを散策してきました。

〈津島神社の茅の輪をくぐって〉

 

〈酉年・・・天王川公園にて〉

 

〈街で見つけた正月スナップ〉

 

 


秋の終わりに長谷寺へ

2016-12-10 20:46:19 | 神社・寺院

先の休日のこと・・・大和長谷寺を訪れてみた

まだ少しは紅葉も残っていたが・・・あと数日で終焉だろう

ただ落葉はまだ新鮮で・・・光を透かすとキラキラと・・・

これで今年の紅葉撮影は終わりました

10月の下旬まで夏日が続き・・・紅葉の色づきは大丈夫かなと心配もしたが・・・

11月に入り順調だったようです

 

 


神あかり(高源寺)

2016-10-25 23:08:16 | 神社・寺院

多賀町の「神あかり」イベントの中で唯一の寺あかり・・・

高源寺は灯りが点されていたが時期尚早・・・やっぱり紅葉がメインのようでした

それでも緑モミジに光がとどくとちょっと落ち着いた雰囲気で・・・

今回は下見ということで・・・モミジが色づくころ再度訪問したいと思っている・・・

 

この日は秋らしい夜空に満月・・・・虫の音が聞こえる秋の宵でした

 


神あかり(多賀大社)

2016-10-21 09:26:36 | 神社・寺院

多賀町の皆さんによって・・・今年から「神あかり」イベントが始まった

10月中旬から11月いっぱい・・・多賀大社をはじめとして3社1寺が灯りで飾られる・・・

期間中の土日曜日には演奏会などの特別な催しも企画されているようで・・・

秋の夜長を楽しむ企画です。

今はまだちょっとは行けれど11月も中旬ごろになれば紅葉も進んで混雑するんだろうな

この日・・・ちょうど満月でした。ちょっと月も意識して・・・

おとなりの彦根市では「城あかり」イベントも始まったようです・・・