8日のこと・・・
丸山千枚田から車で10分のところ・・・国史跡「赤木城」にも立ち寄った
豊臣の時代に城造りで有名な藤堂高虎によって築かれた城
今は石垣だけが・・・・この石垣を前々から一度は見て見たいと思っていた。
8日のこと・・・
丸山千枚田から車で10分のところ・・・国史跡「赤木城」にも立ち寄った
豊臣の時代に城造りで有名な藤堂高虎によって築かれた城
今は石垣だけが・・・・この石垣を前々から一度は見て見たいと思っていた。
丸山千枚田の楽しみは夕暮れである。
太陽が西に傾き始めると・・・・田が輝きを見せてくる・・・
やがて・・・暗闇の中に田が青白く浮かび上がってくる
このシーズンでしか見られない光景だ。
翌日朝から用事があったので今日はここまでにした。
帳が降りれば・・・星も、月もと夢を膨らませて帰路についた。
5月1日のこと・・・天候春雨模様
ここ白川郷・・・まだまだ桜が咲いているとの報でまたまた来てしまった。
春らしく・・・春の花を添えて・・・・
あれあれ・・・こんな鳥も世界遺産景観の見物です
白川郷が一望できる城山展望台の桜はもう終わりで・・・写真にならず
眼下の集落にピントをあわせての撮影でした
それにしても観光客は相変わらずで・・・・・
今日で4月も・・・・
ほとんどの桜は散りはてました。
そんな桜花模様をまとめて・・・・・
桜の最後は珍しい桜を・・・・
御衣黄桜
そして鬱金桜
今年もいろんな桜に出会うことができました。
感謝の念で見送りを・・・・
桜撮りで目にとまった光景をまとめてみました
◎反射鏡の駒つなぎ桜
◎窓・・花見
◎明治村にて
◎遠足の光景
◎蕾・・・客はゼロ
◎TVライブ中継
◎桜の駅
◎春のコントラスト