先日のこと・・・・
ついでがあって多賀大社に寄った・・・・
残念なことに・・・・万燈会の前日だった
提灯は境内いっぱいに吊るされていたが・・・・この日は灯りが入らない
雰囲気だけでもと・・・・カメラに収めた。
ちなみに・・・・多賀大社の万燈会は曜日に関係なく・・・8月3~5日
先日のこと・・・・
ついでがあって多賀大社に寄った・・・・
残念なことに・・・・万燈会の前日だった
提灯は境内いっぱいに吊るされていたが・・・・この日は灯りが入らない
雰囲気だけでもと・・・・カメラに収めた。
ちなみに・・・・多賀大社の万燈会は曜日に関係なく・・・8月3~5日
白川郷の皆様・・・田植えまつりお疲れ様でした。
皆様のおもてなしの心に・・・感謝感激・・・・
本当にありがとうございました。
早乙女さん、作業の後方支援のみなさんの活躍ぶりを少しばかりスナップしましたので・・・
紹介させていただきます。
赤たすき、菅かさ・・・準備が整いました。さあ・・・
大事な打ち合わせ・・・みんな真剣な眼差しで
早乙女に苗を供給する役割は・・・明善寺の住職さん
真剣な中・・・素敵な笑顔ありがとう
26日のこと・・・・
平成14年第26回白川郷田植えまつり・・・
世界遺産認定より以前から観光イベントとして実施されてきた・・・・
あいにくの小雨模様だったが・・・田植えには雨が似合っている
今年は明善寺さん脇の水田にて・・・・
場所も年によって変えているようだ
後方支援で忙しそうに苗の補給に奔走されている方は・・・・
実は明善寺の住職さんと聞きました。
水面に写る早乙女の姿も雨粒のためこの程度で・・・
明日はお世話になった白川郷の皆さんを・・・・・・つづく
思い立って、我が家から一番近い亀山の雛祭りへ・・・・
目的は旧家舘家の飾り方を拝見させていただきに・・・・
うーん ユニークな飾りつけにカメラも釘付けで・・・
先ずはご覧ください。
旧家の屋敷内を2時間以上も行ったり来たり・・・でした。
そろそろ梅の花も見頃です。
お雛様に惹かれて関宿に・・・・
この時期訪れたのは久しぶり・・・・以前に比べてお雛様の展示も多くなっていました。
イベントやお祭りの時は・・・普段非公開の町家が公開されていたり、窓から灯りがもれていたりでうれしいこと
今回は「おひなさま展示中」と貼られた家は家人に声をかければ見せていただけます。
町並み散策とともにおひな様撮影を楽しんできました。
(先にデジブックを公開しましたので・・・写真が重複しないように構成しました)