村廻りから神様がお戻りになる15時ごろから・・・
白川八幡神社の境内では・・・・・どぶろくの儀・どぶろくの振舞が・・・
獅子舞も奉納されて・・・・どぶろく祭りへの期待が盛り上がる
さあ・・・みなさんお目当てのどぶろく祭りの振舞です
みんな杯を片手に心待ち・・・・おもてなしは村の女将さん総出・・・
境内は足の踏み場もないほどで
舞台では・・・春駒、郷土の芸能も奉納されて・・・・
祭りはますます盛り上がっていく
春駒メンバーも振舞いのお手伝い・・・・
村廻りから神様がお戻りになる15時ごろから・・・
白川八幡神社の境内では・・・・・どぶろくの儀・どぶろくの振舞が・・・
獅子舞も奉納されて・・・・どぶろく祭りへの期待が盛り上がる
さあ・・・みなさんお目当てのどぶろく祭りの振舞です
みんな杯を片手に心待ち・・・・おもてなしは村の女将さん総出・・・
境内は足の踏み場もないほどで
舞台では・・・春駒、郷土の芸能も奉納されて・・・・
祭りはますます盛り上がっていく
春駒メンバーも振舞いのお手伝い・・・・
合掌の村の御神幸・・・・神様がその年にお祝いごとのあった家々を廻られる
村人総出でお迎えする・・・・白川郷の秋の大祭です
神様が寄られた家の庭先では・・・・
次回は・・・いよいよどぶろくの儀
さあ 準備完了で・・・・
式典とお祓いから・・・・祭りの無事を祈願して・・・・お祭りの始まりです
祈願を終えると・・・行列は境内から鬼を先頭にして村廻りへ・・・・
合掌家屋の脇道を行列はつづく・・・・
合掌家屋と行列、見物客の列・・・・年に一度の風景です。
どんどん続けます・・・・
15日のこと・・・自宅を3時半頃出発し白川郷へ6時半頃到着だった。
まだ明るくなったばかりで山々は雲の中・・・・・
地元の人に聞くと・・・
秋、天気のいい朝は8時すぎまで山の中腹に雲がかかることが多くて・・・
7時半頃から雲が動き始めて・・・・絶好のどぶろく祭日の予感・・・
荻町集落内はすっかり祭りの準備ができていた。
村衆総出の大きなイベントで・・・
子供たちも学校は公欠扱い・・・・
今年、4回目の白川郷・・・・今年はイベントを中心に撮ろうと数ヶ月前から計画していた・・・
10月に入ってから熊騒動、台風とハラハラさせられたが・・・絶好の日になって嬉しいかぎり・・・つづく
ここ富山県八尾・・・ではなく宇奈月温泉
9月中旬の中秋の名月前後数日間、宇奈月温泉でおわら風の盆踊りが行われている・・・・
この日・・・たまたま機会があって宇奈月温泉へ・・・
それもイベント最終日だった。
ところが・・・いままさに街踊りが始まろうとしていた矢先無情のにわか雨・・・・・えっ!中止??
半分諦めかけたころ・・・「雨のため街踊りはできませんが・・・お寺の本堂で・・・」との案内
胸をなでおろしてお寺へ急いだ。
関係者の方に聞くと・・・今年は雨にたたられて町踊りができたのは1日だけだったと・・・
それでも・・・こんな近くで踊りが撮れたことは幸いだったのかも・・・
来年は・・・八尾へ行きたいなあ・・・・9月1・2・3日