
遂に納竿か! 島根県の匹見川で、今年最後の友釣を、楽しみました。 雌鮎だと掛かるけど、雄はあちこちと、泳ぐだけ! 某メーカーラインテストに、協力して・・~ 強い! 上がらなかった! 鮎が、大きすぎた。 貰った仕掛は、22㎝は大丈夫だけど・・ やっぱりジョイントで飛びました。 私が、造れば・・ しかし、強い!
日本釣振興会広島県支部の行事です
三篠小学校・久地小学校・小河内小学校の児童26名と保護者20名
釣りインストラクター10名の講師に、釣り指導にあたってもらいました
朝、一発目の釣果です
エサは、ミミズ
保護者に聞いてみたところ・・・
ミミズを触ったことない方々ばかり
一人で6匹食べた児童も
鳴門金時芋を濡らした新聞紙に包み、アルミホイールで包んで炭火で・・
プロ級の、大人気の焼き芋です
各自で、山賊結びを作ります
60人近い人数の昼食方法です
49cmを釣り上げた原本君
釣り大会終了後に、上流の禁漁区へ、アマゴの稚魚を1000匹放流しました
大きく育って、釣人を楽しませて・・・
帰る際に、お世話になった釣り場を清掃
次の釣人の為に・・・
【立つ鳥跡を濁さず】
良い言葉ですね!