goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと探険な日記

何気で、ちょっと探険な日記です!! なんて、訳分かりませんね(笑)

レ・コード館

2008年11月10日 | 資料室
館内でたまたま、なつかしの昭和雑誌展をやっていた。
明星、平凡、平凡パンチとかプレイボーイとか
そういえば、ソングブックなんかも付録に付いてたな(笑)

道南へ

2008年08月17日 | 資料室
帰り際、ピリカの旧石器文化館へ寄ってきました。
この辺はマンガン等が採れたらしく、近くには鉱山も
あったそうです。
館員の方に、行けるんですか?と聞いたら
古いので、なかなか見つけづらいそうです。との答え
どこでも炭鉱、鉱山病が出てしまうんですよね~
ほんとに(笑)

旭川兵村記念館

2008年07月07日 | 資料室
そういえば、と思いつき
春に行っったが、開いていなかった兵村記念館へ
加藤隼戦闘隊の資料が、思っていたほどではなく
ちょっと残念の思い。
やはり、屯田兵の資料が圧倒的に多かった。

兵村記念館

2008年03月25日 | 資料室
入り口には、戦闘機のプロペラ
帰宅時間も遅くなるので、この後
森のゆ花神楽、の温泉に入ってきました。
天気も良かったので、露天風呂からは
大雪の山々がくっきりと、ここおすすめです。

兵村記念館

2008年03月25日 | 資料室
ここは、残念~ 冬季休業中でした。
加藤隼戦闘隊長の資料なども展示されているそうです。
4月26日よりオープンなので、また来なきゃ!!

旧旭川偕行社

2008年03月25日 | 資料室
左横には、こんなモダンな建物も
この後、腹も減ってきたので
よし乃本店に、みそラーメンを食べに
行ってきました。(笑)


旧旭川偕行社

2008年03月25日 | 資料室
現在は、彫刻美術館として利用されてますが
以前は、旧陸軍将校たちの社交場と利用され
1902年に、大倉組の手によって建設されたそうです。

北鎮記念館

2008年03月25日 | 資料室
南部14年式の拳銃から、38式歩兵銃、99式軽機関銃
軍刀などもかなりの数で、展示されていました。
以前は5000点の展示物があったそうですが、現在は
半分しか展示していないので、今年の6月
一周年記念を機に、展示物を全て入れ替える予定だそうです。

北鎮記念館

2008年03月25日 | 資料室
旭川の北鎮記念館館へ、行ってきました。
旭川って、軍都だったの初めて知りましたね。
昨年の6月にオープンしたらしく、館内には
屯田兵や、旧陸軍弟7師団の歴史などの資料
2500点あまりが、展示されています。

火山科学館

2008年03月21日 | 資料室
ここは、火山科学館と洞爺湖ビジターセンター
が一緒になっています。
シアター有珠山噴火は、当時の貴重な映像を
3面マルチシアターで見る事ができます。