goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと探険な日記

何気で、ちょっと探険な日記です!! なんて、訳分かりませんね(笑)

イワナ釣

2008年06月06日 | 釣り
水曜日、今年初の渓流釣に行ってきました。
標高が高いせいか、川の水はまだ冷たく
ドライフライにまったく反応がありません。
すぐにルアーに交換したが、思ったところに
飛んでいきません。(爆)10年ぶりにルアー竿を持ったので
初心者に戻ってしまいました。が、10投くらいで
なんとかまあまあに(笑)
8匹くらい釣れたので、良としましょう。
でもルアーの損失が激しく(涙)
昨日、さっそく補充のルアー買ってきました。 高~い!!

川釣り

2007年09月10日 | 釣り
余市に釣りに行ってきました。
魚の数より人が多くて、参るなー!
フライフィッシングを始めたのは、今から17年前の事
師匠がいまして、何処に行っても必ず釣れたものでした。
今は何処へ行っても人の渦で、なかなか思うように釣れません。
型は、どんどんと小さくなるばかりで、さらに減少傾向にも
そのうち、間違いなくいなくなりますね。
魚道のない防砂ダム、乱獲等、人間の欲がこうさせてしまったのです。
私は、キャッチ&リリース、ゲーム感覚で楽しんでいます。
魚を出来る限り傷をつけずに、そこに戻してやります。
魚とのやりとりを楽しんでいるだけなのです。
根こそぎ抜いてしまうと、そこに魚はいなくなります。
まあ私の考え方ですが、魚は、海の魚が美味しいですね。
写真のような自然段差のある渓流が大好きです。
そしていつまでも、自然のままの渓流を残してほしい
ライセンス制の発行(放流資金の提供)年会費の徴収等などなど
国が積極的に推進してやってほしいものです。




なんと一匹だけ

2007年07月11日 | 釣り
高速道路をひたすら1時間も走り
降りてさらに30分も走って
釣れたのは、ミニニジマス一匹だけ
まっ、こういう事もありますね。
人も多く、なんせ暑いのなんの
おまけに藪蚊の攻撃もひどくてお手上げです。
とりあえずは、秋まで中止です。
夏は、夏の遊びがいいですね。
今週は、海かな?



一投目の25cmアメ

2007年06月29日 | 釣り
最初はウグイと思ったが25cmのアママスが・・・
心臓がバクバクでなんとなくニヤニヤで・・・
おもいきり空中へ飛び出し、フライが喉まで
入っていました。スレてないのか?

釣りが面白い!!

2007年06月29日 | 釣り
今シーズン初の真面目な釣行で、出足が好調!!
1時間で、アメマスの最大33cmを最高に3匹をゲット!!
このところ6.6フィートの2番ロッドが定番に
ロッドがバットからぐんにゃり曲がり
片手で持っているのが精一杯で、これが楽しい
ポイントも初の場所で、誰もいないのがいい。
また、釣りに没頭してしまいそう!!


久々の釣竿を片手に

2007年06月04日 | 釣り
ちょっと時期が早いかな?なんて思いつつ
釣竿片手に、川の中を歩いてみました。
思っていた通り、魚の反応はありません。
でも釣れなくてもいいんです。
景色を楽しみながら、マイナスイオンをたっぷりと
体に浴びてきました。正面の高い山には、まだまだ
残雪が残り、新緑と雪との景色に思わず立ち止まり
しばらく眺めていました。
もう、初夏って感じですね。

やっと春らしく

2007年04月19日 | 釣り
北海道もやっと春らしくなってきました。
暖かくなるにつれ、何処かに出て歩きたくなります。
ゴールデンウイークも間近に迫りなんとなくウキウキな気分!!
もうそろそろ釣りの準備をしなきゃなんて思っている今日、この頃
ゴールデンウイークは、釣りと炭鉱探索(写真)に出かけます。忙しい!!
フライとルアー、どちらかというとフライが90%くらいですか
こちらは、ウェットフライといって、フライフィッシングのルアー版です。
自分の釣りは、ドライフライが最高の釣りだと思っていますが
フライは全て自分の手作りです。(フライを巻く)
フライって、お店で買うと結構高いんですよほんとに
それよりも何も、手作りのフライで魚を釣る。
手作りで、釣った喜びに浸る瞬間を想像し時間も忘れて巻いてます。
色とりどりで、綺麗でありません?

イワナ君たちのオアシス

2006年10月24日 | 釣り
ここでは、人間を見た経験がないらしく
30近いイワナ君たちが群れ泳ぐまさに
イワナ君たちのオアシスでした。
場所は口が裂けても言えませんが(笑)
来年の釣行が楽しみです。
怖いのは、熊と筋肉痛です(笑)
楽して良い釣りはできませんね。