goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと探険な日記

何気で、ちょっと探険な日記です!! なんて、訳分かりませんね(笑)

鵡川四季の館

2007年12月10日 | 写真
昼、お腹も空いてきたので、ホッキのフライ定食と
ししゃものフライを注文、ボリュームもあって美味かった。
ししゃも写真は、マクロの設定なしでボケボケ(笑)

ウトナイ湖

2007年12月10日 | 写真
鳥の餌が売っていて、ほんとに鳥が手の先程まで来るので
時間と寒さも忘れてしまいます。
すぐ隣には、ネイチャーセンターもあって
皆さん、真剣に鳥の餌箱などを作っていました。(笑)

美々貝塚

2007年12月10日 | 写真
昨日も日本海海側、朝から天気が悪そうと判断したので
先週と同じ、太平洋側へと出かけてきました。
千歳~勇払~鵡川~新冠へと走行距離は、240㎞でした。
ここは美々の貝塚

芦別カナディアンワールド

2007年10月30日 | 写真
赤平から美瑛に移動の途中、突然と思い出し
芦別のカナディアンワールドに寄ってきました。
今年で閉鎖になったような?? 冬季閉鎖??
それにしても広い敷地でびっくり!!
カップル、家族連れで結構来ていました。



達布の子キツネ

2007年10月12日 | 写真
小平町の達布付近で、子キツネを発見!!
毛がふさふさで、可愛いかったですよ。
じーっとこっちを見ていましたが、そーっと近ずいていくと
隠れては、また顔を出しそれがメチャクチャ可愛いのです。

開陽丸

2007年09月30日 | 写真
五稜郭から、今度は江差へ直行、上磯のラッキーピエロで
くじら味噌カツバーガー¥380をゲット(やったー)
函館市内店は、何処も大混みで、半分あきらめかけていた。
一度は食してみたかったが、これはうまい!!
また、量が半端ではない、こんなんで採算がとれるの?
江差に着いて、さっそく開陽丸へ
ここも中は広く、引き上げた遺品などがびっしりと並べられていました。
ここもおすすめ!!




五稜郭タワー

2007年09月30日 | 写真
最上階より、一階だけ降りた所に
床にガラスを、埋め込んだ場所がありましたが(怖)
覗きこむだけで、さすがにガラスには、上がれませんでした。
実は、高所恐怖症です。(笑)

五稜郭

2007年09月30日 | 写真
翌日は、早朝から五稜郭へ直行
最後に来たのは、25年も前ですから
記憶にほとんどございません。
五稜郭タワーって新しくなったんですね。
写真は、五稜郭タワーより撮ったもので
360°パノラマ、天気もよく見晴らしがいいです。

摩周丸

2007年09月29日 | 写真
こちらは、クラシックカームュージアムの敷地内にあり共通券
プラス¥100で入場する事が出来る。
青函連絡船(摩周丸)の実物資料館、と言ってもでかすぎて
びっくりした。船内は、2-4階を自由に見て回る事が出来て
歴代の連絡船資料も、多数展示されていて、見応えあり!!
写真は、無線通信室の内部です。
さー今日は、とても疲れたので、お宿に向かいましょうと思いきや
先ほど行った要塞がとても気になり、資料?資料?と思いつきで
函館博物館へ直行!! で、なんと資料どころか要塞に関するもの
が、まったく見当たらず、5分で退場(笑)お宿の平成館海羊亭へ
ここの展望風呂(12階)は、夕日と朝日の両方がもろに注ぎ込み
左には、海の景色も見ながら入浴できるので、超おすすめです。
ここの湯は、赤湯とよばれて400年の歴史があり、現在はここだけしか
出ていないそうで、あの新撰組の、土方歳三も入っていたそうです。