goo blog サービス終了のお知らせ 

オスティナートハウジングの愉快な仲間たち

弊社で働くスタッフの職場では見れない姿が楽しく見れるブログです。

第十二章~正しくあやかる~

2022年11月20日 | 吉田が如く
こんにちは。豚汁が好物で、レシピを聞くとみそ汁に豚肉を入れるだけだと言われて納得が
いっていない吉田です。
#味噌汁とは味が全くの別物ですよね?

今回は「マニュアル」の重要性のお話です。
皆さん、マニュアルと聞くとどういうイメージをお持ちでしょうか。
「新人研修で用いられるもの」や「定型文で面白みがない」といったところかと思います。
時には融通が利かない人を「マニュアル人間」などと揶揄し、ネガティブな意味で使われることもあります。
しかしビジネスシーンではこのマニュアルがないと、企業側もお客様側もどちらも不幸な結果を招くことが
往々にしてあると思います。

例えば、カレーを作る為にカレールゥを買ったとします。
パッケージの裏には、美味しく作る為に定められた手順と分量が載っています。
ところが素人は「この通りにやっても普通のカレーが出来るだけだ!」と何故かオリジナルを追求しだし
分量をあえてちょっと変えてみたり、隠し味で~などと言いコーヒーをぶち込んだりしてきます。
ごく稀にミラクルが起こり更に美味しくなる事もあるかもしれませんが、まぁ大体はパッケージ通りに
作った方が美味しかったものが生み出されます。
#たこ焼きの具は、結局はやっぱりたこがいい

この用法用量を然るべき順序で行う事こそがマニュアルであり、このレシピはその道のプロが試行錯誤を
重ねた上で完成されています。
きっとそのカレールゥの会社もコーヒーを入れてみた事でしょう。
しかしその結果不味かったから、マニュアルから排除されたのです。
無駄が削ぎ落されて洗練されたものに、また無駄なものを無理やりくっ付けようとしたり、無理やりひん曲げようと
する行為は愚行以外の何ものでもありません。

我々もお客様に洗練されたものを提供すべく、先人達が失敗しながらも研ぎ続けてきたノウハウやマニュアル
がちゃんとあるので、素直にその財産を受け取り使いこなした方がお互い幸せですよという話でした。

“奇跡体験”って呼んでもいいよね?

2022年11月19日 | マルマルモリモリみんなゾノだよ♪

こんばんは!森園です!

先日仕事中に奇跡体験がありましたので、そのエピソードをお話致します。

施工中のお客様の家に、工事の進捗を確認しに行った時の出来事です。

玄関の前でお客様とたわいのない話をしていました。その内容が、僕が極度の虫嫌いで困っているという話で、

そのお客様も虫が嫌いだそうで、そこに意気投合して虫の話題に花を咲かしてケラケラ笑いあっていたのです。

ですがその地域は周りに自然が多く、まぁまぁ虫が多い地域です。そんなこんなでびくびくしながら話していた所に、

一匹のトンボが前から颯爽と飛んできていました。

※虫嫌いな為、一番可愛いイラストを選択

最初は結構遠くの方にいたので、まさかこっちに来るとはその時想像もしていませんでした。

視線はトンボに釘付けのまま話をしているとあっという間に目の前まで真っ直ぐ飛んできまして、

なんと僕の顔の真横を通過して行こうという勢いでこっちに向かってきました。そしてほんとに真横を通り過ぎたので、

トンボを交わしながら後ろを振り返ろうと半分ぐらい首を回したその時、、、事件は起きました。。。

トンボが肩に止まっとるぅ・・・

嘘やん。虫嫌いの自分の肩の上に、目玉ギョロギョロの世にも恐ろしい虫が止まっているなんて。

と3.189秒ぐらい固まってから、ふと思ったんですよ。トンボが肩に止まるって奇跡なんじゃないかと。

そこでその現場で施工していた職人さんに写真撮ってください!とお願いして撮って貰いました。

当然虫嫌いなので、いつも笑顔で写真に写る僕でも、流石に表情はかなり険しいです。なんだかんだで2分ぐらい止まっていました。

その後、トンボが止まるのは良いことだという情報を聞き調べてみると、スピリチュアル的に、幸運が訪れるメッセージだとの事!

この写真では分かりにくいですが、トンボの色は赤色でした。赤色のトンボは‟怖がらずにチャレンジしていくメッセージ”らしいので、

個人的には正にそうしていきたいと思っていた矢先の事で、とても幸運だと感じました!

これも自分の背中を押してくれていると捉えて、仕事を頑張るぞ!と思えた出来事でした。


ショック!!

2022年11月19日 | 中尾の猫にまみれたい

ども!(^^)! 土曜日ですよ~中尾です

私、びっくりドンキーが好きで一時期毎週休みごとに行ってました。

最近は全然行ってなくて、半年以上は行ってないかなぁ~。

んで、久しぶりに今度行くんですけど、いつもパインバーグを頼んでました。

酢豚のパインは邪道だと思っているのですがこのびっくりドンキーのパインバーグは美味しい

なので久しぶりに食べられる~とワクワクしていたのですが!・・・が!!

なんともろもろの理由により、パイン使用商品の販売が24日まで休止なんですー(´;ω;`)ウゥゥ

行くのが21日・・・もろ休止期間中ではないか

ショック!ショック過ぎる~:;(∩´﹏`∩);:

折角楽しみにしてたのに~

いつもイチゴミルクを一緒に頼んでたけど、モンブランパフェ(期間限定)にグレードアップしてやる

ま、またリベンジしにパインバーグを食べに行くと思いますけどね(´▽`*)ニャハ

とは言いながら楽しんで来まーす

それではまた来週~


うなどん!

2022年11月18日 | スズキのウンチク

こんにちは、鈴木です!

先日、近所の「海響市場」と言うスーパーにひょこりと

立ち寄りましたら、宮崎県産の鰻がなんと半額!

思わず飛びついた私は、そそくさと家に帰り早速炊飯!

炊けるのを今か今かと待ちます!(こういう時ってやた

らと長いですね!)

お待ちかね!ご飯がたけましたので!うなどんを!

実に旨い!

家ですから、人目も気にする事なくばくばくと喰らい

つきます!

ん!?

痛!

針のような骨が歯茎に突き刺さりました!

皆様!食事はゆっくり良く噛んでいたしましょう!

 

かくして、美味のうなどんが油断した為に歯茎出血

となった私は、「海響市場」で次なる獲物は何かと

懲りずに妄想するのであります!


”誕生日会”に思う

2022年11月18日 | 最年長オジイはかく思う

こんばんわぁ!

弊社最年長のおじい事、河野 司です。

本日は“誕生日会”について一筆投稿させて頂きます。

 実は、先日、小職と同月生まれの社員3名の計4名の合同誕生日会を開いて頂きました。中島社長ご夫妻並びに社員御一同から食事会及び誕生日プレゼントを頂きまして、本当にありがとうございました!

 小職入社以来11回目の誕生日会になりますが毎回毎回、大変な御馳走と素晴らしいプレゼントを頂き身に余る光栄の至りであります。この11月28日で満73歳になります、ありがとうございます!

 今回の誕生日プレゼントは中島社長ご夫妻及び吉田部長からで、中島社長からは超暖かい革手袋を、奥様からはパスタ生麺とパスタソースセットと多数の食材を、吉田部長からは高級ブランドボクサーパンツを頂戴致しました!

本当にありがとうございました!

 小職も健康管理に注意して来年もこの誕生会にご招待頂けるように業務に精進努力していこうと思っています今日この頃です。

以上です。失礼します。今後とも宜しくお願い致します!