6月13日梅雨入り
六月にはいってから日中は30度ほどまで上がって夏日みたいだったり
かと思えば夜は10度に下がって毛布引っ張り出してきたりと
着る服や夜具もあれやこれやで定まらずだけど
鉢植えたちも同じく、あっちやったりこっちやったり
そろそろ直射日光平気なのと暑さに弱いのと夏にむけて置き場所を考えねば…
でも盆栽はなるべく自然の状態で耐えてほしいと思ってる
季節の移り変わりやその中で生きていく虫たち、生き物の命は自然の中にあるもので
命を奪うほどの条件や環境が違いすぎる事だけがないように気をつける
現在…
盆栽たち12時くらいから3時過ぎまでしっかり直射

山野草は暑がってるかな💦


昨年まで南向きベランダにいた桜と梅モドキとハマボウ、大文字草(赤)
気温はあがるけど直射日光はあまり当たらないし、真夏は遮光ネットで陽射しをカット
それが今年は5月からがんがん直射日光浴びてて
桜
茶色い穴がポツポツと…

梅モドキ

こちらも葉っぱの色にムラが現れてる
花はたくさんついたけど
実が落ちずに冬まで持つかが問題


大文字草(赤)

こちらは昨年より元気そう!
大文字草(白)


ふぁっさー‼︎
これは良いのか悪いのか…
わかんないけど、葉っぱは元気そうだ😁
ハマボウ

葉っぱ可愛いなぁ
早くも赤くなってるのは日当たり強すぎなんだろうか
サギソウ

花は夏、楽しみだなぁ
枯れないように気をつけよ
ヤマホロシ

木の根本の苔がステキや
イワチドリは風通しの良い明るい日陰に移動
姫シャクナゲも暑さ(直射日光)弱いんだっけ?
山野草は難しい💦
玄関前
日照時間は一日のうち2〜3時間?
夕霧草

蕾がいっぱい

夕霧草はもって二年草らしいけど来年にはいなくなっちゃうんかい?
日陰に地植えしたら自生するのだろうか
丁字草

こちらもたくさん咲いたので種もいっぱい!
どっか巻いてみようかな😁
つぎの春先には玄関横に株分けして地植えするぞ!
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます