goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 (19日)中押し 覚書

2020年08月24日 | 
手の内、課題に迷いがだいぶんなくなってきた。
稽古がぶれずに出来ているので、情緒不安定にならずに済んでいます




ymさんに頂いた資料で対立筋の位置や使い方が理解出来たのは大きかった。
それによって、これまで先生方に教えて頂いた事や言葉が漸く結びつく。










覚書


母指対立筋は弓と直角
手首を使わず手の内は変えずに、体の中心(背中Vと前鋸筋を忘れず=縦線)で開く
それが出来ると真っ直ぐ押せるように思う。
特に会で母指対立筋と脈所を繋ぐイメージがうまくいけば、中押しになり手首の無駄な力と折れは解消されるように思う。
そして角見は自然に効いてくる。(自分は今まで手首で弓を無意識に捻っていた)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦渋の決断 | トップ | きょうのクメコ*おふろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事