goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 32度 手の内の内側

2014年08月06日 | 
今日も弓返りする正しい手の内研究。





ここをこうして こうあてて こんなふうに こうよせて ここをぐぅぅぅっと…





じぃぃ…とYM会長の視線

そして「そうじゃない!」

見かねて再び指導してくださいました(  ̄▽ ̄)

幾度も手を煩わしてます、私…

そろそろ回って、教え甲斐あったと思って頂きたい!

と一所懸命頑張ってますが、なかなかコツがつかめません。

握るところから再び教えて頂いた時、「え!?」の感じが!
TW先生の時もありましたが、今度は手の内の内側の変化でした。

中指を逃がさない為に今までとは逆にしっかり握ります。
手の皮が巻きつく感じ。
そこから小指も締めて離れではそのまま弛めず押しきる!

ギュン!!

360度回って弦で腕を打ちました!

ミ「キャー!(*≧∀≦*)」
会「オオー ! (  ̄▽ ̄)」

一回きりでしたが(笑)

でも、今までとは全く違う感覚。
実は今までは「多少手首振っても…」なんてズルい気持ち(アカンと分かってても…)あったのが、全くなくなってました。

素直に伸び伸びと潔く押しきる気持ちよさを知りました。

あともこの良い手応えで軽く向こう弦の その向こうまで回り続けます。

前より良くなったから今に回るようになる と おっしゃって、z YM会長はお帰りになりました。



さて…



いざ 的前!



そう、これは矢もつがえずに素引きでのこと。( ̄▽ ̄;)

実際 的前で実射になると簡単にはいかないとは分かっていても…

やっぱり回らない…

ちょっとガッカリです。

でも 今日もまた、今までにない手の内の感触は新たな収穫です。
この感触は的前で引いていて何度かありました。

ただ、弓を握る加減が難しいです。
逃がさぬよう、でも力は抜いて。
絞るけど潰さず、上押しかけながら伸ばす。

これをやりながら、先日のTW先生の引き分けで会まで…



頭 破裂しそうじゃ!(×_×;)

しかも、いままでよりかなり上押しを意識するからか、弓にうまく割って入れなくて 非常に腕が辛くて押せない…
あかーん!もぅ知らんわ!!と若干ヤケクソ気味(汗)に離れた時には何故か中る。

また、これはイケる!と自分ではうまく離れたなと思った時は必ず9時の方向に外してしまうという…。

失敗した射は中る 、の連続の気持ち悪さと言ったら…(´д`|||)

むむむ…妻手が悪さをしとるんじゃろか。
分からないよ~

でも、そんな中にも一本だけ、とても満足な射がありました。
手の内の巻き付き感が手応えのある会で弓返りも270度までいった~(´∇`)
弦音もやっぱり良いんですね そんな時って。
最近は弦音もよく注意して聞いてます。

でもやっぱり、それも続かなくて、あ~ぁとため息ついていると

SSさん「一日一本が二本になって、それが四本の内一本は出るようになって、そのうち出来るようになる。そんな進み方でいいと思いますよ」って言ってもらって、熱くなってた頭が冷めてきました。

そう、今日も手の内の大収穫ありましたし、また再構築になるわけですから、コツコツと!ですね。
.
























ちょっと 貸~して♪

























あかんあかん!

正しいのは…









こう!!











粂嬢にもダメダシされるのでした。

(粂のガジガジ棒)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*誕生日 | トップ | 朝稽古 29度 ちょっとずつ弓返り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事