goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

審査

2020年11月16日 | 

















天気は晴れ、気温22度。

私にはちと暑い、けど悪くはない日になりました。

久々の県武です。

















午前中に四段の部まで。

午後から五段の部です。

昼からですがお昼は食べずに行くので、朝を遅めに取りました。

昨日の残りのメンチカツと野菜スープ。

カツで、勝つ!ではないけど、たまたまの験担ぎ笑

中途半端にメンチカツですがね。

でもこれが、ほんとにそうなった(^-^;






1時受付で2時開始。
受付したのが1時10分でしたが、ほとんどの方がすでに来ていて、ちょっと焦った。
始まりがこのザワつき、あかんやろ〜
とか、思ったけど。
やはり初めてなのと、100%受からんだろうと思っているので度胸試し感覚、気持ちは軽い😁
受かるわけないと思って受けるのもどうかと思われるかもしれないけど。
私は審査は稽古の通過地点として考えることにしたので、審査だから!と構えるのは辞めました。
特に五段なんてなかなか受からないのだし、気の持ち用。
自分をしんどく追い詰めてしまう事になったら弓が面白くなくなってしまうから。
受けられる時は受けてみる、そのスタンス。
それで少しでも上達すればいいなと思ってる。

瓢箪会四段組は東京に行ってるMっさん以外はみんな今回の五段審査を受審します。
控え室でそれぞれの立ちを待ちながらみな緊張の面持ち、、、 
でもない笑

和やかに談笑( ̄∀ ̄)

みんな大人だから。

ちうか今回は筆記試験がないので、たぶんみんな心の負担少ないんだと思う!(←あんただけだろ笑)




今回は五段は18人、四立ち。
私は落ちでした。
苦手な襷掛けですが、落ちだから先生方から遠いのであまり見えんだろ♪と気楽にいられたのも良かったのでしょう。
サラサラとうまくいきました(たぶん!)
足も攣らなかったし。
とにかく緊張はしたけど心穏やかでした。

甲矢
とにかくこれだけはしっかりやりたいと言う課題を淡々とこなし自分にしては上々。
弓の真ん中でしっかり引き分けている感じが気持ち良かった、、、の、だ、が!?

会に入って、、、、

え、矢口が開いたあ!?





プクッ…

ひぃ…凹[◎凸◎;]凹

プクッ…

はぅっ…<(@Σ@ll)>

プクッ…




いや、ちょっとまて。
このプクッ…呼吸に合わせて出てる。
吸うときか!?
なら、吐く時がちゃーんす!?
たぶんそんなことを考えてたと思う。
思えば離れまで吐く息がもたないのってどうなん?
息があがってしまうほど緊張しているのに思考は割と冷静、、、
不思議な現象ですな。


今や!と吐く息と共に離れ、矢は割とキレ良く飛んで的中した。

へえー!(  ゚ ▽ ゚ ;)

心の中はこんな感じだった笑

後から聞いたら、役員の先生いわくなかなか良い離れだったと。
確かに、しっかり離れを意識してしまった割には自然に離れた感、、、
張りがあったから救われたのかなぁ。たぶん緩んでいたらいつもの酷い力射でぶっちぎっていただろう。
「甲、良かったよ!会もちゃんとあったし!」と次の立ちに控えていたSっちんもあとから伝えてくれました。(会がやや短めのアタシなもんで…)





で、乙矢
うん、いつものアタシだぁね。。。
さっきのプクッ…が怖くて会短かったと思う。

ドス…

ふ。。。3時ね

やはり受からないと思っていても、あ〜ぁ…な感じは否めません。

終わったね、と寂しくなる。

でも最後までしっかりやらなきゃ!気持ちはとぎれないように退場まで。
退場して控室に戻った後も気持ちは晴れ晴れとしていました。
乙矢はいつもの感じでしたが、甲矢は離れが自分でも良かったと思えたから。





結果

残念。
でも良いスタートを切れた、と言うか今回の審査を受けたことによって得るものはたくさんありました。
五段合格者は三人、KT会長合格です!✨✨




実は私、なかなかに惜しかったらしい。
合否判定の協議まで残ってたそうで。
と、言うことは手の内はそう悪くなかったんで!?😆😆😆
ふふ、、、これってメンチカツ効果か?笑


しばらくして落ち着いたらジワジワと残念な気持ちが湧いてきてますが、でも受からなくて良かったと思ってもいます。
普段の私の射を知ってる人は納得出来ないと思うし、自身が今の射で五段を貰うのは気が重い😅
安定して中りもないし、手の内もまだまだ不安定であかん時は弓返りなんか向こう弦しかいかない時もあり。
「わたくし今回五段に昇段しました!」と言える自信が全くありません。
今回の審査も「おまえは何故ここにいる?」と思われないようにだけはしなきゃと。
ひたすら、そう願って立ってましたから笑



でもね、今すこしだけ自信がつきました。
「五段を目指してます」と言えるきがしてます。
次回はもっと五段を身近に感じていられるようになって受審したいと思っています。



次回、かあ〜〜〜
コロナが落ち着いたら、、!


奈良✨かな♡

二泊しちゃうかも(≧∀≦)
















ポストのアップルパイ♪

.




がんばったで賞でミ子さんがくれました。

(当日も見にきてくれた)














資料














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ざっくり更新 | トップ | きょうのクメコ*耳血腫その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事