
国体役員、八月の全体会議
金曜、土曜、と、最高温度が30度下回るという過ごしやすい日が二日ほどあった。
その翌日の今日 日曜日。
最高32度 なり
う〜む。。。
いや!イケる!今の私ならイケるはず!
前回は36度越えやったやん!32度なんて、、、でも今回は外、、、
いやいや 大丈夫!
なんとしても今日は行かねばならぬのだよ!
明日からはまた35とか、しかも台風きてて蒸し暑くなる中の今日はまだまだラッキーです。

前回同様に凍ったペットボトルと保冷剤しこたま持って
5時50分に出発。
ローソンのアイスコーヒーが美味しい。
広がる海はまだまだ夏の輝き。
浜辺にはキス釣りの人たち。
気分は良い。大丈夫!
7時50分着
途中でコンビニに三回ほど寄ったりしてゆっくり行けた。
次回も単独移動が許されればこの時間にしよう。
今日は、先日天候不良で出来なかった遠的大会を予行練習がてらに行います。
道場内の遠的場は近的の控えに使われる為、遠的競技は陸上競技場の中に仮設で作られた射場になり。
私は見るの初めて。
日差しが入りこまないように南北に射位と的。
今日は北からの風が入り口から抜けて、射場は思った以上に涼しいや〜ん(*´∇`*)
と、思えたのはお昼休憩まで。
午後からは暑かった、、、
やっぱ暑いわ 甘かった。
でもパム飲んで動悸は治り、それでよし!薬も上手に使います。無理はしない。
総務は本番まで仕事は殆どない。
しかしないだけに、本番が不安でなりません。
総務長の所に戻っても良かったのですが、やはり自分の持ち場が見たかったし、せっかく大会の流れも見られる訳だし、
本番当日は遠的場に私とnaさん二人だけ、たぶん💧
なので、暑いけど見ておかなきゃ!と、二人は最後までいることに。
ただ総務はなんでも屋なので、コレコレ!アレアレ!と確実にやる仕事がありません。何で呼ばれるかも分からない(´Д` )
一応、審判員控室でお偉方の審判員先生方の接待と言われてますが、本番国体じゃないので今日はいらっしゃいませんしね( ̄∀ ̄;
接待の仕事のひとつ「おもてなし」
はっきり言って、わたし一番苦手な仕事 (; ̄ェ ̄)
そして、接待内容にはいろいろ意見が分かれる事が多くて。
前回の話し合いでも
「あれは要る!いや、そこまでやらなくても?でも○○先生は…」
なんか、ややこしくて面倒な世界でした( ̄∀ ̄;
(ぺーぺーの私は黙ってチン…と、ね)
大会自体はスポーツの大会。
係員はたくさんの来場者の絶対安全に気をつけ暑さや衛生面なども選手が安心して力を発揮できる大会に全力を注ぐのが一番かと思っています。
が、だからといって過剰に最低限に!となってしまうのも詰まらないと言うか、来て頂いた先生方や選手団の方々の歓迎の気持ちもあらわしたいですよね。
【適度】なおもてなし と【過剰な】おもてなし
最近テレビで同じような問題もよく耳に目にしますが、そこが難しいですね。
ただ役員が一番心掛けるのは、安心安全。
前回の競技会場になった大会の様子を見せてもらいましたが、とっても合理的になってました。
給水所、休憩所、ゴミの分別、係員の手配、
私は、その良いお手本を参考に采配を振るってくださる主任に従うまでです。
で 今日は、主にエキストラ(笑)のお仕事
選手団の監督役とか( ´m`)
面白かったです。
そして間近で見る選手の射。
素晴らしかった〜✨
あんなに遠くの的の、真ん中10点にポンポン♪中ります。
射形もいろいろ。
遠くまで飛ばさなきゃならないので的付けは近的より高くなりますが、真っ直ぐ引いてきてから高く付ける方
始めから腰から高めに付けてそのま斜めに引いてくる方
男性の矢勢のある方だとあまり大きな弧は描かずに、ひゅ〜ん‼︎と飛んでいきます。
女性は割と高く上がってトン!と的に着地する感じ。
どちらも的中の音が「ぽーん!」となって、打ち上げ花火が思い浮かびました。

本番もみんな頑張れ!
選ばれなかった方々、お疲れさまでした。
そして次に向けて、照準は来年に!
きっと今年の努力は、次の目標を掲げた時から凄い力の糧になるはずです。
そして我が瓢箪会のGTちゃんは補欠選出です!
この日も10点にポンポン♪入れてました✨
と、割と大会最中は元気だったのですが
後始末辺りから暑さで頭痛が、、、
四時くらいからかなり酷くなりそうだったのでマクサルト。
乗せて帰ってと頼まれて、少し迷いました。
同乗者にどうしても気を使って必死で喋ってしまうから。
でも本当に通り道だったし、薬も飲んだし、その方 「代わりに運転するよ」とも言って下さいましたが自分で運転した方が楽なのでお断りして助手席に乗ってもらいました。
楽しみにしていたしおかぜラインはお預けでバイパス国道をひた走り。
頭痛い〜と思いながらも、頑張れ!あと少し!
無事お送りした後、ほっとしたのと薬の副作用でモーレツな眠気が来たので、コンビニに入り駐車場にて30分ほど仮眠をとりました。
良く効いてくれて、少し嫌な感じは残ったけれどかなり回復。
残りの30分の運転は楽でした。
やはり何事も無理はあかん。
やばいかな?と思ったあたりで体を冷やしに冷房の効いた控室に休みに行くべきでした。
それと、同乗は他の方に頼んでもらって断るべき。
でないと、同乗者にも危険があるかもしれません。
次回への反省点。
まだまだ元気だった午前中のわたし
飛んでますわ ( ̄∀ ̄;
(あんぱんまんじゃないです、はぴりゅう 笑)

白い温室みたいなのが射場で向こうにはカラフルな的が見えます。
.
.
金曜、土曜、と、最高温度が30度下回るという過ごしやすい日が二日ほどあった。
その翌日の今日 日曜日。
最高32度 なり
う〜む。。。
いや!イケる!今の私ならイケるはず!
前回は36度越えやったやん!32度なんて、、、でも今回は外、、、
いやいや 大丈夫!
なんとしても今日は行かねばならぬのだよ!
明日からはまた35とか、しかも台風きてて蒸し暑くなる中の今日はまだまだラッキーです。

前回同様に凍ったペットボトルと保冷剤しこたま持って
5時50分に出発。
ローソンのアイスコーヒーが美味しい。
広がる海はまだまだ夏の輝き。
浜辺にはキス釣りの人たち。
気分は良い。大丈夫!
7時50分着
途中でコンビニに三回ほど寄ったりしてゆっくり行けた。
次回も単独移動が許されればこの時間にしよう。
今日は、先日天候不良で出来なかった遠的大会を予行練習がてらに行います。
道場内の遠的場は近的の控えに使われる為、遠的競技は陸上競技場の中に仮設で作られた射場になり。
私は見るの初めて。
日差しが入りこまないように南北に射位と的。
今日は北からの風が入り口から抜けて、射場は思った以上に涼しいや〜ん(*´∇`*)
と、思えたのはお昼休憩まで。
午後からは暑かった、、、
やっぱ暑いわ 甘かった。
でもパム飲んで動悸は治り、それでよし!薬も上手に使います。無理はしない。
総務は本番まで仕事は殆どない。
しかしないだけに、本番が不安でなりません。
総務長の所に戻っても良かったのですが、やはり自分の持ち場が見たかったし、せっかく大会の流れも見られる訳だし、
本番当日は遠的場に私とnaさん二人だけ、たぶん💧
なので、暑いけど見ておかなきゃ!と、二人は最後までいることに。
ただ総務はなんでも屋なので、コレコレ!アレアレ!と確実にやる仕事がありません。何で呼ばれるかも分からない(´Д` )
一応、審判員控室でお偉方の審判員先生方の接待と言われてますが、本番国体じゃないので今日はいらっしゃいませんしね( ̄∀ ̄;
接待の仕事のひとつ「おもてなし」
はっきり言って、わたし一番苦手な仕事 (; ̄ェ ̄)
そして、接待内容にはいろいろ意見が分かれる事が多くて。
前回の話し合いでも
「あれは要る!いや、そこまでやらなくても?でも○○先生は…」
なんか、ややこしくて面倒な世界でした( ̄∀ ̄;
(ぺーぺーの私は黙ってチン…と、ね)
大会自体はスポーツの大会。
係員はたくさんの来場者の絶対安全に気をつけ暑さや衛生面なども選手が安心して力を発揮できる大会に全力を注ぐのが一番かと思っています。
が、だからといって過剰に最低限に!となってしまうのも詰まらないと言うか、来て頂いた先生方や選手団の方々の歓迎の気持ちもあらわしたいですよね。
【適度】なおもてなし と【過剰な】おもてなし
最近テレビで同じような問題もよく耳に目にしますが、そこが難しいですね。
ただ役員が一番心掛けるのは、安心安全。
前回の競技会場になった大会の様子を見せてもらいましたが、とっても合理的になってました。
給水所、休憩所、ゴミの分別、係員の手配、
私は、その良いお手本を参考に采配を振るってくださる主任に従うまでです。
で 今日は、主にエキストラ(笑)のお仕事
選手団の監督役とか( ´m`)
面白かったです。
そして間近で見る選手の射。
素晴らしかった〜✨
あんなに遠くの的の、真ん中10点にポンポン♪中ります。
射形もいろいろ。
遠くまで飛ばさなきゃならないので的付けは近的より高くなりますが、真っ直ぐ引いてきてから高く付ける方
始めから腰から高めに付けてそのま斜めに引いてくる方
男性の矢勢のある方だとあまり大きな弧は描かずに、ひゅ〜ん‼︎と飛んでいきます。
女性は割と高く上がってトン!と的に着地する感じ。
どちらも的中の音が「ぽーん!」となって、打ち上げ花火が思い浮かびました。

本番もみんな頑張れ!
選ばれなかった方々、お疲れさまでした。
そして次に向けて、照準は来年に!
きっと今年の努力は、次の目標を掲げた時から凄い力の糧になるはずです。
そして我が瓢箪会のGTちゃんは補欠選出です!
この日も10点にポンポン♪入れてました✨
と、割と大会最中は元気だったのですが
後始末辺りから暑さで頭痛が、、、
四時くらいからかなり酷くなりそうだったのでマクサルト。
乗せて帰ってと頼まれて、少し迷いました。
同乗者にどうしても気を使って必死で喋ってしまうから。
でも本当に通り道だったし、薬も飲んだし、その方 「代わりに運転するよ」とも言って下さいましたが自分で運転した方が楽なのでお断りして助手席に乗ってもらいました。
楽しみにしていたしおかぜラインはお預けでバイパス国道をひた走り。
頭痛い〜と思いながらも、頑張れ!あと少し!
無事お送りした後、ほっとしたのと薬の副作用でモーレツな眠気が来たので、コンビニに入り駐車場にて30分ほど仮眠をとりました。
良く効いてくれて、少し嫌な感じは残ったけれどかなり回復。
残りの30分の運転は楽でした。
やはり何事も無理はあかん。
やばいかな?と思ったあたりで体を冷やしに冷房の効いた控室に休みに行くべきでした。
それと、同乗は他の方に頼んでもらって断るべき。
でないと、同乗者にも危険があるかもしれません。
次回への反省点。
まだまだ元気だった午前中のわたし
飛んでますわ ( ̄∀ ̄;
(あんぱんまんじゃないです、はぴりゅう 笑)

白い温室みたいなのが射場で向こうにはカラフルな的が見えます。
.
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます