おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

能楽鑑賞会 ◆ 箙 ◆藤

2018年05月01日 | 
久しぶりのお能です。



やっぱりこの空間で感じる空気が好きです。

始まりのお調べが橋掛りの奥から流れてくると、なんて美しい時間なんだろうといつも思います。

今回は杉先生の笛です。

先生の笛は指のあしらいが複雑なんだけど音色や旋律は滑らかで。
音階の切り替わりも、ふつ〜に呼吸してるみたい。
楽器の音というより、自然の中で発生する響きのようだなと思います。

藤の精霊が舞う序之舞では、四季の移ろいの中で藤が感じた風の音や匂い、鳥の声に雪降る夜の静けさ、
そんなものを想像してきいていると、、、

若干意識飛ぶ、、、笑笑

いやいや、しかし!
ほんとに美しい序之舞で、謡の内容を予習していったイメージのまま、空想の世界に浸ることが出来た幸せな時間でした。
(何年たってもヒアリング出来ない想像まかせの鑑賞です、はぃ笑)









前後したけど、一曲めは箙

私、今日まで箙がなんなのかをはっきり知りませんでした。

能 屋島の、間狂言で
「箙を叩き舷を叩き(だったかな?)」とあります。
舷は平家の舟だと分かりましたが、エビラ、、、
意識してなかった( ̄∀ ̄;
陸にいる源氏が手にしてるもののナニかだろうなとは漠然と思っていただけなので。
改めてググってみましたらば
箙とは矢を入れる物だったのね!

ほ〜ほ〜✨
そこに梅の枝をね
ほ〜ほ〜✨
(どーでもいいけど、ほ〜ほ〜がマイブーム)

なんとも風雅な若武将。
でもその姿は凛として若々しく生き生きと輝いて見えて。ちょっと今まで観た修羅物と違いました。
箙に挿した梅の花もオシャレさんな感じで素敵な貴公子的な〜(*´∀`*人

あまりの眩しさに、意識飛びました(やっぱり寝たんかーい 笑)










弓友のS井さん、瓢箪メンバーです。
2年前から休弓中ですが、今も引きたい気持ちはあるのだけど仕事も始めてなかなか時間が取れないそうです。

でも、舞台のあと、お茶しながら弓のお話していると、「あーやっぱり弓したい!」って。
Sさん、この感じならきっと戻ってくることでしょう( ̄∀ ̄)

それと着付けの先生でもあるので、今度お願いしてみるつもり。
ワンコインの講習会では全然ついていけなくて、これでは一人で締めて出掛ける自信はのぞめないなと💦
マンツーマンでしっかり教えてもらって、12月の小鼓の会には自分で着付けて出られるようになりたいです。
それと角出しを習いたい!




八月の鑑賞会もご一緒する約束をしました。
もしかしたら10月の塔影能も、、、お誘い中( ̄∀ ̄)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 裾よけ完成〜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2018-05-04 09:47:24
こんにちは☀特に遊ぶ予定も何もない 良いお天気のみどりの日です❗

先生の笛はほんとに良いですねぇ😍✨💖
箙と言えばねー、
昔々舞囃子を舞ったことがありまして😅
41年前の事なのに、脇の後ろの方に梅の枝をさすと言う所作は結構鮮やかに覚えてます。
その時の囃子方も鼓の先生だけはお若かったからか覚えてます😅もちろん今も現役で居られますわ。
お年寄りには興味が無かったのね(笑)

箙、今私が舞えば老武者になるのかしら😓

ところで興福寺の塔影能、今年も行かれるのですか❔
私も一度行ってみたいなぁ✨
返信する
ひめさん (ミロク)
2018-05-07 03:09:06
お返事遅れてすみましぇ〜ん💦
遊んでばかりのGWでした、、、
と、言っても 弓遊びばかりですがね( ̄∀ ̄)
ミ子は仕事に、友人の他に同期の仲間と付き合いもあったり。
でも彼氏は名古屋の大学から帰ってこなかったらしく ププッ( ̄m ̄)

箙、脇に梅の枝を差す所作があるんですね〜。
やっぱりお仕舞とか稽古されてると舞台見ていてもまたもう一つ面白そう!
鼓の方だけは若かった、、、笑
そう言えはおシテも若い方でした。
修羅物でも箙は良いですね。
生か死かの戦の中の場面で、こんなに若武者がキラキラ見えるなんて。
ちょっと少女漫画の世界観を感じました😍、、、のは多分私だけだとは思いますが笑笑
好きな曲になりました!観に行って良かった〜。

塔影能
行きまっせ〜!
これだけはなんとかして行く!って決めてます。
今年はたしか観世流だったかな?
謡は観世流が好きです。
華やかで明るくて頭の上から降ってくるような✨
でもこちらは宝生流の舞台が多くて😅なかなか観られる機会が少ないので凄く楽しみです!
ひめさんもぜひぜひ!またお会い出来るとよいなぁ♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事