昨日、ふと思い付いた事と調子良かった時の記事を読み返して コレ!? と、思える事があったのでさっそく今日試してみました。
肘で引く感覚ばかり探していましたが、記事にあった『早い目にカケを肩に畳み込むように』でやってみると、少し思いだした感覚がありました。
右肩が抜けないように肩を出す。
胸筋を使って肩は固定したまま肩甲骨を開く。
すると肘と脇下が張る感覚が戻ってきました。
すぐに引き下ろさないように頑張ると肘も下がらなくなりました。
でも油断して引くとまた戻ってしまいます。
暫くは慎重に、そこを重点的に集中してやりたいです。
そして気付いたこと。
大三での弓手の押しがぜんぜん足りなかった事。
右肘ばかり気にしていたので、すでに大三で縦線がズレていたのだとおもいます。
そこから引き分けるから尚更 遠的フォームになります。
取り掛けで作った手の内を、形を変えないようにしっかり入れる。
これも気を付けて引くようにします。
今日は少し光りが見えてきました。
矢の走りもよいし、弦音も良いような気がします。
四ヶ月ぶりの皆中♪
矢所は悪いけどf(^_^;
でも嬉しいです。
*
肘で引く感覚ばかり探していましたが、記事にあった『早い目にカケを肩に畳み込むように』でやってみると、少し思いだした感覚がありました。
右肩が抜けないように肩を出す。
胸筋を使って肩は固定したまま肩甲骨を開く。
すると肘と脇下が張る感覚が戻ってきました。
すぐに引き下ろさないように頑張ると肘も下がらなくなりました。
でも油断して引くとまた戻ってしまいます。
暫くは慎重に、そこを重点的に集中してやりたいです。
そして気付いたこと。
大三での弓手の押しがぜんぜん足りなかった事。
右肘ばかり気にしていたので、すでに大三で縦線がズレていたのだとおもいます。
そこから引き分けるから尚更 遠的フォームになります。
取り掛けで作った手の内を、形を変えないようにしっかり入れる。
これも気を付けて引くようにします。
今日は少し光りが見えてきました。
矢の走りもよいし、弦音も良いような気がします。
四ヶ月ぶりの皆中♪
矢所は悪いけどf(^_^;
でも嬉しいです。
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます