
朝稽古を済ませた帰り道、あまりの気持ちよい天気にどこかに出掛けたくなってきました。
家に帰ると、休みのミ夫は釣りに出かけてまだ帰っておらず…
なので
このシトと二人、ドライブに ゴォ~ヽ(*´∇`*)
黒いピカチュウ…

まずは和泉村へ行くざます!

勝山までは近いけど、そこから和泉村までが遠い。
でも秋晴れの青い空と色づいた山々にキラッキラの川のせせらぎを眺めての運転はどれだけ同じ景色が続いても気持ち良くて全然飽きません。
今日のCDは寺尾聡。
中学生の頃、父親からもらったカセットテープをラジカセで良くきいてました。
今はさすがにCDですが(笑)
久々に聞いても当時と同じに今も良い曲ばかりですね。
出航や、渚のカンパリソーダも好き。
寺尾聡の声がまた良いんですな(*´∇`*)
綺麗な景色と一緒、気持ちに良いものはずっと聞いてもあきません。
そのうち着いた和泉村にはでっかい恐竜はいなくなってました。
紅葉も完ぺき終わってて山はハゲハゲ( ̄▽ ̄;)
下界と違い山は雲がかかり暗くて寒くて
揚げ餅を食べて即帰りました。

山から降りるとまた青空に、気温もぐっと上がって暖かいです。
まだ帰るには早いので239号線から六呂師効用へ。
こちらも景色が最高!
北海道みたい。

そして、六呂師高原…
誰もいねぇ~( ̄▽ ̄;)

あ!いた!

にゃにゃ?

ずぅ―っと、粂をガンミしてた

粂さんは、全く気づいてますせん(^w^)
ウロウロ♪

牛は~?

それでは、もう少し上に、牛さん観に行ってみましょ!

そしてやっぱり誰もいなくて
牛もいませんでした~残念!
そして、このシトは…
ど~でもいいけど、ねむぅ

座ったまま寝る (笑)

さっきの猫さん。
寒そうに丸まってました。

そして、黄昏てきた帰り道。
少しだけ迷った( ̄▽ ̄;)
ク「帰りたい…」

そして、その日の夜
爆睡…笑笑
(何をしても起きませんでした)
家に帰ると、休みのミ夫は釣りに出かけてまだ帰っておらず…
なので
このシトと二人、ドライブに ゴォ~ヽ(*´∇`*)
黒いピカチュウ…

まずは和泉村へ行くざます!

勝山までは近いけど、そこから和泉村までが遠い。
でも秋晴れの青い空と色づいた山々にキラッキラの川のせせらぎを眺めての運転はどれだけ同じ景色が続いても気持ち良くて全然飽きません。
今日のCDは寺尾聡。
中学生の頃、父親からもらったカセットテープをラジカセで良くきいてました。
今はさすがにCDですが(笑)
久々に聞いても当時と同じに今も良い曲ばかりですね。
出航や、渚のカンパリソーダも好き。
寺尾聡の声がまた良いんですな(*´∇`*)
綺麗な景色と一緒、気持ちに良いものはずっと聞いてもあきません。
そのうち着いた和泉村にはでっかい恐竜はいなくなってました。
紅葉も完ぺき終わってて山はハゲハゲ( ̄▽ ̄;)
下界と違い山は雲がかかり暗くて寒くて
揚げ餅を食べて即帰りました。

山から降りるとまた青空に、気温もぐっと上がって暖かいです。
まだ帰るには早いので239号線から六呂師効用へ。
こちらも景色が最高!
北海道みたい。

そして、六呂師高原…
誰もいねぇ~( ̄▽ ̄;)

あ!いた!

にゃにゃ?

ずぅ―っと、粂をガンミしてた

粂さんは、全く気づいてますせん(^w^)
ウロウロ♪

牛は~?

それでは、もう少し上に、牛さん観に行ってみましょ!

そしてやっぱり誰もいなくて
牛もいませんでした~残念!
そして、このシトは…
ど~でもいいけど、ねむぅ

座ったまま寝る (笑)

さっきの猫さん。
寒そうに丸まってました。

そして、黄昏てきた帰り道。
少しだけ迷った( ̄▽ ̄;)
ク「帰りたい…」

そして、その日の夜
爆睡…笑笑
(何をしても起きませんでした)

道の両側の畑は何を作ってるんでしょう。
六呂師高原って初めてききました。
夏場は人がいっぱいなのでしょうか
。
蕎麦?は違うか~?
すみますそん、わからないです(^o^;)
六呂師はスキーヤ 場もあったのですが、少し前に閉鎖してしまいました。
私のスキーデビューのゲレンデだったんですがね~寂しい…
キャンプ場もあって小学校の林間学校でキャンプしたの覚えてます。星が凄く綺麗だったことしか覚えてませんが。
今はレストランも無くなってしまい、平日しか行ったことないので人も少ないけど、牛が放牧されてたり牛舎も見学できたり、私はけっこう楽しめてます。