goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

晴れ 29度

2013年05月25日 | 
久々に切れた。

それも満足のいく良い中りの時に。

どうなんかなぁ~これって。

やっぱり何かが良くないから切れるのか?

矢をつがえるのが下過ぎるの?








今日はHさんと同期のKiさんとi先生だけ。

そしてjinちゃん。

調子の悪い始まりで、なーんかうまくハマらないと言うか

でたよ、ヤジロベエ(>д<)

あれこれ考え考え引くのだけれど、じぇんじぇんアカン。。。

16射目にして漸く中るも、とにかくあてたいだけの ヤラシイ射。

いや引いてる時はいろいろ考えて引いてるんだよ。
だけど離れてみると、小手先にガチガチに力入ってて、なんとかあてようとしてた焦りの現れなんだなとガックリくる。

ふぅ…とか、ため息がでてたかも(苦笑)

今日はまた酷く暑いんだしさ~

それでも、真夏とは違って風はまだ爽やか。

ひと休みしてもうひと頑張りって時、先生より頂いたアドバイス
『弓手の手首が上がってる』
そうや!鵜の首忘れてましたわ。
手の内試すのに全部頭がいっちゃってた。

そのあと、一気に矢所も的周辺に集まりだし良い中りが三本。
ヤジロベエも直ったみたいで。
同じ事、何度も言われているのに毎回新鮮(苦笑)

先生のお陰ですな
う~ン(´o`)。oO(夏の早朝稽古、一人は無理かなぁ?)




今日のメモ

大三での鵜の首、妻手はついていくだけ右腕は上げるだけ→たて線の伸びと腰 ヒカガミ。

引き分けは左先行

会では胸を開く意識は背中と肘の先まで
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*生きてます | トップ | きょうのクメコ*実家は青で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事