goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

昼稽古(武道館)27度 肩

2014年08月26日 | 
今日はDOさんと武道館で稽古。

行き道に凄い雨に降られました。
道はあっというまに、水溜まり。
このまま続いたら冠水するぞぉ( ̄ロ ̄lll)
追い越された車に、ぶわあっしゃあ!!とかけられて視界は水の中。
滑り台でプールにつっこんだような状態に心臓爆打ちしましたわ( ̄▽ ̄;)

昨年の私ならこれで軽く予期不安の波に飲み込まれていたのですが、今年はなんのその!!
動悸もすぐに治まります。
ふはははは!!勝った!!(*≧∀≦*)






武道館は静かで良いです。
試したいことや、やってみたいことがあるときは集中して打ち込めるでとても良いです。

更にDOさんもなかなかの研究熱心で、私のいろんな考えや疑問について、DOさんなりの考えを話してくれるので、とても楽しいのです(*´∇`*)

調子は

あの逆三角形のイメージを今日も忘れることなく良い感じ。

今日は打越しからしっかり肩をが上がらぬように気をつけて引きました。
すると腹に重心がすとんと定まり下半身がとても安定、大三の右腕の下筋もいい感じに張れるので肘も流されない気がする!
逆三角形もやりやすく、矢も水平に下りてくれました(DOさんに見てもらった)。
大切なことをすっかり忘れていたみたいです。
やっと自分の体で感じることができたというか、気付いたというか。
こんな時はとっても嬉しいです。




DOさんは会を持つ努力をしているようで、ミロクさんは何秒くらい持ってますか?と聞かれて…

ぁあ?( ̄▽ ̄;)

実際、私 何秒もってるんだ?
で、数えてみました。

すると、意外にあまり持ってないことが判明。
引くのがかなりスローペースな私、矢が目通り過ぎる辺りは更に じわわわぁ~ときます。
鼻からは、会に入っているようで実はまだゆっくり下りてきてる感じ(笑)

やっと、ピタッと口割り付いた時点からかぞえてみたところ、なんと!たった三秒なり( ̄▽ ̄;)

驚きでしたわ。
なので私も会にはいったら数を数えて、5~7秒まで頑張ってみました。
会は長ければ良いというものでもないのでしょうけど
数を数えていると、離れを前にしたいろんな焦りや動揺などの心の濁りみたいなものががなくなり、呼吸の迷いによる乱れもなくなり、矢も真っ直ぐに走るように思えます。
ただ、手の内はしっかり締めていないと持ってるだけになり弛む時もあり。
そんな時は弓返りがしないし、大概矢は下に行ってしまうようです。



的中率は今日もまあまあ、。
矢所はほぼ的の周辺に集まっていて、私にしたら上出来。
でも、それはそれでまた不安になってくる( ̄▽ ̄;)

まだまだ一人で稽古は無理な証拠でしょうかね~。
でも日曜日は市の大会があるので、取り合えず今日くらい中るといいなぁ…




来月からはまた教室がはじまります。
十一月に審査を受ける気持ちではいるので受講申込もして帰りました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝稽古 28度 三角形 | トップ | 朝稽古 24度 肩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事