*私の表彰式につき合わせるお詫びに、夫の趣味に合わせた見学地! 山口百恵ちゃんで「ここは、ヨコ~スカァ~♪」

☆横須賀市・三笠公園にある記念館【三笠みかさ】
東郷平八郎が乗艦指揮する旗艦として、日本海戦で常に連合艦隊の先頭に立ち、敵艦の集中砲火を浴びながらも戦い抜き、歴史的な勝利に大きく貢献したとして、大正15年から記念館として保存されることになったそうです。
☆続いて、美術館【神奈川県立近代美術館・葉山】
*美術館巡りは二人共通の趣味。葉山の御用邸を、車窓に眺めながら到着。


開催されていたのは、国立民族学博物館コレクション《ビーズインアフリカ》
アフリカのビーズは、ダチョウの卵の殻で作られたものが世界最古のものと言われています。
他にも、通貨にもなったタカラガイ、植物の種子や枝、動物の骨が使われていましたが、今はプラスティック、ガラス、鉄など様々な素材を用いています。
アクセサリーとしてだけでなく、葬式や祭りの仮面、祈りのための人形にも使われ、身につけることにより、身分の上下、結婚の有無等の証とされたそうです。
☆江ノ電に乗って鶴岡八幡宮へ


江ノ電って、スゴイ所を通るンですねぇ。
露地というか、家と家の軒下?窓から手を出して握手が出来そうな・・・・ちょっとビックリ、でも結構好きです。
鶴岡八幡宮の祭事所では、雅楽が流れる中、おごそかに結婚式が行われていました。
*あわただしいけれど、旅行気分を味わうことが出来ました♪(計画してくれた夫に感謝!)
↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります

にほんブログ村