ごく自然に花瓶に活けられているような印象を受けますが、(自然にみせること)は、案外難しいんです。


皆さんそれぞれに、作品に向き合っていらっしゃいます。

富士山の麓に芝桜の絨毯が広がります ↑

里芋の皮が、何に変わっていくのでしょう、楽しみです ↑

ウサギのパーツが出来上がりました。次はお月見の背景作りです ↑
☆ 長い休み明けの 多くの生徒さんの心に忍び寄る 《行きたくない病》・・・・

(なんか、教室に行くのがめんどくさいなぁ・・・)

(一か月間、花押しも何もしてないから、行きにくいわぁ・・)

そんな、どんよりとした心と 重い足取りで教室に来た方も(笑)、レッスンを終える頃には、いつも通りの笑顔と、生き生きとした表情に戻られます

(アぁー、来てよかった!)(また 頑張ろう! )という、心の声が聞こえます。(気のせいかしら?)
さあ!、生徒さんの気持ちに寄り添えるように、私も頑張らなくては

ここをクリックして応援してください、更新の励みになります↓

にほんブログ村