おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

山口三名水

2024-05-15 20:58:00 | NYタイムズ

山口市街地北側、山口県庁奥の五十鈴川上流に山口三名水の柳の水があります

山口サビエル記念聖堂や新山口市庁舎建築工事のクレーン、防府市の右田ヶ岳(左)など

五十鈴川ダム湖

行き止まりの駐車場から新緑の鋤尖山など

水汲みは何年ぶりでしょうか~、そしてあわよくば野鳥もとやってきました

この五十鈴川、大内氏が伊勢神宮を勧請した山口大神宮の前を流れています

江戸時代まで伊勢神宮を勧請できたのは全国で山口だけ、大内氏って力持ってた~!?

かつては西のお伊勢様と言われた山口大神宮、九州などからも多くの参拝者があったそう

山口三名水は京都三名水にちなんだものとか

ほかの二つは途絶えて、水汲みができるのは今はこの柳の水だけ

コーヒーを淹れるととてもまろやか、逆にまろやか過ぎるくらいです(個人的感想)

あちこちにユキノシタ

時もゆっくりと流れている

新緑が眩しい

眩し過ぎて逆に眼が悪くなりそう~(笑)

ちなみに、期待した野鳥はカワラヒラのツガイのみでした

アゲハチョウは結構いたんですけど~

NYタイムズではありませんが、西の京都ならではの山口三名水~♫

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月の野鳥(イソヒヨドリⅡ) | トップ | 五月の萩往還夏木原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

NYタイムズ」カテゴリの最新記事