goo blog サービス終了のお知らせ 

明後日(24日)の会議の議題です

2005-04-22 17:04:04 | 会議関連
次回の会議で話し合う予定の項目をお知らせいたします。
1.ポスター・ビラ会計報告
2.準備室とのかかわりについて再確認
3.連絡会の目的と理念の明確化
4.今後の具体的活動内容について 
※さしあたって5月3~5日大阪ドームBs-SBH 戦での活動内容を決めます。

5.代表、会計等の決定
※必要最低限の組織づくりについて考えます。

6.ブログ等連絡手段の見直し
7.他団体との連携について

以上です。
場所など会議開催の詳細については4つ下の記事をご覧ください。
お一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。(m記)

第5回会議開催のお知らせ

2005-04-21 09:24:00 | 会議関連
先日もお伝えいたしましたが、あらためてご案内申し上げます。

日時…4月24日(日)
    10:00~最長17:00 
※終了時間は決まっておりません。短時間のご参加も大歓迎です。
場所…西区民センター(3階 第6会議室) 
    大阪市西区北堀江4-2-7 TEL 06-6531-1400
    地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」下車
    地図
    ※現地集合とさせていただきます。
・昼食時間を適宜はさみます。※弁当等の用意はしておりません。
・使用規定により、館内は禁煙、飲食物の持ち込みはOKとなっています。
・尚、参加人数に関係なく室料としてお一人100円とさせていただきます。支払い後残金が出ましたらカンパとして活動資金に計上させていただきます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

●「夢球団設立連絡会」の設立趣意は、「“大阪に市民球団を創ろう!”を合言葉に 市民から賛同者を募り、ファンの繋がりを広げ、市民球団(市民参加型の球団)の設立を目指す」というものです。
この会議では、目指す球団の中身についてさらに明確にすることが第一の目的です。これは前回会議から持ち越した議題です。
その議論を経た上で5月3~5日の大阪ドームBs-SBH戦での活動を具体的に決めます。
今までにお寄せくださった具体的プランの数々と、他の議題やご報告事項をまとめたものを週末までにこちらで提示させていただきます。
●会議室の定員には今のところまだかなり余裕があります。あらかじめこちらへ書き込みをされなくても、当日ご都合の良いお時間がお有りでしたら短時間でもお気軽にご参加ください。

多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。(m記)

次回会議へのご提案をお聞かせください

2005-04-18 21:27:21 | 会議関連
次回4月24日の会議では、17日の会議で議論し尽くせなかった議題について話し合おう、ということですが、それ以外にも話し合うべき議題がありましたらご提案ください。
議事の進めかたについてのご意見等、今後スムーズに連絡会の活動を行うために必要と思われることでも結構です。
また、「こんなことをやってみたら?」という具体的な活動のご提案もお待ちしています。(m記)

昨日の会議の内容

2005-04-18 17:58:13 | 会議関連
昨日(17日)の第4回会議の内容をご紹介します。
@@@の項目については、次回会議にて引き続き話し合う予定です。

1.自己紹介(氏名とHN)

2.ビラ・ポスター活動のまとめと今後の方針
(1)4/9,10のビラ配りの報告・感想・反省
[活動参加者の意見]
 ゴミ箱に捨てられていたビラが少なかった→現状に満足していない人が多いと実感/BWファンとして神戸での反応を見てみたい/声掛け(の内容)が重要だがどんな市民球団にするのか(方向性)がはっきりしないとむずかしい(特に近鉄色を今後どうするか)/今後、輪を広げる工夫をしたい/ネットをしない人に対するアピールも考えるべき
[活動参加者以外からの意見]
 準備室の動きが見えないために参加を躊躇する人が多いのではないか/現状に納得できない気持ちであり、(近鉄ファンとして)これからどうしたらいいのかわからない状態だ
(2)ビラ・ポスターの会計報告

3.市民球団設立準備室とのかかわり
(1)経過報告
 1月31日の青木氏による市民球団構想の報道が「夢球団設立連絡会」誕生のきっかけ
(2)準備室との関係について再確認
 市民球団設立という共通の目的にむかって、協力できるところは協力していく
【提案】今後、準備室との意見交換の場を定期的に設けてはどうか

4.今後の活動資金@@@
 活動にあたっては対費用効果を考えるべき/資金集めを考える前に連絡会の方針の明確化が必要

5.今後の活動に関する提案@@@
 大阪ドームでの活動は継続していくべき→5月3~5日に活動しよう(内容未定)/話し合いを密にする必要がある/今後さまざまな団体と連携する必要があるのではないか

[行政書士氏からNPO法人設立のメリット・デメリットについての説明]

6.市民球団構想@@@
課題と提案
 阪神タイガースの存在/大阪ドームの問題/市民に対して出資の見返り(メリット)を打ち出すべき/ライトなファンを取り込むアイディアが必要/商店街などを対象に働きかけをしていこう(フットワークの軽さを生かす)/地域密着を図る/プロ球団を目指す場合、オリックスバファローズのフランチャイズの変更やNPB再編の動きなど大状況の変化がつかみにくいため、具体的プランを考えるのがむずかしい/市民球団そのものについての認識を深める必要がある

7.次回会議の開催
日時…4月24日(日)10:00~最長17:00
場所…大阪市西区 西区民センター

以上(m記)

第4回連絡会

2005-04-18 01:07:32 | 会議関連
実に25名もの参加で驚いてしまいました。一駅で大阪ドームというのにこれだけの参加です。少なくともこれだけの人数が現行の野球観戦を拒否して未来の、すなわち、われわれの、われわれによる、われわれのための野球を選んだということです。(ここで亡き室谷信男の「よーわれぇ~」というギャグで突っ込まんように。なに?室谷信男知らん?まぁしゃぁない。昔の吉本芸人や。ええ芸人やった。)この会議を選んでもらったにも関わらず「なんや、もひとつやったなぁ」「こんなんでええんかいな?」という思いを抱かれた方も多いと思います。本日はいつもより会議時間が少なかったわけですが、主催者の一人の感想としても「もひとつやったなぁ」という気持ちがあります。
「そんなこと、いちいち言わんでもええがな!」という声も聞こえそうですが、じっくりやるというほどの時間はわれわれに残されておりません。次回の会議は来週の日曜日4月24日と決定しましたが、この日までに従来から会議に参加している人はもちろんのこと、今回参加されてもう1回だけ様子見に行ったろって方も改革の意味も込めて「こうすれば?」「こうしよう!」という考えを発言されることを期待します。とりあえず私はその会議に報告できる活動として、明日以降
①事務所レベルの場所を探索してくる
②市民球団を大々的にピーアールできる場所を探してくる
③NPO団体とするべく少しでも他の団体の動向、すなわち認定された手法を探る
④散髪してくる
を主な運動として動こうと考えております。結果的に④もできないようであればそういうレベルの団体ということになるので、④だけはどうにかしてきますっ!(BH記)

会議を終えて

2005-04-18 00:06:34 | 会議関連
本日予定通り第4回「夢球団設立連絡会」会議を行いました。
参加者は計25名で、このブログで参加を表明された方を含み10名の方が初めて参加して下さいました。
皆様おつかれさまでした。

会議の前半では、先日4月9、10日に行ったビラ配り活動の報告や反省、ポスター・ビラの会計報告、後半では市民球団設立準備室との関わりについての経過報告、さらには今後の活動方針、市民球団構想などに話が及びました。
4時間の会議の中で、あらかじめ上がっていた議題全部を話し合うことはできませんでしたが、活発で丁寧な意見交換ができたと思います。

今日議論し尽くせなかった議題については、来週の日曜(24日)にもう一度話し合いを持つことになりました。場所は本日と同じ大阪市西区の西区民センターにて、開始時間は午前10時、昼食をはさんで最大17時まで使用できます。
次回の会議では目指す市民球団像や今後の活動予定などについて議論を重ねる予定です。
今回参加された方だけに限らず、さらに多くの皆様のご参加をお待ちしています。

まだまだ始まったばかりの「夢球団設立連絡会」ではありますが、
今後も何卒よろしくお願い申し上げます。(m記)

第4回会議の開催場所です

2005-04-13 18:19:50 | 会議関連
17日(日)の会議の場所は、大阪市西区の西区民センターに決まりました。

・所在地…大阪市西区北堀江4-2-7 TEL 06-6531-1400
・最寄駅…地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」下車
地図
 ※3階の第5会議室です。
使用規定により、館内は禁煙、飲食物の持ち込みはOKとなっています。
  
●現地集合とさせて頂きます。

会議の時間帯は13:00~17:00です。
議題などの詳細は下の記事にありますのでご参照ください。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。(m記)

第4回連絡会、会議開催のお知らせ

2005-04-13 13:58:27 | 会議関連
日時…4/17(日) 13時~17時まで
~議題内容~
①4/9、10のビラ配りの報告
②ポスター、ビラ会計報告等
③準備室への対応報告
④市民球団のヴィジョン
⑤連絡先代表者の選出
⑥活動資金について
⑦今後の活動予定
  を予定しています。議題の順序は入れ替わりがあるかもわかりません。
開催場所については、梅田周辺で検討中です。近日中に報告いたします。尚、会議室利用料を参加者で割り勘にてご負担いただくことになります。(現在、出来るだけ低料金で借りれるところをさがしています)
今回の会議は、初めてのビラ配りを終え、連絡会としても今後の活動の仕方、新球団設立の際のヴィジョンなどを話合い具体化できればと思っております。これまで参加していただいた方はもちろん、ビラを見て関心を持って頂いた方のご参加もお待ちしております。
参加の方はお手数ですが当ブログ書き込み、又は連絡会メールにてご連絡下さい。アドレスは画面左下のカテゴリーのうち、メールアドレスの記事の中で表示させて頂いております。
                                    (ソルマック娘記)



第3回会議のご報告

2005-04-09 19:52:06 | 会議関連
大変遅くなりましたが、4月2日に行いました第3回夢球団設立連絡会会議の内容をご報告いたします。
尚、当日の会議でお申し出のあった市民球団設立準備室様の当連絡会作成のポスターへの協賛と掲示のご協力につきましては、既にご報告させて頂いております。

場所:大阪市北区 貸会議室ミニヨン
参加者:12名 うち特別参加として、市民球団設立準備室(以後準備室とします)から担当の方が1名

内容
1.参加者自己紹介
2.市民球団設立準備室との質疑応答
3.夢球団設立連絡会と準備室の関係について
   連絡会が準備室に協力できると判断した活動に関しては連携する
4.ブログについて
   内容の充実をはかる
5.ビラ・ポスターの内容確認
6.4月9、10日大阪ドームでのビラ配りについて
   活動場所、集合時間、参加者等の確認
7.会計役決定
   暫定的に2名を選出
   当面はビラ関連のみの収支について担当する
8.その他の提案

以上です。

現在の準備室の活動内容としては関係各所への挨拶と協力要請が中心のようです。新球団設立に向けての具体的な動きはまだまだこれからという印象を持ちました。

尚、次回の会議は4月17日(日)を予定しております。詳細については、決まり次第お知らせいたします。