無料でできる環境保護システム?

2012-05-11 07:51:44 | 自然と環境のこと
■ フリッカーズ ポスト

以前出た講演会で紹介された、海外の環境保護の仕組みの一つに、フリッカーズポストがありました。

これは一種の、大衆による、監視システムです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、監視したい場所にカメラを置けるような台を設置します。

その台には、カメラを定点に置くための線や枠などを設けます。

そして、そこで取った写真を後日特定のURLへアップロードするか、メール送信
してくれるようアドレスを記載しておきます。

これでその監視したい場所を訪れた登山者は写真を取ることで監視するという
自然保護活動に貢献したことになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 山とネット利用

山へ行く計画を練っていると、ライブカメラがあると大変ありがたいです。
しかし、ライブカメラは高額な上、メンテナンスにも時間が掛かります。
それに1分1秒を見る情報は必要なかったりし、せいぜい昨日の登山道の
様子がコチコチなのかぬかるみなのか程度の情報で充分だったりします。
つまり写真で充分。

というわけでヤマレコで最近出かけた人の情報が一番信頼でき助かる。

でもヤマレコはROM(リードオンリー、読むだけ)率が高いのは、写真を含め山行記事を書く
のには時間がかかり、その分の敷居が高いからです。忙しい人はできない。

写真を送信するだけなら簡単ですし、最近は携帯の電波が入る場所もあるのでその場でだってできるかもしれません。

この仕組みはフリッカーズポストという名前で紹介されていましたが、
Flickr.comという海外の無料の写真投稿サイトがあるのですが…

そこにたまたま写真をアップロードすることにしていたのかもしれないな、なんて想像しています。

それにしても、グッド・アイディアだと思うのですが。

気軽にできる市民参加型環境保護活動として。

私もおとどしですが、ヤマネを見たのですが、後から研究者の方からブログに
連絡が来ました。

先日行った石丸峠では崩落が起こっている箇所があったのですが、それはGoogleEarthで
チェックすると、写っていましたし、登山道が付け替えられているのも上空写真から
かろうじて判別できました。ただGoogleの写真は衛星写真なので植生などの極め細やかな
情報は得られにくいです。

特に安価にできる定点観測の仕組みとしていいんじゃないかなぁと思える仕組みでした。

環境省とかやったらいいのかなと思います。

最新の画像もっと見る