goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

お山の杉の子

2012-07-13 16:59:11 | 個人の話
1、昔々 その昔   椎の木林の すぐそばに
  小さなお山が あったとさ あったとさ
  丸々坊主の 禿山は   
  いつでもみんなの 笑いもの
  「これこれ杉の子 起きなさい」
  お日さま にこにこ 声かけた 声かけた

「お山の杉の子」って、いう童謡です。
先日、部屋の中を片付けてたら、出てきたんです。
ええ、5年ほど前に、同テーマでブログを書いた事
があるんですけど、その時に捨てずに残しておい
たもののようです。(添付写真)

私の名前は「杉本」と言います。
よく小学生(古い話で恐縮です)の頃に、この歌で
からかわれたもんです。
勉強で、答えを間違えたりすると、
「これこれ杉の子 直しなさい」
何かイタズラをしていると、
「これこれ杉の子 止めなさい」
学校の廊下を犬が歩いていたり、廊下にバケツを
持って立たされたり、ガキ大将がいたりしてたけど
・・・・でも、イジメってなかったなあ。


消費税、2

2012-07-13 10:22:30 | 会社(仕事)の話
1986年(昭和61年)の後半から始まり、1991
年(平成3年)の前半までと言われるバブル経済
の真っ最中に当社は現住所に引っ越し(1988年)
をしてきました。
まあ、どんな小さな町工場でも引っ越しとなります
と、そう簡単にはいきません。
その後処理に追われながらも消費税の勉強など
で、当時は忙しかったですねぇ。
でも、困った時には救いの神?が現れるもので
ちょっと規模の大きい得意先の3社が「消費税導
入」に関してのセミナーを開いてくれたので、う~
んと助かりました。
ええ、みんなの力を借りて乗り越えてきた消費税
3㌫、今度はリーマンショックの後、なかなか立ち
直れない中での消費税アップ!
・・・・・まあ、頑張りましょ!

♪ 写真は、「グラジオラスの花」です。